縁側デッキ&人工芝|子供と庭づくり、未来へ夏の思い出!稲城市①

2021年の暑い夏の真っ最中
とても素敵なお庭づくりが始まりました!
お庭づくりはいつも生活に密着しているのです

初めのお問合せの内容は
”子供ためのお庭”ということでした

世界的な生活スタイルの変化
価値観の多様性、長い夏休み
どう毎日を過ごす?

子供たちのために何が出来る?
自分たちの価値観は?
生きがいや生きる意味って?

ある方々はそう考えて
今できるコトを行動しているのです

施工前

稲城市の個人邸のお庭の施工前の状態

お庭づくりに着手する前の状態
もともと芝生だったお庭には雑草
コケ生す状態でした

家を建てられたその時から
雑草を抜く日々だったそうです

南側も東側もお隣さんの家
敷地は他より若干低い高さ

周囲にはまだ自然が残る
とても静かな環境
近くには川や河原があります

雑草の種は風に吹かれ
どこまでも飛んでくるのです

虫や種の飛来を防ぐのは
とても大変な作業です
ほとんど不可能と考えて良いかもしれません

ご希望

お客さんはまだお庭を”どうしたいのか”
決めかねていました
決断するための材料が少なかったのです

  • 子供のため
  • 人工芝
  • ウッドデッキ
  • チェア
  • 雑草
  • BBQ
  • などなどなど

私たちとの対話を通じて
少しづつ方向性を決めていくのです

お庭づくりにはそれぞれ
”メリット”と”デメリット”があります

それは皆さんの生活や価値観により
選択していく必要があります
その助けとなるのが、私たちなのですね

”どんなお庭にするか”
それを決定するための
お手伝いができれば幸いです!

縁側デッキ

除草、地面

稲城市の個人邸で縁側デッキの施工

今回のお庭づくりは
縁側デッキと人工芝に決定しました!

雑草は除去して
地面の土も少し削ります
完成したときの高さをしっかり決めます!

束石

縁側デッキの束石を使ってのスッキリ施工

今回は出来るだけスッキリしたお庭にしたい
ので、羽子板つきの束石を使います

縁側デッキの足元が最小限で
スッキリ施工できますね!

水糸を使って縁側デッキの束石の高さを揃える施工方法

”水糸”を使って高さを決定します
束石の高さを揃えると
とっても綺麗に施工が出来ます!

縁側デッキの支柱の施工も
楽に出来ますので
オススメです!

束石の設置場所を完成を考えて設置する

縁側デッキぐらいのサイズなら
先に同じ長さにカットした材木を
実際に置いてみても良いです

束石が家に対して直角なのか
それぞれの長さは合っているのか
同じ長さの材木を使って確認しても良いです

縁側デッキの束石の設置方法

設置が出来たら埋め戻しますよ!
もちろん、砕石やセメントを使って
しっかり固定してください

砕石は5cmほど、しっかり締め固めて
セメントと砂を混ぜたモルタル敷き
束石の高さを調整してくださいね!

束石から金具が出ていますが
羽子板、羽、プレートとも言います
向きを考えて設置しましょう!

後で縁側デッキの支柱を置いて
ビスで固定する必要があります

自分が施工しやすい方向
デッキを設置した後、見切れない方向
完成した後を考えてみましょう!

ちょっとしたコトで
完成した後の
”満足度”がアップしますよ!

支柱

縁側デッキの支柱をハードウッドでつくる方法

今回もハードウッドを使って
縁側デッキを作ります!

”セランガンバツ”というハードウッドは
関東で一番使われている硬い材木です
耐久年数は15年前後と言われています

塗装すればもっと長持ちしますよ!

今回は完成したあと
お客さんご自身で塗装してくださる
ということで予算を抑えます

支柱も高さを合わせましょう!
床板を真っ平に施工できますよ

完成した後の
”達成感”が増しますよ!

縁側デッキの支柱を施工するちょっとしたコツ

奥の床板は”仮”で置いています
完成したときの高さを確認!
安心して施工できます

幕板

縁側デッキの支柱を施工する際に幕板も設置する

一番手前の板は
”幕板”というものです

幕板はデッキの中が見えないよう
板を張って綺麗に整える材木です

床板を張ったときに
同じ高さになるよう設置するため
支柱を施工する際に一緒に設置します

支柱が動いてしまわないよう
固定する意味合いもありますよ!

縁側デッキの施工の一日目の最後

本日、一日目が終了です
縁側デッキの支柱、幕板を設置しました

カタチになって大きさが分かりますね
広い方で2m60cmぐらいあります
窓と同じサイズです

幅は80cmです
椅子を置くことも出来るサイズ
家族みんなで腰かけてお茶も出来ます!

二日目に床板をはって
階段を設置します
完成が楽しみですね!

まとめ

縁側デッキの施工で家からの直角を出している職人さん

もしDIYで施工するなら
ちょっとした工夫が欲しいかもしれません

例えば”道具”は無限にあるのです
施行する途中、『あったらいいなぁ~』
って思った道具はこの世に存在するものです

でもその全てを購入するコトは難しい
無くても出来るけど
あれば、きっともっと良いモノが出来る

そうしたら代わりになるものを作るか
工夫して施工出来たらいいですね!
私たちも”道具をつくる”こともあるのです

代表の横田は伝統工芸もやっています
道具は全部手作りです
購入する道具は”道具を作るための道具です”

原始的な感じがしますが
それが私たち、モノづくりの人間にとっては
とても面白いコトなのです!

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

ウッドデッキや縁側の施工は
コチラからご相談ください!

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINEからのお問合せが増えています!
イメージ写真などのやり取りが楽々
連絡も見落としがないのでオススメです

おすすめ記事

特集記事

特集記事
岡本よりたか『無肥料プランター家庭菜園』実際に育てよう!講習会
1日で完成!DIYで簡単!ウッドデッキのステップの作り方 in 葉山
室外機カバーをDIYで簡単に作る!ナチュラルガーデンの庭づくり!
初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!おしゃれ花壇を作る!
果実を収穫!子供のための庭の小さな畑の”誘引フェンス”|武蔵野市
関連記事
ローズガーデンの庭づくり!②癒しとくつろぎの空間へ|世田谷区
ナチュラルガーデン|春の植栽プラン!新築住宅スリット花壇!横浜市
石積み花壇と樹齢300年古木オリーブ|病院の新しいシンボルツリー⑦
リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 01
自然石のステップ&おしゃれ砂利!セメント無し簡単施工③|横浜市