はじめてチャレンジすることは
繰り返しのテスト、しっかりした下準備
そして思いっきって施工します!
おおよそ準備が8割ですからね
あとは丁寧に作りこむだけです!
しかし、実際に作るとなると
色んな新しい問題、解決するべきことが
出てくるものです
”選択の連続”それがモノづくり!
もくじ
階段の改造【施工一日目】
既存の階段
もともとアイアンの階段があったので
基礎的なものはそのまま使います
ステップを全部、交換してしまおう!ということ
L型になっている階段ですので
踊り場があります
これも交換する必要があります
ハードウッドの階段を固定するために
この踊り場にもくっつけなくてはいけません!
両脇の基礎はそのまま手を付けません
ステップを新たにつくります
今はボルトで固定されていますので
外すだけでOK!
同じボルトを使って固定する予定
テストは行っていますので
あとはその通り材料を準備するだけ!
楽しみです!
テストの様子はコチラ
⇒傾斜、段差が厳しい階段を改造!小さな子供でも登れる|世田谷区①
材木加工
朝一で職人さんたちが
打ち合わせをしています!
今日一日の行う作業内容ですね
そして”どんなモノを作るのか”
”どう作るのか””どのくらい必要なのか”
ベテラン職人が新人さんに説明!
ベテラン職人が実際に材木を加工してみて
新人職人さんに説明しています
こうして確実にモノづくりを進めます!
モノづくりは下準備と確実な作業
それが大切なのですね!
ベテラン職人が材木をカットしています
カットは寸法など
微妙な、繊細な作業ですので丁寧に進めます!
画像では材木の”太さ”を細くカットしています
これがなかな難しいのでご注意を!
”面取り作業”です
カットした材木の面は
鋭角になっています
今回は子供たちのための作業です
階段に手を付いたり、肌がこすれる可能性があります
そのため鋭角な部分は角を落としています
材木の毛羽立ちも抑えられ
良い事づくしなので
全部の面に対して作業を行っています!
取り付け
まずはステップを外して
基礎板をつけます
ベースになるものですね
これに箱状の階段を付けていきます
ボルトで固定されていますので
頑丈ではあります!
板同士の隙間は作りませんでした
密接している方が安定感、強度があります!
ですので耐久性があるハードウッドをつかいましょう!
まとめ
施工の一日目はここまで!
下準備が出来たところですね
必要な部材を切り出し、角を落とします
そして階段のベースを付けました
次は立体的に階段を設置する工程ですね
修正を繰り返し、設置していく必要があります
これだけでもウッドの階段っぽいですね
ステップだけ取り換えて
木製の階段にすることも可能!
今回は立体的な階段して
子供たちが楽に登りやすい階段にします
とても完成が楽しみですね!
お庭づくりやウッドデッキやフェンス
いろんなご相談もしていただけます!
最近はLINEでのお問合せが増えています
ぜひご利用ください!