• TOP

北側花壇!植栽から6ヶ月|理想の花壇になったのか!?狛江市個人邸

2020年5月に植栽した東京都狛江市の個人邸の北側花壇の6か月後の様子

以前、私たちが植栽を行った個人邸
狛江市の新築住宅ですが、半年たってご連絡をいただきました!
一部の樹木の剪定をご希望です!

こちらの植栽は”限られた予算の中で何ができるか”
植物の成長を考えた”植栽計画”を実施しました
さらに将来的な展望も見越して、土壌改良も行ったのです

植栽の様子はコチラ!
予算に合わせた樹木と植物!新築住宅の花壇植栽|おすすめホース!

いろんな希望などもあって
ちょっと厳しい環境ながら、チャンレジした植栽計画もあります
その結果が今回、拝見できることに!
とても楽しみです

 

半年前、5月の植栽

狛江市のコンクリート打ちっぱなし新築住宅

半年前、5月の様子です
コンクリート打ち放しの素敵な住宅です
こちらは北側花壇の様子です

まだ何もない状態で、土も状態も良くありませんでした
ちょっと粘土っぽい土で、建築ガラも入っていました
土壌改良は植物が入っていない時が、一番施工しやすいですね!

表通りの花壇に移植した樹木

向かって左側に”シマトネリコ”
右側に”オリーブ”を植栽しました!

シマトネリコはお客さんがお持ちになっていたモノ
オリーブは私たちがご用意したモノです
目隠しにもなっていますので、とても重要な樹木ですね

問題は一つ!
ココが、北側の花壇であるということです
当然、住宅がありますので影になります

夏は太陽が高いので、日も入りやすいですが
秋冬になるにつれ、日が入る時間も少なくなります
それがどのくらい植物に影響するのかは、予測でしかありません

植栽が出来上がった狛江市の新築住宅の植栽工事

植栽が完了したところです
簡潔でシンプル!植物の成長するスペースが必要です
植物を隙間なく植えてしまうと、すぐに成長が限られてきます

しかし、コチラは北側花壇です
あまり植物の成長は見込めない場合があります
そのときはあまり成長したいものとして、植栽のスペースを考えます

つまり”詰め気味に植物を密で植えるということです”

狛江市で行った新築j住宅の春の植栽工事

お客さんの望まれるイメージは”モジャモジャ”
植物がいっぱいにモリモリになって
花壇からあふれる感じです

この植栽の詳細は⇒
予算に合わせた樹木と植物!新築住宅の花壇植栽|おすすめホース!

5月に植栽された狛江市の北側花壇

そうなるには太陽が必須なのですが
どのくらい達成できたのでしょうか!?

半年後、11月の花壇

5月施工11月の北側花壇の様子

うん!頑張ってくれている様子ですね!
かなり部分的にモジャモジャに成長してくれています

ローズマリー、プリペット、ユーフォルビア、ラベンダー
調子が良さそうですね!
少しづつでも成長してくれています

這い性ローズマリーは理想的になっています
コンクリートに植物が絡むと、素敵ですね!
ツルニチニチソウもあるのですが、まだ伸びきっていません

これらは良い環境で育てられた植物ですので
植物自体に体力や栄養が豊富に蓄えられています
これが2年目、3年目になるとまた変化してきます

お客さんが希望したモジャモジャした植物の雰囲気がでている北側花壇

シマトネリコが元気ありませんね
葉っぱが少なくなっています
下の方は必要ありませんが、上の方は頑張って欲しい!

オリーブは頑張っています
目隠しの役割も果たしてくれていますし
少しですが成長も見られます

この角度からみると
モジャモジャ感が良く伝わりますよね!
とくにローズマリーの爆発ぶりが印象的ですね

まとめ

5月に植栽した狛江市の北側花壇の11月の様子

植物は”植えてみないと分からない”こともあります
植物の特性は分かっていますが
その環境に本当に適しているのか、それは未知数ですもあります

私たちがいつも使っている植物にしても
いつも新しい発見があるものです
こんなところに定着するんだ!という感動もあります

根っこの張り具合など
見えない部分も想像して植栽しています

もし、この狛江市の北側花壇のように
環境があまり良くない条件の中でも
植物を育てたいなら、何かしらできるコトもあります

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

まずは皆さんのご希望をお聞かせください
そしてお庭を拝見してご相談できることがあります
ご相談は無料です、自然石や材木、レンガを使ってお庭をつくりましょう!

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

細かいところまで気を配ってお庭をつくる
そんな優しいお庭づくりを目指しています
皆さんに愛されるナチュラルガーデンの庭づくり!

オススメ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 世田谷マンションのカスケードからナチュラルガーデンの変貌
  2. 2次元と3次元の融合書と池坊の合作
  3. グランドカバーとしてのディコンドラ
  4. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像
  5. 石張りを全面に敷いた目黒区の個人邸のガーデン工事
  6. 中野区で庭づくりした備長炭のような風合いのレンガの花壇づくり

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

植物や庭づくりの情報を毎日配信しているぐりんぐりん横田のインスタグラム

ぐりんぐりんLINE公式

ぐりんぐりんのLINE公式で行っている『ジブリ庭づくり診断』のススメ

特集記事

  1. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  2. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  3. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事
  4. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  5. 国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ

プロジェクト一覧

  1. ウッドデッキとパーゴラと屋外家具の世田谷区の屋上ガーデン
  2. 小さな住宅地の小さな目的をもった庭づくりの実例
  3. 素晴らしい建築家による武蔵野市の新築住宅の植栽
  4. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  5. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  6. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  7. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  8. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  9. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり

お問い合わせ

造園会社ぐりんぐりんへお庭のご相談アイコン
PAGE TOP