• TOP

駐車場と庭づくり|車が停められるナチュラルガーデン|杉並区 vo.3

厚めの自然石でナチュラルガーデンと駐車場をつくる

駐車場と庭づくり|車が停められるナチュラルガーデン|杉並区 vo.3

 

自然石のベイジストーンで駐車場の庭づくり!土ぎめで石を固定させる方法!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■駐車場のための自然石”ベイジストーン”

 

杉並区のナチュラルガーデンのために搬入した自然石とレンガ

このように搬入されてきた自然石とレンガですが

前回、アンティークレンガで花壇を施工しました

 

今回は後ろに見える、白っぽい自然石

”ベイジストーン”で駐車場を施工します!

 

 

 

白っぽい自然石のベイジストーン

”ベイジストーン”です

割と綺麗に加工されていますね!

 

厚みが8センチあるので、そのまま土面においても

沈みにくい、動きにくいシッカリした自然石です!

 

でもこの白っぽい石肌がイイですね!

石は重いですが、見ためで軽さを感じさせてくれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ベイジストーンを土ぎめで駐車場をつくる!

 

杉並区でナチュラルガーデンの自然石で駐車場つくる

縦に二本、糸を張っているのがみえますか?

この糸を基準に石を”土ぎめ”していきます!

 

広く空いている道路側から土ぎめしていきましょう!

 

 

 

杉並区でナチュラルガーデンと駐車場を両立させる庭づくり

張られてた糸は駐車場として考えた場合

車のタイヤが走る”轍”のところです!

 

そこを中心的に石を設置していきます

ランダムに配置することで自然ポイ雰囲気を演出します!

 

綺麗に並べてしまうと

ただのタイルみたいな自然素材でなくてもイイことになってしまいます

 

 

 

杉並区で駐車場とナチュラルガーデンを両立させるデザインと施工

もうちょっと施工を進めるとこんな感じです!

置ける場所がなくなってきましたね。。。

 

 

 

植物を植えられる隙間がある駐車場

石同士の間は4~5センチです

その隙間は植物が根付くことのできる隙間です

 

これ以上隙間が狭いと、植物が根付かないと言われています!

 

今回はご予算の関係上、植物は植えませんが

将来性を持たせています!

 

本当は隙間に植物は植えた方がいいでしょうね

根っこが張ることで石が固定されます!

砂が流失しません、などなど。。。

 

 

 

 

杉並区のナチュラルガーデンの駐車場の庭づくり

一端、石を全部どけて最後まで自然石を置いてみました!

 

まだ隙間に何も入れていませんので

横からコツって押すと、石はすぐ動いてしまいます

隙間に土など入れることで、石は固定されます!

 

 

 

 

厚めの自然石でナチュラルガーデンと駐車場をつくる

隙間に土を入れたところ、まだ入れていないところ

この後で全部土をいれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■DIYでも簡単!自然石を”土ぎめ”する!

 

ご自分のお庭でも、簡単に石を地面に固定することができます

それを”土ぎめ”といいます

 

完全に固定するにはセメントと使うといいですね

固定することを”キメる”といいます

 

ですので”土”で”固定する”ってことです!

 

 

 

DIYで出来る自然石を土ぎめする手順を簡単説明

左の石の隣りに、石を土ぎめしてみましょう!

 

 

 

杉並区のナチュラルガーデンで自然石を土ぎめする手順

石を置くところに砂を少しおきます

 

どのくらい?

石の面積ぐらいです!

厚みは石を置いたとき、隣りの石よりちょっと高めになるようにです!

 

真っ平にならして、、、ど真ん中にくぼみをちょっと作ります

その説明は後で!

 

 

 

杉並区のナチュラルガーデンで自然石の駐車場の施工風景

固定したいところに石を置きます

 

 

 

 

真横からみて設置する石が少しだけ高めになっているという説明の写真

横から見るとこんな具合です

これから設置する石(右側)が少し高い!

 

ではどうするの?

 

 

 

 

 

ハンマーで自然石の駐車場づくり

ゴムハンマーで叩いて、隣りの石の高さと合わせます!

金属のハンマーだと石が削れちゃうので気を付けてくださいね!

 

これでこの石は砂の中にめり込み

土に接している石の隙間にも、ちゃんと砂がはいっていきます!

それでグラグラしないようになるんですね!

 

この時、下の砂が真っ平だと

石が下がってきたときに、砂の逃げ場が無いので

石が下がりにくくなります!

 

くぼみを作っておくと

石が下がってきたときに砂が逃げる場所ができるのです!

 

 

 

 

杉並区のナチュラルガーデンで自然石の駐車場づくり

砂にめり込んで、高さが隣りと揃いましたね!

さらに水平器でキッチリ揃えれば綺麗に整います!

 

ラフに石を並べてナチュラル感を演出しても

とても面白いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あともう少しで完成ですね!

駐車場の石の間に土をつめたり、植物を植えたり!

ラストスパート!

 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 和モダンに仕上げていく町田市の玄関アプローチ
  2. 2017年9月に開催予定の緑化イベント
  3. 池坊で初チャレンジの交ぜ生け
  4. 終了した欧州建材の石積み講習会
  5. 世田谷区の子供のための人工芝施工の完工したナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 完全にバリアフリー化した自然石のアプローチ施工

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  2. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  3. 生産農家が語るナチュラルガーデンの芝生4種類と手入れ画像
  4. 庭づくりをどの業者に頼むのか?その見分け方のポイントはたった1つ
  5. トマトの苗づくりの成長過程

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP