• TOP

自然石のステップ&おしゃれ砂利!セメント無し簡単施工④|横浜市

横浜市の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり四回目

今回は”砂利撒き”がメインです
手順としては、防草シートを敷いて砂利!
防草シートもキッチリ付けないと効果は発揮されません!

        

前回まで!【自然石のステップ完了!】


横浜市の個人邸で自然石の平板の設置が半分完成したところ

この横浜市のお庭づくりで、一番のメイン
”自然石のステップ”を途中まで敷きました!
手順ややり方はとてもシンプルでしたね

横浜のお庭③⇓
自然石のステップの施工手順とポイント!

施工工程はセメントを使って
しっかり固定するより、2工程ぐらい少ない!
当然予算を抑えるコトができますし、簡単です

皆さんが自分達でチャレンジするなら
けっこうお手軽に出来そうですよ!

問題があるなら”自然石のステップ”は
大きめの石が安定感があるのでオススメですが
ちょっと重い!

横浜市の個人邸で芝生をはがして自然石のステップを簡単施工

この石の平板は60cm×60cmですが
20~23kgの重さがあります
10kgのお米だってけっこう重いですよね~

30cm×60cmの自然石の平板ステップ施工方法

そして半分のサイズ、30cm×60cm
これだって10kgはありますからね
運んだり、施工するのだって力はいりますよ!

          

おしゃれ砂利を撒く!


丸っこい姿が人気のイギリスから輸入されてきたスコティッシュぺブル

イギリス産スコティッシュぺブル
丸っこい姿が可愛らしく、とても人気があります
あまり扱っていませんが大きさも色々あります

今、こうした輸入材はかぎりがあって
なかなか都合のよいタイミングで
すべて揃うことも少なくなっています

ワンポイントでイギリス産のスコティッシュぺブルを使うナチュラルガーデンの庭づくり

以前つかったときの画像ですが
こういったワンポイントで使うにも良いです
グレーの落ち着いた石材に、少し明るく柔らかい印象を!

予算削減のため既存の砂利を下に敷いてオシャレ石で化粧

”砂利”と言えば”防草シート”
まずは地面の上に防草シートを敷いてください
これは雑草対策としては最適です

本来であれば砂利敷き用の防草シートも存在しますが
防草シートはよほどでなければ劣化はゆっくりです
ビニール系のモノより繊維系の方が良さそうです

一番弱いのは直射日光です
安いものだと2~3年で劣化して破れます

通常、防草シートの上に何か敷いて使います
防草シートのみの施工の場合は
直射日光に強い、厚手のモノが販売されています

今一番信頼と供給がある防草シートのザバーン
デュポン™ザバーン® 防草シート 240グリーン 1M×30M

どっちにも使えて、今一番オススメできる
確実な商品は『ザバーン』です
私たちも使ったコトがありますし、しっかりした信頼あるものです

防草シートだけ、または上に砂利や人工芝を敷いて使う
どちらにも使えます!
別売りで”U字ピン”など抑えに使うピンがあります

防草シートや人工芝を固定するためのU字ピンのセット
Uピン杭 黒丸付 防草シート 固定用 人工芝 おさえピン (15x3x15, 50本セット)

鉄製なんですが、これで十分ですね!
いずれサビはどうしても出てきますが
そのサビが防草シートに絡んで取れにくくなります!

雑草対策になる、砂利敷きに使える防草シートの張り方

壁沿いなどの端っこは、1cm~4cm立ち上げてください
隙間が出来るのが一番良くないです
直射日光を地面に当てない工夫が必要です!

防草シートの上に砂利を敷く場合
砂利の厚みを4cmぐらいにしますので
防草シートの立ち上がりが3cmぐらいあっても目立ちません!

人工芝を敷く場合
防草シートの立ち上がりが4cmあると
見切れてしまいます、ですので1cmぐらいに収めます!

防草シートの敷き方の説明で重ねる部分は最低でも10cm必要

防草シートは幅が1m~2mのモノが多いです
長さも10mから50mなどいろいろです
しかし、どうしてもつなぎ合わせる部分が出来てきます

その際は防草シートを重ねるのですが
最低でも10cm、それ以上の長さで重ねてください!

雑草はかなり強靭ですので
防草シートの下でも日光を探して横に成長しています
重なりが少ないと隙間から雑草が生えてきますよ!

スコティッシュぺブルをつかった横浜市のナチュラルガーデンの庭づくり

既存の砂利の上に
スコティッシュぺブルを敷きました!
大小サイズを使って、リズムあるお庭へ!

砂利が揃っていると沈みがちな、落ち着いたお庭へ
色や大きさにバリエーションを持たせると
いっきに華やかな、明るいお庭づくりが出来ます!

リズムがある砂利のお庭づくり

遊びがあるお庭にするか、落ち着いた雰囲気のお庭にするか
それはお庭をどう活用するか?でもあります
または好みですね!

シンプルながら遊びがある明るい横浜市のナチュラルガーデンの庭づくり

色合いは落ち着いていますので
他の自然石や白いプランターになじみます

スコティッシュぺブルはイギリス産です
ナチュラルガーデンの本場からお届けです
その丸っこい姿と色合いで優雅なお庭へ作り変えできます!

砂利、ひとつでお庭の雰囲気や色合いを
決定づけてしまうことがあります
まずはどんなお庭にしたいのかご相談ください!

お庭のイメージはハッキリしていなくて大丈夫!
それをお聞きかせいただいて”カタチ”にするのが私たちの役目
皆さんの想像以上の価値を提供します

           

まとめ


【ぐりんぐりんガーデン68】芝生から自然石のステップ&おしゃれ砂利https://youtu.be/iMcG29neRJw

このお庭は4日間
雨の合間をぬってつくりました

使った自然石は33枚
砂利の総重量は520kg
予算は44万円

これは2回目だけのご予算です
さらにリピート割引をつけて、細々した部分は
ほとんどサービスでやらせていただきました!

皆さんのご自宅にも、同じような細い通路がありませんか?
それだってりっぱなお庭になるのです!
『歩くたびに幸せになるお庭づくり』

皆さんの生活を豊かにする、価値あるナチュラルガーデンの庭づくり
一度ご相談してみてください!

造園会社ぐりんぐりんへのお問い合わせボタン

どんなコトでもけっこうです
まずはお問い合わせください
お見積りは無料ですので、ご安心ください

友だち追加

私たちのLINE公式アカウントがあります
お友達登録してご相談してください
見落としがなくすぐにご相談していただけます!

           

オススメ記事


           

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 三鷹市で施工した芝生のお庭から実用的なタイルデッキのお庭づくり
  2. これからが楽しみなおしゃれ観葉植物の仕立て
  3. 賃貸物件オーナーさま向け専門誌”オーナー専科”に掲載されたぐりんぐりん代表の横田拓伸インタビュー
  4. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  5. 溜池がある幼稚園のナチュラルガーデン
  6. 第20回池坊東京支部研究会の初夏のカキツバタの生け花

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事
  2. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  3. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  4. 国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ
  5. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 賃貸物件オーナーさま向け専門誌”オーナー専科”に掲載されたぐりんぐりん代表の横田拓伸インタビュー
  2. 西日に強い植物
  3. ミドリとの暮らし
  4. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  5. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  6. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  7. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP