• TOP

ナチュラルガーデンの庭づくり|世田谷区マンションの挑戦!01

カスケードから庭へ!世田谷区のマンションの庭への挑戦

お問合せをいただいたのは、2020年7月24日
またこれから暑くなる時期でした
『カスケードから庭へしたい!』

マンションのご担当者からそんなお話しを頂きました
担当と言ってもマンションの”植栽委員”
いわゆるマンションの住人さんのボランティアです

手に持っていたのは、ポストイットがいっぱい差し込まれたお庭の本
第一印象は”本当に勉強してるんだな”と言うことでした
私達二人で伺っていたのですが、二人とも本当に心打たれたのです

水漏れなど問題が多いマンションの顔であるカスケード

『カスケード』
上部から滝のように水が落ちてくる仕組みです
このマンションの”顔”という位置で、皆さんが気に入っていたそうです

ところが水漏れなど、問題が多く
メンテナンスにもかなりのご予算がかかるということ
それならば”カスケードをお庭にしてしまおう!”と発案

私達はそれが可能なのか、お話しすることになりました
そして、3つの造園会社のアイデアをマンションの住人さんで投票!
一番表が入ったお庭のアイデアを採用することになったのです

ぐりんぐりんのアイデア

プレゼン資料 序文

これはプレゼン資料の序文です
まず、どんなお庭を提案するのか
私達から皆さんへの手紙ですね!

『水鉢がある、プロヴァンスの丘』

コンセプト:一枚の絵画のような庭づくり

外出も渡航も出来ないこの時代、何を楽しみ、何を癒しにすればいいのでしょうか?『行けないなら持ってくる!』これが今回のテーマでもあります。

それはまるで、とある国の、とある時代の絵画に囲まれた美術館の空間です。日常から非日常へいざなってくれる、異空間へのワクワク感、ふくらむ想像!かつて絵画は本当にそのように使われていました。

さらにお庭には、自然の恵みや季節、花の匂い、光と影、生命のチカラがあります。皆さんがお住まいの美術館のようなマンションに”生きた絵画を一枚”飾りませんか?今回は憧れの旅行先『南フランス リュベンロン地方 ゴルド』にご案内いたします。

そのお庭に少しだけでも腰掛け、集い、癒しのひと時をお過ごしください。絵画の巨匠に愛された、プロヴァンスの丘からの風を感じることができるかもしれません!皆様の癒しになれれば幸いです。

フランス ゴルドとは

世田谷マンションのナチュラルガーデンの庭づくりのテーマとプレゼン資料

そしてフランスのゴルドの説明です
なぜその場所を選んだのか!?
そういった意味と、今回の旅行先をご紹介します!

ゴルドは画家マークシャガール、作家ピーターメイル
映画監督リドリースコットが愛した場所なのです

天空に浮いているように見えて
細い石畳の路地は迷路のよう

丘の上の城壁シャトーの展望、今は役場になっているお城
教会からは”リュベンロンの谷”を見下ろすことができます

この場所を選んだのは、このマンションにお住まいの方々の
年齢や構成など、いろんな要素から選別しています
ただ有名だからとか、そういった意味合いで決定することはありません

手描きのイメージ図

造園会社ぐりんぐりんが提案したナチュラルガーデンの庭

イメージ画です
私達は手書きでイメージを伝えています
それはカタチ以上の感情をご理解いただくためです

このアイデアにしたのも、すべて意味があるのです
今回のテーマは”南仏プロバンスの丘”
なぜって?ある世代にとっては憧れの旅行先だと思ったのです

新型コロナで部屋にこもって自粛生活
でもこのお庭を観て、少しでも南仏の香りを感じて欲しい!
そんな願いが込められているのです

そして私個人的に、もうひとつの秘めた願い
それはある人をココに連れていきたいと思ったからです
とても個人的な感情なので、また後日談でお話しすることに!

投票の結果

住人投票が行われ
結果、私達のアイデアが採用されることになりました!
これは感謝しかありませんね!
お庭づくりが出来る!

カスケード

世田谷区のマンションの使われなくなったカスケード

お住まいの方々が交わる、ちょうど中心にカスケードがあります
人通りが多く、人と人が出会う場所
そんな街角のような、集い、語り合う場所、そんなお庭が目標です

庭づくりが終わって
住人さんたちが、ふとこの前で立ち止まる
お庭の話題から、いろんな話しが生まれる、そんな空間!

血の通った、温かいお庭づくり
優しい気遣いがある繊細なお庭
人気が人を呼ぶ、そんな空間

無機質なカスケードから
そんな空間がお庭で体現出来たら最高ですね!
自粛生活にも潤いが生まれます!

まとめ

私達のお庭づくりは様々です
ひとつのカタチに収めることはできません
それはその人ために考え、作っているからです

ハッキリとした目的のあるお庭づくり
描く未来があるお庭づくり
達成したい感情がある、そんなお庭づくりを行っています

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

皆さんのご希望はどんな感情でしょうか?
どんな目的が、未来がありますか?
まずはお話しから聞かせてください!

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

ハッキリとしたビジョンが無くても大丈夫です
私達との会話の中で何かが見えてきます
どんなことでも結構です、まずは声をかけてみてください

オススメ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 花壇の石組みに使うおしゃれ石
  2. 季節の花ガーベラがとても美しい池坊の自由花
  3. 生産農家が語るナチュラルガーデンの芝生4種類と手入れ画像
  4. 建売住宅の庭をリガーデン
  5. 木更津市の新築住宅の子供のための人工芝とレンガ花壇のお庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

植物や庭づくりの情報を毎日配信しているぐりんぐりん横田のインスタグラム

ぐりんぐりんLINE公式

ぐりんぐりんのLINE公式で行っている『ジブリ庭づくり診断』のススメ

特集記事

  1. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  2. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  3. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  4. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  5. 日陰の植栽プランターと世田谷区のガーデンリフォーム

プロジェクト一覧

  1. ウッドデッキとパーゴラと屋外家具の世田谷区の屋上ガーデン
  2. 小さな住宅地の小さな目的をもった庭づくりの実例
  3. 素晴らしい建築家による武蔵野市の新築住宅の植栽
  4. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  5. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  6. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  7. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  8. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  9. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり

お問い合わせ

造園会社ぐりんぐりんへお庭のご相談アイコン
PAGE TOP