• TOP

横浜市の幼稚園04『低木、花木、草花の植栽』真夏の花は希少!貴重!

数少ない真夏の花

皆さんは『真夏の花』ってどんなお花があるか

思い出すものってありますか?

一番我々に親しい花は『ひまわり』ですかね

 

夏と言えば

では、他は?

 

実は今の時期は、お花の種類が少ない時期です

真夏って言いますと、太陽がサンサンと照っていて

植物もグングン育つって感じがしますよね!?

 

植物全体ではその通りなんです!

が、お花となるとそうはいかないんですね

太陽が強すぎるんです!!

 

なので、真夏に開花のピークを迎えるお花は

とても少ない時期なんですね

 

夏に咲く花(夏を代表する花の写真と名前)

 

 

 

以前から施工に入っています

『横浜市の幼稚園』です

いよいよ本日から植栽が始まりました!

 

東京では台風の予報でしたが

北陸の方へ台風が流れて行き

ピーカンの猛暑となりましたね~とても暑かったです!

 

おしゃれ花壇の植栽以前、ご紹介した『コッヅウォルズの花壇』です!

こちらも植栽が始まりました~

 

赤系でまとまった花壇赤系でまとめた、”小さなおしゃれ花壇”です

中心の大きな花は『ブバリア』

いけばなの源流”池坊”で扱ったことがありますね~

 

第26回池坊教室!9ヶ月目!『高い花の出生をいける』変化の生花!

 

 

 

通路脇に並ぶコキア緑がズラっと並んで”ぐりんぐりん”してますけども

これは『コキア』ですね!

一年草で枯れてしまいますが、秋には紅葉して真っ赤になります!

樹形は高さはあまり変わりませんが、まん丸く、可愛い感じです

 

間に植栽しようとしてるのは『トルコキキョウ』ですね

こちらも以前”池坊”で扱いましたね!

そのときはピンクでしたが、今回は定番って言っていいでしょう!

青です~!

 

第24回池坊教室!8ヶ月目!『先生、ガッカリした…』ピンクな自由花!

 

 

 

植栽によって一気に雰囲気が変わる庭これから植栽を開始するところです!

まずはその位置に置いてみて、全体をみます

 

良い植栽はまず置いてみるまずは置いてみます

全体の様子をみて判断!

よければ順番に植えていきます

 

一旦置くのは、あくまで感じをつかむため!

実際、植える際は少しづつズレてきたり

他の根っこが邪魔で植えれなかったりします

少し植えて、全体を観察!ゆっくりやっていきましょ~!

 

 

 

お庭には珍しい野芝他に空いたスペースには”芝”を植えていきます

 

畑から収穫したばかりの新鮮な芝畑から収穫したばかりの芝

お庭には珍しい”野芝”です!

 

山に自然に生えていた芝、原種ってことですね!

よく見かける”高麗芝”はゴルフでラフの部分に使われてますね

野芝から改良され、より葉っぱは細く、きめ細かくなっています

 

管理がとても楽な芝野芝は荒々しさがありますので

葉っぱも幅が太く、育ちもとても良いです!

放っておくとすぐにボーボーになりますが

管理がとても楽!!

 

高麗芝はいろいろ手がかかります

芝刈り、エアレーション、目土、肥料…

時期によってやることがいっぱいです~!

 

しかし!野芝はただただ刈るだけ!!

肥料ナシ!エアレーションなし!目土ナシ!

とにかく、伸びたら刈る!

 

簡単でしょ!?

生産されている方は、野芝が一押しでした~!

 

 

 

明日、大まかに植栽が終わりますので

その様子をお伝えしますね~!

 

 

 

 

 

横浜市の幼稚園05『走り回れるスライダーの庭』季節の花と池、完工!

 

横浜市の幼稚園03『花壇と水たまり』小さな小さなビオトープを計画!

 

石原流、花の植栽!『その秘密は池坊にアリ!』飾らず自然のままに

 

横浜市の個人邸01『ドライ・ストーン・ウォール』イギリス式の石積み!

 

忙しい大人達!小さい子供達!のためのお庭!『人工芝』2日間の施工!

 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 造園会社ぐりんぐりん横田の生け花
  2. 世田谷区の個人邸の小さなナチュラルガーデンの庭づくり
  3. 池坊の展示会の看板
  4. 杉の板の上にワイヤープランツの丸い葉っぱ
  5. 古木オリーブと石積み花壇がある足立区の病院のシンボルツリー植栽
  6. 千葉県香取郡の造園に向かうぐりんぐりん1号

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  2. オシャレな砂利5選の画像
  3. 国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ
  4. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  5. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP