• TOP

果実を収穫!子供のための庭の小さな畑の”誘引フェンス”|武蔵野市

国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ

果実を収穫!子供のための庭の小さな畑の”誘引フェンス”|武蔵野市


 

現代の住宅事情の中で

”果物や野菜がどうやって育つの?”

って知らない子供も多いと思います!

 

樹木が育って花が咲いて果実が実る

そうやって私たちの体や生活が成り立っている

そういった自然の循環を知っておくことも大切です!

 

 

 

 

 

 


これぞ理想的な都会的ナチュラルガーデン!都会と自然と子供たち


 

今回はまさに”すべてが子供のため”

まずは”生き物の基礎的な教育”や、”子供たちの好き”を

植物と一緒に育ててみる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■もともとの畑の様子

 

武蔵野市で子供たちのために作られたお庭の小さな畑

戸建てを新築で建てられたときに、お庭につくった畑です!

とてもいいアイデアですね!

 

腐らない、コンクリート製の枕木でしっかり畑の範囲を確保!

子供たちが好きな植物を育てているそうです!

 

その好きな植物のひとつが”パッションフルーツ”

つる性、常緑の植物で真夏に果実を収穫できます!

 

 

 

色づいてきた果実のパッションフルーツ

5センチぐらいのキウイフルーツぐらいの大きさの実は

紫色に熟してきます!

 

収穫して少し寝かせると甘さが増すらしいですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■プランとイメージ図

 

武蔵野市で提案した果実を楽しむための誘引フェンス

ご提案としてこういったちょっと前傾した

誘引フェンスを考えみました!

 

これは”果実を収穫する”ってことを前提にしたアイデアです!

 

つる性の果実っていうとブドウとかなんですが

通常はパーゴラに絡まって上からブドウがぶら下がっているイメージですよね

そういったニュアンスを少しでも味わって欲しいがため

前傾にしてパッションフルーツがぶら下がるようにしました!

 

この場所に完全なパーゴラを作ってしまうと

奥の別のパーゴラをかぶってしまって

急にお庭が狭くなったように感じるため、こういったカタチにしました!

 

奥のパーゴラはコチラ⇒3日間でつくる!ウッドデッキの上に日よけパーゴラ|武蔵野市

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■施工と完成!

 

パーゴラ設置のために準備したハードウッドのセランガンバツ

材料は水に強く腐食しにくいハードウッドのセランガンバツ

ウッドデッキやパーゴラ、フェンス材としてよく使われています!

 

 

 

ナチュラルガーデンにマッチした誘引フェンスの支柱をたてる

まずは支柱から!

ハードウッドと言え、地面の土に触れないように

金具をつけて固定します!

 

 

 

武蔵野市で施工した誘引フェンスの支柱の施工風景

フェンスの支柱やルーバーの支柱にいつも使っている金具です

 

 

 

武蔵野市のナチュラルガーデンにマッチした誘引フェンスの組み立て施工風景

大きなキャンパスみたいですね!

まずは枠を組み立てていきます

 

地面にぐったりしてるのはパッションフルーツのつるです!

早く誘引してあげたいですね

 

 

 

枠が完成した武蔵野市のナチュラルガーデンにマッチした誘引フェンスの骨組み

大まかな骨組みが出来たところです!

 

この骨の間に金網フェンスを設置します

 

 

 

武蔵野市で施工した誘引フェンスの小口を完全に隠した設計

このハードウッドが水に強いと言えど

やはり小口、材木の切り口からは水が入りやすいです

 

そこでその小口を完全に隠すような設計にしました

さらに全体の強度が上がるようになっています!

 

 

 

武蔵野市のナチュラルガーデンにマッチしたハードウッドでつくった誘引フェンス

後ろ姿、表通りから入ってきたところの風景です

奥のパーゴラをどのようにかぶって見えるか、気を使いました

 

ある程度のかぶりにしないと

急にお庭全体が狭く感じるからです!

 

 

 

誘引ネットをつけて完成したハードウッドの誘引フェンス

誘引するための金網をつけました

サイズ感がちょうどなのが素晴らしいですね!

 

色はブラウンで材木と風景に溶け込みます!

 

 

 

パッションフルーツのつるを誘引したナチュラルガーデンの誘引フェンス

そしてお待ちかねのパッションフルーツのつるを誘引です!

 

上手に絡んでくれるといいですね!

 

 

 

 

武蔵野市で施工したパッションフルーツを誘引するための誘引フェンス

パッションフルーツは真夏にぐんぐん伸びます!

果実に気を付けて剪定しないと、すぐにモジャモジャになりますから

気を付けてくださいね!

 

 

 

 

全体のバランスを重視した武蔵野市のナチュラルガーデンの全景

この目線のバランスを重視して、高さや大きさを決めました

このお庭を魅力はこの何も無いところの空間なのです!

 

それが解放感だったり、ゆったりした空気感を生み出しているのです

パーゴラやフェンスのチカラだけではなく

何もない空間こそ、このお庭のチカラなのです!

 

素敵なご自宅とお庭ですね!

武蔵野市のナチュラルガーデンでした!

ありがとうございました

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. イベントに庭園が変身中
  2. 狛江市で行った新築j住宅の春の植栽工事
  3. カスケードから庭へ!世田谷区のマンションの庭への挑戦
  4. 人工芝を撤去した世田谷区のガーデンリフォーム工事
  5. 世田谷区の個人邸屋上庭園で施工完了したウッドデッキとパーゴラと人工芝
  6. 杉の板の上にワイヤープランツの丸い葉っぱ

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 生産農家が語るナチュラルガーデンの芝生4種類と手入れ画像
  2. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  3. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像
  4. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  5. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP