• TOP

新築住宅の外構工事”植物がいっぱい!”の駐車場づくり|調布市①

調布市で施工した新築住宅の駐車場づくりとお庭

初めにお問合せいただいたのは
昨年2020年11月の終わりの頃でした
新築住宅のお庭づくりと駐車場をご希望でした

はじめてお伺いしたときは
以前の住宅がそのままでした
もちろん、こちらにお住まい!

調布の新築住宅の施工前の以前の住宅

それでも想像力を全力で
新しい駐車場とお庭を考えていきます

家をお作りになる前から
参加させていただいて
本当にありがとうございます!

プランと予算と建築と
アレコレ変更に次ぐ変更でしたが
10ヶ月たってやっと着工出来ました!

長いようで
日々の生活の中では
あっという間だったのかもしれませんね

解体と更地へ

既存の住宅を解体して更地になったお庭づくりの新築予定地

見事に更地になっています
新たな出会いの前の、別れ!
過去と別れるから、新しいモノが入るのですね

お客さんも”ひとしお”だったと思います
そうゆうのは本当に個人的なものですね
素晴らしい決断です

住宅が解体され残された樹木たち

それでも気になるのが
後ろの樹木たち…
残す予定だった樹木が無くなっている…

”ひとしお”です。。

庭づくり直前

建て直しが終わったあとの荒れたお庭

建築が終わり
お庭の様子を見に行ってきました

これはいったい…

建て直しが終わったあとの南側のお庭
荒れているのは仕方がないとして
地面の凹凸よ…

どうしてそんな凸凹になったの?
どうしてそんなに建築と段差がついたの?
予定外は想定外…

というワケで
まずは段差の対応として
土留めを設置することになりました!

ただ予算もあるので
材木で対応!
防腐処理された丸太と材木で土留め施工!

一日目【新築住宅のお庭づくり】

雨が降りしきる駐車場とお庭づくりの現場

雨雨雨…雨…
地面が…地面が…
日程が…日程が…

ということで樹木の剪定から
スタートすることにしました
まずは雨でもできるコトを!

新築住宅のお庭づくりのタイル土間と木製土留め

雨が止むころには
土留めも完成して
タイル屋さんが下見に来てくれました!

土留めの高さは30cm
階段がないと上がるには
”よいしょ!”って感じになります

防腐処理されているとはいえ
3cmの厚みがある板を使っています
耐久性と土圧を防ぐためです

タイル屋さんは初の女性スタッフと一緒
気が利く方で小走りに仕事なさっていました
もう時代は男女関係なし!

本日は寸法出しを行っています
二段のタイルデッキが出来上がる予定
とても楽しみですね!

雨で地面がグチャなのでここまで!
明日からタイルデッキ施工がスタートします

まとめ

建築が予定外に低くなった調布市の新築住宅

天気や自然はどうなるか分からない
新築住宅の高さはどうなるか分からない
本日の”教訓”です

新築住宅の場合は
最終的なお見積りなどは
建築が終わった後に行われます

もちろん、建築前から
お庭づくりのプランづくりに関われるのは
本当に楽しいですし嬉しいことです!

ただ予定通りにいかないことがも多々あります
それは”やってみないと分からない”ってことです

新築住宅を建設するなんて
ほとんどの方々が人生一回きり
何が起こるなんて分からないのです

だから思い込みや
当たり前なんて存在しない
臨機応変に対応するチカラが必要ですね!

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

新築住宅のお庭づくり、外構
エクステリアなどはこちらからご相談ください

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINEだと資料のやり取りが楽々です!
連絡も取りやすいので安心ですね

この記事の続き

おすすめ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 木更津市の新築住宅の子供のための人工芝とレンガ花壇のお庭づくり
  2. 完成から半年後の川崎市多摩区の庭
  3. 庭づくりをどの業者に頼むのか?その見分け方のポイントはたった1つ
  4. 池坊目黒教室の夏の生け花の花材
  5. 皇居で出会った初夏の季節の花の花菖蒲
  6. 吉祥寺の新築住宅の大きなテーマと小さなプラン

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  2. 生産農家が語るナチュラルガーデンの芝生4種類と手入れ画像
  3. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  4. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  5. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP