• TOP

北向き、日陰のプランター植栽!彩りがある生活|目黒区、新築住宅

目黒区の新築住宅で施工した北向きプランター植栽

お庭づくりや外構のプランづくりは時に長期に渡って打合せや変更を続けるコトがあります。今回の場合も初めてのお問合せから、実に2年間かかって施工を実施することが出来ました。

場所は東京都目黒区の閑静な住宅地、まだ建築予定の段階でお問合せいただきました。あるのは図面だけ、その状態でプランを作成してお見積りも作成しました。どんな環境かも何となくしか分からず、家の雰囲気などもパースというイメージ画だけです。

それでもお客さんのイメージなどを大切にして、さらに生活環境や、実際の土地の方向や周囲の様子から色んなイメージを膨らませます。どうしてもお客さんとのやり取りもかなり多くなりますね。

それから2年後、建築がある程度進んだ段階で、実際の植栽場所を拝見することができました。何とも懐かしい感じに思えてきちゃいます。それでも図面段階からかかわらせてもらえて、ありがたいことですね!

現場、植栽場所の様子

目黒区の新築住宅の建築現場の植栽場所を現地調査する

まだ足場が取れていませんが、外観の様子と室内の雰囲気が伝わってきます。図面通りに建築されていることが多いですが、実際の寸法を測ることが大切です。

図面では広く大きく感じることがありますが、実際にその場所に立ってみると窓の高さや壁の圧迫感など、現場じゃないとなかなか理解することが難しいこともあります。

目黒区の新築住宅の窓の外の植栽スペースの現場確認作業

それでも経験から生活空間のサイズ感覚、そしてそこに必要な植物の量や高さなど、割り出してご提案しています。当初は思ってもみなかったコトもありましたが、今現在はイメージと現実の差がなくなってきています。やっぱり経験って大切なんですね。

施行後

玄関(外)

目黒区の新築住宅の玄関に植栽設置したメラレウカとプランター植栽

メラレウカです。環境がマッチすれば成長が著しい樹木。樹皮がぼそぼそしてとても魅力的な樹木のひとつです。葉っぱもかなり細葉でサワサワしています。また花が綿毛みたいな感じでインパクトもあります。オススメの樹木です!

玄関(中)

通路の窓から観える北向きプランター植栽

コチラは玄関入ってすぐの通路の窓から観える日陰のプランター植栽です。真横から見ていますが左側が住宅で窓があります。右手は目隠しのフェンスがあります。玄関入ってすぐに、植物がディスプレイしてある感じで、とても癒されるプランター植栽です。

北向きの目隠しプランター植栽に明るい植物

そして全く日が当たらない場所ですから、日陰の強い植物で構成されています。斑入りアオキは今時の植物としても見栄えがありますし、葉っぱも密になります。下草にも斑入りをいれることでかなり明るい植栽場所になります。クリスマスローズは寒い時期に花を咲かせてくれますので、寂しくなりません!

北向きのプランター植栽に使うアオキを選んでもらう画像

私たちはご興味があるお客さんには、樹木の候補をお渡しして、お好きな樹形や色合いを選んでもらうこともやっています。植物や樹木はいろんなところから取り寄せていますので、画像で選んでもらうのが一番ですね。もちろんお任せしていただければ一番ベストの樹木をお持ちします。

私達が樹木を観る時どこを見るか?
①葉っぱ
②樹形
③根っこ

その三点で決めることが多いです。とくに植物や樹木は”根っこ”が大切です。根っこを制する者は植物を制す!です。

南側デッキ

目黒区の新築住宅のデッキ上の観賞用プランター植栽

左がお庭の奥から見たところです。2個プランターがそれぞれのお部屋の前にセットされ、お部屋からのビューを飾っています。派手にボリューミーにするに必要もなく、そっとかざってあるぐらいでも十分お部屋からの美しい景色を楽しめます。

手前のプランターはシマトネリコを柱に、ちょっとカラフルな下草を植え込んで視線をひっぱる役割りをしてくれています。どこかフォーカスポイント(視覚的に楽しめる場所)がハッキリしていると、皆さんの興味を引きやすいし、見やすくなります。

右の画像はそのシマトネリコから奥の方を見たところです。お部屋の隣はお風呂場で、窓があったり目隠しを狙ってヤマボウシやモミジが植えこんであります。紅葉も花も楽しもうという場所です。お風呂にゆったりつかりながら、少しでも綺麗な景色を楽しめたらいいですね!

目黒区の新築住宅のお部屋からのビューを楽しむプランターの下草類

こちらは柱にハイノキを植え込みました。近年、人気が高く、しかも関東では本数が少ないので高価になりつつあるハイノキ、下草にカレックス、ヒューケラ、ローズマリー、アイビー、マホニアコンヒューサなどを植え込んでいます。

半日陰の環境ですので、ある程度の日照でも快適に過ごして入れる樹木や植物を選んでいます。その上、管理が楽ですし常緑ですので、年中目隠しやお部屋からの風景を楽しめるようにしました。何より管理が楽で長く楽しめるのが、一番良いものです。

よっぽど植物がお好きで植え替えなどもご自身で頻繁に行う方なら、別の楽しみ方があります。それも人それぞれですので皆さんに合ったプランや植物をご紹介しています。

まとめ

目黒区の新築住宅の楽しむためのプランター植栽

植物はいろんな役割りで使われています。目隠しや彩り、そして楽しむため。機能的な目隠しの植栽を行っても楽しむことは出来ますし、何となく緑があった方がいいなって思われるなら、そこにもっと素敵な”生活密着”のプランをご紹介します。

毎日の生活は何より”楽しむこと”が一番です!何かお好きなものに没頭している瞬間こそ、人生を生きてるって感じますよね。ふと生活が豊かでありがたいなって気づく手助けをする、そんな素敵な植物やお花の在り方をご提案しています

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

お庭づくりや外構、植物にかんすることはコチラからご相談してください。

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINEでもご案内もオススメしています。連絡や画像のやり取りが楽々です。

おすすめ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  2. シンボル的な茶屋
  3. 園芸と雑貨の人気店
  4. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  5. 目黒区新築、西側の花壇づくり
  6. 立入禁止の庭園

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  2. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  3. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事
  4. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像
  5. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 賃貸物件オーナーさま向け専門誌”オーナー専科”に掲載されたぐりんぐりん代表の横田拓伸インタビュー
  2. 西日に強い植物
  3. ミドリとの暮らし
  4. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  5. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  6. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  7. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP