• TOP

3種類のレンガ花壇②面白いチャレンジ!オージープランツ|世田谷区

三種類のレンガをつかった世田谷区の新築個人邸のレンガ花壇の施工とオージープランツの植栽

前回、三種類のレンガを使って
新築住宅の花壇をつくりました!
とても良い雰囲気の花壇になりましたね

三種類をどう並べていくか
それでかなりイメージが変わってきます

整然と順序よく並べると
キッチリと整った、シャープな感じになりますし

ランダムにそれぞれを溶け込ますと
自然な、ラフな柔らかい感じになります

今回はお客さんのご希望もあって
自然な住宅となじませる
何年も前からそこにあったような感じにしました!

世田谷区の新築個人邸で施工したオージープランツのためのレンガ花壇の庭づくり

種類の違いは、色や形、表情の違い
それは自然風の中では”個性”です
色んな色合いが共存しているって感じますね!

植栽

世田谷区の新築個人邸でのレンガ花壇設置と植栽工事の植物たち

植物はお客さんがご自身で
お好きな品種や樹形を選んでご用意いただいたもの
オリーブやミモザなど素敵な植物ばかり!

どう植栽するかは”お任せ”いただきました
確かに個性的な樹形は
とても面白いので楽しみですね!

観察

植栽を行う場合はまず観察して試し置きしてから植栽

まずは一本一本の樹木や植物を見てみます
それぞれに”表”や”顔”になる方向があるものです
それを枝ぶりや、これからどう育っていくのかなってイメージする

基本的には太陽の方向に素直に成長していきます
他の樹木の枝と被る場合は、それを避けて伸びます
どれが成長が早いのか、遅いのか知っておくと良いですね!

そして樹木にとって理想的な
”いいな”って思う順番に並べてみる
高さや幅を考慮していく必要もあります

そしてこの花壇をどこから観るのか?
横から?正面から?斜めから?
もしかしたら上から見る場合もありますよね

これらは”条件”です
たくさんある条件の中で
”自由”に植栽していいのです!

それが私たちぐりんぐりんの植栽ですね!

植え込み

世田谷区の個人邸でオージープランツを植栽する

そして実際に花壇に入れてみて
最終チェック!
OKならば植えこみます!

しっかり土を詰め込んで
根株と土のとの隙間が無いよう
気を付けましょう!

隙間があると根っこが伸びていきません
少しづつ土を入れて
棒などで突っついて入れます

植物の傾きや方向性に気を付けて
この植え込みが一番楽しい作業ですね!

植えこんだらしっかりお水をあげてくださいね
植物は太陽、土、水が大切です!

完成

完成した世田谷区の個人邸のオシャレなレンガ花壇とオージープランツの植栽

今回はこれでOKですね!
はじめからココにあったかのような花壇
レンガの色合いも馴染んでいます!

真ん中のミモザと右のオリーブが
同じ高さになっていますが
ミモザはあっという間に成長します

樹形を変えたくなかったので
そのまま植えこんで
ミモザが成長してから剪定して整えます!

世田谷区の新築個人邸のレンガ花壇と植栽工事

お客さんからも”イメージ通り”と
大満足いただけました!

イイですよね!人工のものだけじゃなく
レンガは自然に近い素材です
色合いも大切ですが、レンガ自体に温かみがあります

温かみとは自然と人が寄ってくるものです
誰がって癒されたいし、ホッとしたい
そこには笑顔と幸せがあるのです!

まとめ

とてもオシャレなレンガ花壇とオシャレな植物の新築個人邸
  • 三種類のレンガは使い方で良くなる
  • 前例にとらわれない施工方法
  • チャレンジは楽しい
  • セメントは綺麗にそうじする
  • 植栽は観察から
  • 植栽はどこから観るのか
  • モノづくりは条件の中で自由

実際の作業はどれも基本的な簡単なものです
でも少しづつチャレンジがあって
より良いものを作るための作業です

簡単なように見えて
ちょっとつづ冒険がある
だからモノづくりは面白いですね!

DIYでも私たちにご相談でも
より素敵なモノづくりをしましょう!

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

お庭づくりや植栽に関しては
こちらからご相談ください!

LINEだと画像などでご相談できます
とてもイメージのやり取りが楽ですね!
ぜひご利用ください

この記事のはじめ

おすすめ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 自然石をつかったナチュラルな駐車場と春の樹木の植栽
  2. 造園会社ぐりんぐりんの人材募集
  3. 三鷹市で施工した芝生のお庭から実用的なタイルデッキのお庭づくり
  4. コンテストのため枠を作って生コンを流した絵
  5. アイアンのデザインから始まり溶接を経て塗装まで完了したアイアンの骨組み
  6. 安比高原の夕日

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  2. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  3. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像
  4. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像
  5. 庭づくりをどの業者に頼むのか?その見分け方のポイントはたった1つ

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP