• TOP

『一ヶ月に一回の花壇管理とアジュガ』世田谷区のマンション

世田谷区のマンションで一ヶ月に一回剪定管理している花壇にアジュガを植栽

私たち造園会社ぐりんぐりんは
マンションの管理も行っております

主に自分たちが植栽した
ナチュラルな感じをキープするため
剪定管理も行っております

それは”施工主さんの情熱”
それが基本的には大切です
”美しいモノを、美しく保ちたい”ということです

ところがマンションの花壇で
良く発生する問題!
それは”植物の盗難”

なぜ?そんなことが起こるのか?
どんな気持ちで盗っていくのか?
綺麗なものに惹かれるのは分かりますけどね

と言うわけで
前回植栽した”アジュガ”が盗難され
今回はリベンジとして、もう一回植えます!

剪定前

夏の長雨でグイっと成長した世田谷区のマンション花壇の植物

8月9月の長雨で成長した植物
夏の雨は植物を大きくしてくれます

雨が上がったなぁ~って
植物をふと見ると。。
スッゴイ成長してるじゃ~ん!

ってことありませんか?

この世田谷区のマンションの花壇でも
一ヶ月でかなり大きく成長していました
前回、かなり剪定したんですがね

夏の長雨で成長が著しい世田谷区のマンション花壇

この花壇、水やりしてないんですよ
それでも雨だけで
枯れることなく元気に成長しているのです!

水やりは環境と
土壌の量でかなり違ってきます

植物がしっかり根を張っていて
この花壇ぐらい土の量が入っていれば
もう水やりは必要無い場合があります

雨だけで成長できるってコトです!

アジュガ

以前花壇より盗難されたので今回植えこむアジュガ二株

アジュガ”チョコレートチップ”

グリーンとブラウンの葉っぱがイイですね
成長すれば一株が幅25cmぐらいになってくれます
高さは10cmぐらいでしょうか

春には青紫の花がつきます
寒さにも強く、半日陰ぐらいでも成長します
とても素敵な植物です

剪定後

花が白から緑に変化したアナベル

アナベルはほとんどそのまま
花が白からグリーンになりましたが
このまま立ち枯れまで放置します

夏の長雨で成長した世田谷区のマンション花壇の剪定管理後の花壇の様子

ラベンダーやシルバーブッシュなどは
かなり密になって内側が枯れてきますので
かなり透かし剪定しました

それでもボリューム感を楽しみたいですよね
それが出来るのが月一管理の良いところ!
いつでもベストな姿に出来るです

ひっそりと植えこんだアジュガ二株

花壇の左側は日当たりが多い場所です
ローズマリーとラベンダーの間にアジュガを植栽
午前中だけ日が当たる事になります

他の植物が以前よりこんもりしているので
少しスペースが小さくなりましたがね
それでもアジュガの成長を楽しみにしましょう!

剪定管理が完了した世田谷マンション花壇

シルバープリペットも成長が著しい!
白の斑入りのプリペットです
こんもりさせ過ぎると内側の葉っぱが緑になります

日照不足で葉っぱが緑になるみたいです
なので内側は緑、外側は斑入り
そんなシルバープリペットはよく見かけますよね!

ある程度で剪定管理した方が
美しい樹形で育ってくれます
放置しておくと4メートルぐらいになっちゃいます!

まとめ

世田谷区のマンション花壇の剪定前と剪定後の花壇の違い

皆さんも一ヶ月に一回メンテ
チャレンジしてみませんか?
植物のことが、グっと身近になりますよ

『こんなに成長してる!』
『なんで花が付かないのかな…』
『水が足りないと葉っぱがしおれる~』

とにかく色んな発見があります!
スペースがあるなら大き目の花壇を!
小さく楽しむなら鉢植えで水やりを!

それぞれでどうやったら楽しめるか?
新たな発見にビックリしてみてください!

ご自分で楽しめたら
きっと他の人のモノを欲しがる
盗っちゃうことも無くなるかもしれませんね!

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

花壇づくりや植物のことは
コチラからご相談ください

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINEなら画像のやり取りも楽々!
見落としもなりので便利ですよ

おすすめ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 本日の自由花の花材
  2. ガジュマルの種まきから25日目
  3. 駐車場に仕様するベルギー産の石
  4. 月に一回の花壇メンテナンスのマンション花壇
  5. 2種類のピンクの花でいけばな
  6. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  2. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  3. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  4. 日陰の植栽プランターと世田谷区のガーデンリフォーム
  5. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 賃貸物件オーナーさま向け専門誌”オーナー専科”に掲載されたぐりんぐりん代表の横田拓伸インタビュー
  2. 西日に強い植物
  3. ミドリとの暮らし
  4. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  5. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  6. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  7. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP