• TOP

ナチュラルガーデンの庭づくり|芝生と枕木で植物ライフ!杉並区①

杉並区の芝生の張替えと枕木花壇のお庭づくり

芝生っていつまで貼れるの?
って聞かれるコトがありますが
一年中、貼ることは可能です!

その中でも5月6月は一番良い時期ではあります
植物の芽生えの季節で、梅雨の時期でもあります
自然の水やりで芝生も育つ時期だからですね!

お客様の多くは、出来るだけ今年のうちに!
って思われる方も多いです
当然ですね、綺麗にして新年を迎えたいものです

今回、お庭づくりをさせていただいたのは
杉並区のマンションの専用庭です
なかなか規制が厳しくて、プランを作り直したりしました

結果!”芝生と枕木花壇”のナチュラルガーデンの庭づくり
を施工することに決定!
さっそく取り掛かります!

芝生と枕木花壇の庭づくり

施工前【before】

芝生と枕木花壇の庭づくりの施工前の状態

以前お住まいだった方が設置した”砂利の道”
周りは何があったのでしょうか…
今は、雑草だらけという感じです

お隣りさんから雑草の種も飛んできますので
いくら雑草を除去しても、なかなか終わりが見えない環境!
そこではじめは”人工芝”を設置するご希望でした

杉並区のナチュラルガーデンの庭づくりの施工前状況

ところがマンションの規制が意外にも厳しく
人工芝は不可!
植栽はブロック塀の高さまで!
ということでした

そこでお客さんのご意向により
”天然芝”を施工することになりました
品種は”高麗芝”とてもメジャーな品種ですね!

・芝生に関してはコチラ!
生産農家が語る!ナチュラルガーデンの芝生4種類と手入れとは?

庭づくり 1日目

ナチュラルガーデンの庭づくりの前に既存の庭を綺麗にする作業

初日は今のお庭を綺麗にします!
雑草を除去して、砂利や防草シートを撤去
土の状態に戻します!

私たちの業界でも、処分は”分別”です
雑草、砂利、シート、土など
全部が別々に分けています

杉並区のナチュラルガーデンの庭づくりを綺麗な状態へ作り替える作業

そして土自体も綺麗にします
ガラや大きな石なども除去します!
細かいことも、できるコトは全部やりたいですね

砂利などは産廃といって、最終処分場に運ばれていきます
場合によっては再利用されることもあります
そういった試みがあるところに捨てたいものです

雑草などは枝葉と一緒に処分されます
専門業者ですが、土が混じっていると捨てれません
今は”捨てる”という行為のハードルは高くなってきています

芝生を貼る前に枕木で大きさを調整しながら花壇をさくせいする

そしてご予算以内での花壇づくりに
枕木を選んで、シンプルに設置することにしました!

・シンプルに設置とは?
枕木一本の材料費は変わりません
当然、長さを短くすれば安くなります
あとは”手間”です

枕木をカットしたり、手間がかかる施工方法で設置すれば
手間賃がかかりますね
いかに手間をかけずに、シンプルに仕上げるか考えました

まずは設置する場所に置いてみて
花壇の広さやカタチ、全体のバランスなどを確認します
それから半分ほど埋めてしまいます

こういったカタチで枕木花壇をつくると
大きさやカタチが自由自在です!
自分のお好きな広さだけ、花壇を広げることが出来ます

まとめ

1日目は2人の職人でお庭を綺麗して
枕木の花壇を設置したところで、終了です!

現場はただ多い人数でやればイイわけではありません
私たちは一つの工程ごとに、出来上がりを確認しながら行っています
詳細を丁寧につくることで、全体として綺麗な整ったお庭になります

また現場の清潔感を大切にしています
外作業ですが、養生をしっかり行って
掃除の負担を減らしながら行っています

結果として、皆さんのお庭を綺麗に仕上げる
住宅やマンションの周辺も汚さない
そういった仕事を心がけています

2日目は芝生を敷いて植栽して完工を目指します!

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

お庭づくりに関してはコチラからご相談ください
どんなことも大丈夫です!
分からないことは、キッチリご説明いたします

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINEからは気軽にご相談してもらえます
ナチュラルガーデンの庭づくりは
造園会社ぐりんぐりんまで!

オススメ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 代々木上原にある人気レストラン
  2. 先生方がつくられたハンギングバスケット
  3. 根巻きの上手な例
  4. 木更津市で施工した子供のための人工芝と曲線レンガ花壇
  5. 目黒区新築、西側の花壇づくり
  6. 雨に降られている植物

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  2. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  3. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  4. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  5. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP