• TOP

ウリンでつくる自然素材の花壇|ナチュラルガーデンの庭づくり!

ウリンでつくる花壇の完成イメージ図

お庭にどんなモノが欲しいですか?
・大きなシンボルツリー
・子供たちが遊べる芝生
・家庭菜園が楽しめる小さな畑

今回は西東京市のお客さんのご希望で
材木を使って花壇を作りました!

とても日当あたりの良い
私道に面した、羨ましい敷地!
気持ちの良い環境です

       

はじめはコンクリート枕木の花壇をご希望
実際にサンプルをご覧になってもらいましたが
イメージと合わなかったとのこと

将来的な希望も含めて”ウリン”
花壇を作ることになりました!
ゆくゆくはウリンでウッドデッキをつくりたいそう!

芝生にウリンの花壇とウッドデッキ!
それだけでもとても素敵なお庭になりそうですね!

           

           

ウリンの花壇 施工前【before】


南向きのお庭に広がる芝生

芝生の管理もしっかりされている
南向きのお庭です
最近は住宅とお庭の間に”砂利”が引かれていることが多い

これは住宅メーカーが行っている様子
どんな意味合いがあるのか?
泥はねやコンクリート基礎が傷まないようになのか…

            

左の水道とコンクリートの土間の間に
出来るだけ大きな花壇をつくります
素材はハードウッドの”ウリン”

ウリンはアイアンウッドとも呼ばれ
水に強くかなり硬い樹木の一種です
船や桟橋などに使われています

私たちも何度も使っている素材です
エアコンの室外機カバーでも使いました
詳しくは⇒室外機カバーをDIYで簡単に作る!

         

         

ウリンの花壇 施工後【after】


ハードウッドのウリンでつくったナチュラルガーデンの花壇

これはとても簡単に作れます
枠をつくって置くだけ!
杭も差し込んであり、動かないようになっています

幅は約1m、奥行きは50cm、高さは30cm
水道からは水はねがあるので、少し離しました
石鹸で手を洗ったりしますからね!

          

こういった材木で枠をつくって花壇にする
ポイントはちょっと地面に埋めること!
下からの土漏れを防止します

ときには枠が浮いてしまうことも
でも少しでも埋めてあれば土が漏れることはありません
その上でもうひとつ、防草シートをつかいます

根っこが出てこないように、防止するための
”防根シート”と言うモノもありますが
あまりどこでも扱っている商品ではありません

そこで雑草対策で使う
防草シートを内側につけます
そうすることで隙間から土が漏れるのを防ぎます!

            

植物がしっかり育つような土壌

もともとこちらにあった土を改良しています
ちょっと粘土質だったので、赤玉土や腐葉土を混ぜます
ピートモス、もみ殻くん炭なども混ぜてあります

粘土だったのが、細かくフカフカな土壌に!
手で握ってもポロポロ崩れる感じがいいですね
土壌には空気と水が必要です

ホームセンターで揃えられる
土壌改良材をつかった土づくりも簡単です
詳しくは⇒『無肥料プランター家庭菜園』実際に育てよう!

         

            

まとめ


ウリンで花壇をつくるイメージ図

今回はこういったイメージ図を考えて
花壇をつくりました!

材木で花壇をつくるのは、とても簡単です!
レンガの花壇も素敵ですが
セメントや基礎をつくる必要があります

材木なら花壇を止めたいときも
簡単に取り外しも出来ます

        

ただ、材木と言っても色々あります
今回はハードウッドのウリンを使いました
とても耐久性に優れた材木です

ホームセンターなどで販売されている
杉などの材木では2~3年で腐食することもあります
どのくらい花壇として使うのか、考えてみましょう!

また材木の種類によって施工方法も変わります
下穴を空けたり、材木同士の組み方を変えたり
杉なら塗装した方が長持ちしますよ!

             

            

私たちはいろんな花壇を作ってきました
今回のような材木の花壇、枕木、ハードウッド
いろんな材木があります

他には石材、レンガなど
とても素敵なお庭には花壇があってもいいですね!
ぜひご相談ください!

造園会社ぐりんぐりんのお問合せボタン画像

          

LINEからもお友達登録から
ご相談していただけます!
私たちの公式LINEアカウントはこちらから

友だち追加

          

             

新型コロナウィルスの対応について


私たちは、毎日朝と夕方に検温を行って
体調管理に努めています

また接触する業者を限定することで
より皆さまに安心していただける状態で
お庭づくり、管理を行っています

皆さまの癒しとしての空間を演出する
そんなオンリーワンのお庭づくりをします!

           

            

オススメの記事


            

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 世田谷区の乱張りの小道があるナチュラルなプライベートガーデンの庭づくり
  2. 人気の観葉植物セローム
  3. 仕立て中の人気観葉植物
  4. 調布市で施工した人工芝とプランター花壇がある日陰の庭
  5. 杉並区で施工した小さな花壇のシンボルツリーと植栽工事
  6. 何とか新年から稼働している新事務所

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. オシャレな砂利5選の画像
  2. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  3. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  4. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  5. タイルと自然石の比較とオススメの紹介

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP