• TOP

リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 04

山積みになったアンティークレンガ

リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 04


 

前回はプラン出しをご紹介して、ご契約をいただいたので施工をスタートさせました!

まず抜根を行って、その様子をご紹介しました!

リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 03

 

 

実際に現場では”要らない、不要なモノの産廃”を行いました

前の住人さんが残していった様々なモノ

それを処分する必要があったのです!

 

その中にこんなモノがあったのです!

 

山積みになったアンティークレンガ

大量のアンティークレンガです!

なかなか渋いレンガたちでして、歪みやねじれたモノがいっぱいでした!

 

いったいどこで手に入れたんでしょうかね~

なかなか購入する場所も限られていると思うのですが!

 

きっとご自分でDIYを行うために購入されたんでしょうが

つる性の植物が這っていたので、ずっと置きっぱなしになっていたんでしょう!

 

そうならないように

私たちはDIYでレンガの花壇をつくる方法をご紹介しています!

”初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!おしゃれ花壇を作る!”

 

今度は”レンガの花壇”を作成します!

 

 

 

 

 

 


DIYでも出来る!レンガの花壇のつくり方


 

  • レンガの花壇なんて、DIYで出来るの?
  • アンティークレンガなんてどうやって積むの?
  • どんな道具や材料が必要なの?

 

いろんな疑問が浮かんでくるかと思います

でも”やれば出来る!”をテーマにして

私たちは”DIYでも簡単に出来る!レンガ花壇のつくり方!”をご紹介しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


完成したレンガ花壇!


 

完成したアンティークレンガの花壇の姿

基本的にはゴミだったアンティークレンガを使っています

それだけでは半分ぐらい足りなかったので

似たようなアンティークレンガを追加で持ってきました!

 

それを交互に使うことで

どれも同じようなアンティークレンガの花壇が出来上がりました!

 

世田谷区の個人邸のレンガ花壇

レンガは色んな種類がありますので

そのレンガに合わせた作り方があります!

 

でもそんなに細かいところまで、気にすることないですね!

街の中で、どこかで見たレンガの花壇を思い出してみてください

 

しっかり作りたい!と思う方はコチラ

⇒初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!おしゃれ花壇を作る!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


レンガ花壇の場所について


 

お気づきの方もいらっしゃると思いますけど

  • 花壇の場所がどうして壁側じゃないの?
  • 家側に作る意味って何?

 

よくあるお庭のレンガの花壇って、外壁側にありませんか?

今回は家側にレンガの花壇を作りました

 

世田谷区の個人邸のレンガの場所

 

それはどうしてか?

お庭の使い方と生活スタイルに答えがあります!

 

 

 

 

 

 

■1.お庭に出ない、鑑賞する庭


 

今回のお庭は、庭に出ることを前提としていません

 

室内からお庭を眺めるときに、どれだけ美しい景色であるか

そのために設計されています

 

ですのでお庭に出て花壇を観る!のではなく

室内から観たときに花壇がどこにあったらいいのか?

を考えた上での場所なのです

 

 

 

 

 

 

 

■2.室内から遠い位置にお庭がある


 

室内からの景色を考えて位置を決めたんですが

さらに、室内のどこから観るか?ってことも考えています

 

順位をつけるなら

  • 台所
  • ダイニング
  • リビング

 

その順番からの景色を良くするために考えています

台所からはウッドデッキが5メートルほどあって、お庭まで遠いのです!

 

その間には植物がなく、ウッドデッキだけが広がって

それは殺風景で味気ない空間になります

 

さらに外壁側に花壇をつくると、さらに3メートルほど遠くなるのです

ほとんど花壇のお花などが見えない状態になります

それでは台所からの景色はつまらないモノになりますね!

 

 

 

 

 

そういった複合的にお庭のデザインを考えています

今回は家側に花壇をつくるのがベストだと思います!

 

 

 

 

 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 良いお値段がするイギリスの石
  2. 目黒区で植栽したエントランスと屋上の植栽工事
  3. センターピースとしていけられた池坊目黒教室の先生の生け花
  4. 世田谷区のマンションの庭づくりから半年経過した後の樹木の開花
  5. 西日に強い植物
  6. 夏の男花展2019のための習作

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  2. 日陰の植栽プランターと世田谷区のガーデンリフォーム
  3. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  4. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像
  5. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 西日に強い植物
  2. ミドリとの暮らし
  3. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  4. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  5. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  6. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ
  7. 世田谷区で施工した新築個人邸の屋上ウッドデッキと日除けパーゴラの施工サムネイル

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP