• TOP

ハードウッドのイペで花壇!公園の自然素材の庭づくり!横浜

横浜の公園で施工したイペをつかった自然素材の花壇

暖かい日が続いたと思ったら、雨!
天候が安定しない今の季節ですが
横浜の公園で自然素材の花壇をつくらせていただきました

自然素材で花壇と言えば
レンガ、石材が主だったのですが
今回は材木です、ハードウッドの王様、イペです

       

ハードウッドの王様イペ材

イペとは簡単に言いますと、硬い材木です
年輪や木目が分かりにくく、水に沈むぐらい蜜になった樹木です
ラバコールという成分を含んでおり、防虫、防腐効果が高いのです

材木が蜜なので反りや変化が少ないのが特徴です
さらに水に強いので、公共の場所で使われることが多いのです

  • 海ほたる(東京アクアライン)
  • なんばパークス(大阪)
  • 六本木ヒルズ
  • 神戸空港
  • 横浜大桟橋  
  • その他、多数

        

ハードウッドの王様イペ材

またそのラバコールはアレルギー反応の原因にもなりえますので
DIYなどで加工するときは対処をした方がいいですね

最近では希少性が高まっており、イペに代わる材木に
アマゾンジャラなど新しいハードウッドが登場しています!
しかし、その中でもやっぱりイペがベストですね

             

施工前


茶色になった芝生の横浜の公園

今回の現場は神奈川県横浜市の公園です
茶っけた芝生の公園なんですが、斜面が強い場所ですね
本当に横浜は坂が多い町ですよね!

東側の斜面で夕方近くまで、日が当たりやすい環境です
芝生もしっかり蜜に育っているようです

        

墨出し、寸法


寸法と花壇の場所だしを行った公園の斜面

墨出しと言われる、寸法や位置だしを行いました
簡単に安い材木を杭として立てて、水糸を付けます
そして花壇のつくる場所や位置を確認します!

地面がボコボコしてる上にガタガタしており
さらに左右にも傾斜があるので
どの位置に配置するのかが悩ましいところです!

基本的に”コの字”に花壇、枠を設置するので
一番下の板を地面に少し埋めないと
花壇内の土が出てきちゃいます

ですので凹みの一番低いところを基準に
花壇の高さや位置を決定します!

         

施工


ハードウッドのイペで作成した斜面の花壇

杭を立てて3段に板をつけて、花壇を制作しました
板幅は10cm5mm、3段なので31cm5mmの高さです!

とは言っても一番下の板は、地面に少し埋めてあります
下に隙間があると土が漏れてきます
今回は内側に防草シートを入れて、土が漏れないようにもしてあります

防草シートでもいいですし
”防根シート”でもOKです
防根シートは根っこの広がりを、限定するためのシートです

シートがズレないように内側にピン、釘またはボンドで留めとくと楽です!

       

季節の植物の植栽!


季節の植物を植栽したイペの花壇

公共の植栽はいろいろと条件が難しい場合がありますよね
水やりとか、管理や予算など考えないといけません

公園などの広い場所では、明るめの色合いで考えないと
人目を引きませんし、惹きません!
さらに季節感があると、皆さんの心を動かします

       

横浜の公園で施工したイペをつかった自然素材の花壇

このイペ、ハードウッドの花壇はとてもナチュラル感があります
環境にマッチしますし、異物感もありません!
自然素材と植物は相性がいいのです、当然かもしれませんね

また花壇じゃなくても、プランターの製作も出来ます
箱状に作って普通に使うことができます!
ベランダやバルコニーに並べて、ナチュラルガーデンの庭づくりが出来ますよ!

           

まとめ


3月の中旬になろうとしてます
春の植物が市場に並びだす時期ですね!
お庭づくりを初めてみませんか?

イペはとても良い素材ですが
予算が気になる場合でも、お気軽にご相談ください!
もっと手軽なハードウッドがあります!

      

      

オススメ記事


          

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 先生の修正が入った池坊の自由花
  2. 横浜市の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり四回目
  3. いけばなの初夏の花材
  4. 大田区に施工した屋上の菜園の様子
  5. 寒い時期に行うコンクリート打設は凍結防止の不燃布をお布団にする必要がある
  6. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  2. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像
  3. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  4. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像
  5. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 西日に強い植物
  2. ミドリとの暮らし
  3. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  4. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  5. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  6. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ
  7. 世田谷区で施工した新築個人邸の屋上ウッドデッキと日除けパーゴラの施工サムネイル

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP