ぐりんぐりん施工の石積み、着々と進行中!ドライストーンウォーリング

弊社grengrenでは

お庭づくりに『石』を使うことが多いです。

 

かつて日本庭園といえば

石が必ずと言ってイイほど使われていました。

 

今でもちょっと昔からあるご自宅のお庭では

石が置かれていることが多いですよね。

 

 

 

大きい石を置くことも一景

小さい石を積んでいるのも一景

 

それは日本だけではなく

世界中で同じことが行われています。

 

ヨーロッパではそれで家も作られていますからね~

生活に密着したコトなのです。

 

 

 

あとは、その『使い方』『応用』『適性』

とてもいいましょうか。

 

つまり『時代にあった使い方』

なのだと思います。

石積みを行う場所に砕石を敷き基礎を作ったところ

もちろん!まずは基礎からですね!

 

石積みの基礎は路盤、整地です。

 

石って結構重いのですよ

それを積んでいくと、重さが一ヶ所に集中していきます

 

基礎がない場所で石積みを行うと

地面が重さで沈んでいきます。

 

 

ですので砕石と呼ばれる

砂っぽい石から、4センチぐらいの石が混ざったもので

地面をしっかり固くしていきます!

しっかりとした基礎の上で行う石積み

あとは石を積んでいくのみですね~!

 

今回は”コッツウォルズ”

このブログではもうおなじみですよね~

イギリスの田舎町”コッツウォルズ”

 

そのあたりでとれる、砂が堆積して固くなり

『石』になった”砂岩”です!

 

加工性もよく、価格でも抑えめだと思います。

石積みの途中で見る石積みの中身

日が暮れるのが早いですよね~

17時を回ったら、すぐに真っ暗!

時間が足りません~!

 

こちらは石積みの途中経過です。

 

なかなか見る機会が無いかもしれませんが

石積みの中身ってこんな感じ~!

 

 

 

はちみつ色が”コッツウォルズの石”です

灰色は、完成後に砂に埋まってしまうので

完全に見えなくなってしまいます!

 

ですので、コッツウォルズの石ではなく

(ちょっと持ったいない~)

使いみちが少ない石を持って来て

見えない部分などに使ってしまいます!

 

ですので写真の灰色の石は

コッツウォルズの石ではなく

一般的で、余り物を使ってます

 

見えなくなる場所もコッツウォルズの石の方が

いいのでしょうが。。。

 

もったいない!

 

そして石積みの真ん中の石達は

ちいさめの石で、石積みの中に詰めていきます

 

それぞれが平行の置かれたり、引っかかることで

崩れないようにしてあります!

 

もう外が暗いので

見やすいように写真は加工してあります~!

 

 

 

次回は完成をお伝えします~!

特集記事

特集記事
岡本よりたか『無肥料プランター家庭菜園』実際に育てよう!講習会
1日で完成!DIYで簡単!ウッドデッキのステップの作り方 in 葉山
室外機カバーをDIYで簡単に作る!ナチュラルガーデンの庭づくり!
初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!おしゃれ花壇を作る!
果実を収穫!子供のための庭の小さな畑の”誘引フェンス”|武蔵野市
関連記事
北向き、日陰のプランター植栽!彩りがある生活|目黒区、新築住宅
『日陰の庭』人工芝、ローリエと花があるプランター花壇!調布市②
ナチュラルガーデン|春の植栽プラン!新築住宅スリット花壇!横浜市
イギリス&アメリカの自然石の駐車場|中央本町耳鼻咽喉科 vo.6
オススメの多年草|植えれば、何年も成長し続けるお庭に欠かせない植物