• TOP

屋上庭園|パーゴラ&ウッドデッキ!子供が遊べる人工芝|世田谷区01

世田谷区の個人邸で施工する屋上ウッドデッキとパーゴラ

皆さんは”癒し”や”息抜き”を
どこで過ごしていますか?

郊外の山だったり海
キャンプだったりカフェ
公園なんかもイイですね!

公園で散歩をする親子

ただ、仕事で忙しいさなか
ちょっと気分を変えたいときなどは
どうでしょうか?

小さなお子さんを抱えて
ぶらっと出かけるのって
気分が休まりますか?

世田谷区の個人邸の屋上で施工したパーゴラとウッドデッキと人工芝の屋上庭園

そんなとき、自分の家に
リラックスできるお庭があればなぁ~って
思ったりしませんか?

屋上で空が広がって
子供が安心して遊べる空間!

大人たちはいつでも屋上で
ゆったり出来る場所がある

お気に入りの椅子とテーブル
第二のリビングとしての存在価値
それは生活を一変させる空間のチカラなのです!

施工前【before】

パーゴラやウッドデッキ、人工芝を施工する前の世田谷区の個人邸の屋上

施工前は一般的な屋上でした
3階ですから、周囲はかなり未透視ヨシ!

それでも180㎝の高さの壁を築き
安全性とプライベートな空間を確立!
自由な第二の部屋のような場所でした

パーゴラやウッドデッキ、人工芝を設置する前の世田谷区の個人邸の屋上

高いビルがあるわけでもなく
目線が気になるわけでもない
この空間をどう生かすのか

皆さんで遊べる空間?
子供が遊べる空間?
ご家族でゆったり過ごす空間?

そのどれもを叶えるカタチがあります
安全に遊べて、多目的に使える
それが今回のテーマでもあるのです

日除けパーゴラ

私たちのお客さんに
圧倒的な人気をほこる”日除けパーゴラ”
とても多くのお問合せをいただいています

今回の世田谷区の個人邸でも
コチラの”日除けパーゴラ”をごらんいただき
お問合せいただきました!

武蔵野市のお客さんも
やはり”夏の日差しから子供たちを守る”
ハッキリとした目的があったのです

今回の世田谷区の個人邸では
子供たちのためでもあり
大人たちのためでもある空間づくりです

施工一日目

【ハードウッド】

屋上庭園に使用するハードウッドのイタウバ

こちら今回使用する予定のハードウッド
”イタウバ”です

数あるハードウッドの中から
このイタウバを選んだ理由は
”裸足でも歩けるウッドデッキ”をつくるためです

ハードウッドはとても耐久性があり
腐食や傷みに強い材木です

白っぽい材木には塗装が必要です
水や湿気に弱いからです
塗装して膜をつくり、腐食から守るのです

しかしハードウッドは油を含み
水をはじくような感じです
メンテナンス無しで15年~50年の耐久性があります

その中でも”イタウバ”は
ササクレが出来にくく、滑らか
そして20年以上の耐久性があるのです

【塗装】

ハードウッドに塗装してさらに耐久性を持たせる

耐久性があるハードウッドに
クリア塗装をほどこします
さらに耐久性をアップ!色落ちも遅くさせます

はじめ材木は茶色をしています
樹木、本来の色合いです
しかし太陽の紫外線を浴びると退色するのです

2~3年経過した材木は”グレー”になっていきます
それは”日焼け”によるためです
塗装することで日焼けを防ぐ効果もあるのです

材木の日焼け防止のためのクリア塗装の塗布作業

今回、使用した材木の日焼け防止塗料は
カンペハピオさんが出している油性塗料です
ホームセンターでも販売していることが多いです

塗料は一回塗れば、ずっと耐久性があるわけではありません
2~3年に一度、塗り直しの必要があります

初めは私たちが塗布しますが
今後はお客さんご自身で塗装してもらうことが多い
もちろん、お願いされることもあります

手に入りやすいこの塗料は
お客さんにオススメしやすい塗料でもあります

材木塗装を乾かす作業

塗料はしっかり乾かします
隙間をあけて風を通します
夏なら8時間、冬なら12時間は必要です

塗装は、2回塗りしましょう!

一回目の塗装で材木に染み込んでいきます
材木の中まで効果をしみ込ますのです
もう一回目で表面に定着します

時間がかかりますが
手間をかけた分だけ効果があるものです!

まとめ

材木を積んだ造園会社ぐりんぐりんの一号車

しっかり乾いたら現場へGo!
素敵な屋上庭園を作りましょう!

お庭を楽しむなら、ちょっとしたメンテナンスがあると
良い状態を長くキープできるものです

お庭を良い状態で育てていくお手伝いを
私たちが行うことも出来ます!

私たちがご提案する多くのものは
ローメンテナンスでも楽しめる
そんな自然素材のお庭づくりです!

楽して楽しむ!
素材の良さを引き出すお庭づくり!

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

植物やお庭づくりのことは
コチラからご相談してください

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

私たちのLINE公式アカウントがあります
資料や画像など、楽にやり取りできるので
お気軽にお使いいただけます!

この記事の続き

おすすめ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 石積みのために並べられたコッツウォルズの砂岩
  2. 横浜市の個人邸の植栽工事
  3. 世田谷区・新築住宅の北向き花壇づくりのサムネイル
  4. 仕切り材としてのコッツウォルズ石
  5. 完成を迎えた町田市の個人邸玄関アプローチとお庭の植栽工事
  6. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

植物や庭づくりの情報を毎日配信しているぐりんぐりん横田のインスタグラム

ぐりんぐりんLINE公式

ぐりんぐりんのLINE公式で行っている『ジブリ庭づくり診断』のススメ

特集記事

  1. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  2. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  3. オシャレな砂利5選の画像
  4. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  5. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像

プロジェクト一覧

  1. ウッドデッキとパーゴラと屋外家具の世田谷区の屋上ガーデン
  2. 小さな住宅地の小さな目的をもった庭づくりの実例
  3. 素晴らしい建築家による武蔵野市の新築住宅の植栽
  4. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  5. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  6. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  7. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  8. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  9. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり

お問い合わせ

造園会社ぐりんぐりんへお庭のご相談アイコン
PAGE TOP