ウッドデッキ&フェンス!木漏れ日の庭づくり|狛江市の幸せ家族03

ウッドフェンスを作る楽しみはどこにあるのか?
人それぞれかもしれないけど
私は”横板”をつけるところにあると思う!

一見すると、とても単純作業な感じもあるけど
実はとても精密でもある
でも繰り返しの作業でもある

ひとりで作業するとちょっと面倒だけど
2人で作業すると面白い!
それが私のウッドフェンスの”横板”のイメージ!

前回【支柱設置】

ウッドフェンスの施工で笠木を乗せた状態の支柱設置工

前日にウッドフェンスの支柱を全部立てました!
一日経過して、コンクリートも表面は固まり
本日は横板をつけていくことに!

ちなみに季節にもよりますが
コンクリートが完全に乾ききるのは
三日かかると言われています

まず何時間かで表面が薄っすら乾きだし
次第に内側、中身が固まってきます

そうして完全に乾ききり
コンクリートとしての強度を発揮するまで
三日かかるというのです

駐車場などの”土間コンクリート”は
三日、必ず待った方がいいですよね!
もし凹んでしまった場合、修繕が大変です!

施工【二日目】

横板をつける

狛江市で施工途中のウッドフェンスの施工風景

今回はセランガンバツを使用
少し白っぽい板肌がとても綺麗です
この木漏れ日に映えますね!

支柱をつけて笠木を付けたら
今度はウッドフェンスの横板を
ドンドンつけていきます!

寸法にカットして
ビスで留めるだけ!

と、言いたいですが
ちょっとした下ごしらえをしておくと
後々楽に施工が出来ますよ!

ウッドフェンスの施工のポイント

基本的に横板は出来るだけ長い板を使います
もちろん、板自体が真っすぐである必要がありますし
ねじりなどが無い方が良いですね

しかし、いくら真っすぐな板だからと言って
素直に端から同じ長さでつけ無い方がいいです
”今は”真っすぐな板でも、いずれ曲がってくるのです

そのことを考えて
横板は”チドリ”につけていく方がより良いですね!

横板を一つ飛ばしに同じ長さで付けていく
横板の上下では長さが違うのです
画像では一つ飛ばしに横板をつけていってます

そうするために、すべての支柱に
横板をつけて位置を書いておく方が良いです
しるしをつけておくのです!

ウッドフェンスの横板を楽に綺麗に施工する方法

材木は長くても4mが一般的
フェンスの長さがそれ以上の場合
途中で繋ぎ目が発生します

例えば、フェンスの左端から板を付けていくと
繋ぎ目がそろってしまいます

上の画像では繋ぎ目は
一段飛ばしになって、繋ぎ目はずれていますよね
そして順番になっています

こうすることで繋ぎ目が
一列に並ばないようにしています
なぜなんでしょうか?

フェンスの高さや使う材木のサイズにもよりますが
自然素材の材木でも、ハードウッドでも
何年後何十年後には曲がってきます、反るのです

そのときに目地がそろっていると
すべての板が同じように反ってくるので
その曲がりが目立ちます

ところが、一枚づつ反りが違うと
その曲がりが目立たないのですね!
そういった効果があります

板を順番に設置していく職人さん

ですので職人さんは一枚飛ばしで
横板を付けていき
施工性をアップしているのです

横板を一枚づつ、ずらして設置していってもいいですよ
でも自分の場所もずれなきゃいけないし
一枚づつ確認して設置しなきゃいけなくなります

作業は”繰り返し”の方が
施工性が良いのです!

狛江市の個人邸で施工したウッドフェンスの横板をつける作業

二日目はここまです
明日、残りの横板をつけます
下の部分はウッドデッキで隠れますよ

今、この段階でも
”木漏れ日”が素敵なことになっています!
本当に素晴らしい!

樹木の影がウッドフェンスにうつる
それがこのお庭の雰囲気をつくっています

お客さんのお話では
2階からの景色が最高らしいです!
自然の恵みですね

まとめ

木漏れ日がウッドフェンスにうつる最高のロケーション

こうしてみると
”セランガンバツ”の板色の美しさ
その板肌がお庭を明るくしてくれます

ハードウッドの中でも
明るい色合いの方ですね!
とてもナチュラルな感じが好印象です

何もメンテナンス無しで
15~20年腐食しないで使えますので
とてもオススメな材木です

価格的にも流通の量も圧倒的なので
良い材料も手に入りやすい!

  • 横板をつける印を支柱につける
  • 目地を揃えないようずらして横板をつける
  • ”繰り返し”同じ作業する方が作業性が良い

ウッドフェンスの横板を付ける時
注意するのはそのくらいなんですよ
カットしてつける!

一気に完成に近づく作業ですので
とても楽しんで出来ます!

明日は”ウッドデッキ”に着手
出来そうですね!
それも楽しみです!

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

ウッドフェンス、ウッドデッキのお問い合わせは
コチラからどうぞ

皆さんのご希望に合った
材料選びから行っています!

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINEからのお問合せが増えています
とても気軽に連絡が取れます
ぜひ、ご利用ください!

この記事のはじめ

この記事の続き

おすすめ記事

特集記事

特集記事
岡本よりたか『無肥料プランター家庭菜園』実際に育てよう!講習会
1日で完成!DIYで簡単!ウッドデッキのステップの作り方 in 葉山
室外機カバーをDIYで簡単に作る!ナチュラルガーデンの庭づくり!
初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!おしゃれ花壇を作る!
果実を収穫!子供のための庭の小さな畑の”誘引フェンス”|武蔵野市
関連記事
自然石のアプローチと花壇|今、これがオススメ!藤沢市の新築住宅③
ぐりんぐりん施工日誌003『青の路盤』さいたま市中央区 page.1
世田谷区、目黒区の有名公園で植栽!季節の花が迎える”みんなの庭”
月に一回のメンテナンス!マンション管理|植物が育つ冬!世田谷区
新築住宅の外構工事”植物がいっぱい!”の駐車場づくり|調布市②