• TOP

リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 05

オーストラリア産の樹木の植栽

リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 05


 

リフォームガーデンの庭づくりの段階として

次のステップの”植栽”にうつります!

 

大まかな段階を説明すると

  1. 解体
  2. 整地
  3. 造作
  4. 植栽

 

 

 

 

 

お庭づくりをおこなっていて、いつも思うのですが

”植物がない庭はチカラが無い”ってことです

 

もちろん好き好みや、それぞれの事情はあります

しかしいくらレンガの花壇や、駐車場の土間を打ったりしても

それは生きていない!のだと感じます

 

生命力とは”生きているか、生きていないのか、生存本能とか”だけではなく

私たち、他の生き物に対しての影響力なのだと思います

 

 

 

 

 

 


日向と日陰の樹木!


 

こちら世田谷区の個人邸のお庭は、L字のカタチをしています

 

南側はとても日当たりが良く、一日中太陽光があたっている環境であり

室内からの景観も大切になってきます

 

西側の庭は北に向かって細が長く、街路樹の影響をうけて半日陰

室内からの景観も限られています

 

日当たりの良い場所と日陰の樹木の種類を変えることにしました!

 

 

 

 

 

 

ちなみに弊社ではほとんどの樹木を、同じ生産者さんと直接取引きしています

とても信頼のおける相手ですので、私たちは安心して皆さんに樹木を提供できるのです

かなり大手の会社さんとも取引してるみたいですよ

 

その生産者さんの仕事ぶりや手入れ、管理がとても気に入ってます

また直接取引させていただいていますので、ご予算もかなり抑えることが出来るのです!

 

 

 

 

 

 

お庭づくりは私たちだけでは出来ないのです

しかしお客さんに良いモノを提供したいので、生産者さん、職人さんなど

信用のおける仲間と一緒に仕事しているのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■日当たりの良い庭の樹木


 

樹木の種類を選択する中で、唯一ご希望があったのが”オリーブ”

それをもとにオーストラリア系の乾いた環境の樹木で揃えることにしました

 

オーストラリア産の樹木を主としたお庭づくり

こちらはリビング前の樹木です

左からメラレウカ(黒葉)ユッカ(グラリオーサ)オリーブミモザ

あまり目隠しの要素は必要ありませんが、アルミ柵が少し隠れたらいいな!

 

 

 

 

 

 

樹形と葉っぱの色合いが素晴らしいメラレウカの黒葉

メラレウカ(黒葉)

かなり樹形、状態ともに最高の樹木です

耐寒性はちょっと心配ですが、今年の東京はかなり暖冬ですね!

生産者さんのオススメですので入れてみました

 

 

 

 

 

 

お庭のアクセントとして大きめのユッカ、グラリオーサ

ユッカ グラリオーサ

お庭のアクセントとして選択しました

これは新宿御苑に素晴らしい樹形のモノがあるのです

そんな感じに育ってくれると面白いですね!

 

 

 

 

 

 

樹形と枝ぶりが素晴らしいオリーブ

オリーブ

樹形はもとより枝ぶりが素晴らしいです

下の方で枝分かれして株立ち(何本も幹が伸びている)っぽくなったオリーブです

横に広がるように成長していきますので、目隠しにはもってこいです!

 

 

 

 

 

 

もうすぐ開花するミモザ

ミモザ

もうすぐ開花(2~4月)しそうにむずむずしてる様子です

アカシア系の中では断トツで認知度があって人気です

花付きがいいので切り花などブーケなどでも人気があります!

 

 

 

 

 

 

葉っぱの状態がかなり良いメラレウカ

メラレウカ

とても葉っぱの状態がいいです、冬の間もキッチリ管理されているようです

樹皮の色合いや雰囲気も素晴らしいので、実物をごらんになるときっと気に入ると思います

実際、お客さんがご覧になって『コレ、いいわね~』と笑顔がありました!

 

 

 

 

 

小ぶりだがこれからが楽しみなユーカリポポラス

ユーカリ ポポラス

丸葉ユーカリともいいますが、実は明治時代に日本に入ってきたんです

フラワーアレンジメントや切り花で人気があります!

成長がかなり旺盛なので、植える場所には注意が必要ですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■日陰で育つ樹木


 

目隠しのための樹木と植栽

ダイニングからの目線を隠すための植栽

今回選択した樹木は、シマトネリコ常緑ヤマボウシナナミノキカラタネオガタマソヨゴ

日陰になりやすい場所で、しっかりした枝ぶりと葉っぱの多さが必要です

 

日本はもともと日陰の多い国です、山が多く島国です

島の中心に山脈が通っていて、南側と北側に平野があるのです

そうなると日の当たりやすい南側と、日の当たりにくい北側ができますね

 

 

 

 

 

 

大きな存在感があるシマトネリコ

シマトネリコの場所は南側と繋がる部分ですので

オリーブなどと並べてられて、しかも目隠しができて、半日陰でも頑張ってくれる代表です!

3メートル50センチの高さと枝ぶりで選びました!

 

そのとなりが常緑ヤマボウシです

ちょっと紅葉していますが、それほど葉っぱが落ちることもなく定着が期待できます

今でも大きめの白い花がたくさん咲くので、庭木として人気がありますね!

 

 

 

 

 

半日陰でも成長が期待できる樹木

左からナナミソヨゴヤマボウシナナミノキ

その奥にカラタネオガタマです

 

ナナミノキはあまり聞き覚えのない樹木かもしれませんが

”七実の木”という意味です!10月にたくさん赤い実がなります

モチノキの仲間で、葉っぱはモチノキに似ていますしシラカシっぽい感じでもあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


樹木に支柱を!


 

樹木大きさによりますけど、植えたら支柱をしましょう!

今回は敷地の周りが広く、隣りの住宅やガラスなどもありませんので、一本支柱にしました

 

日本では昔から今まで、竹を支柱にしてきましたが

もう樹木の種類や住宅、お庭設計に合わない場合もあります

 

樹木の支柱のための防腐処理された丸太支柱

今回支柱に使用した”防腐処理した丸太支柱”です

全ての樹木につけます!

 

 

 

 

 

丸太支柱をつけたメラレウカ

このように斜めに40センチほど差し込んであります!

差し込むといっても大きな木槌で打ち込むのですが

なかなか大変な作業ではあります!

 

防腐処理した丸太支柱

同じ方向性で支柱を付けると割とスッキリ!

目立たなくなりますので、細かいところまで気を配ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さいごに


 

樹木の植栽のご紹介はここまで!

今度はお客様のお引越しという事で、”引っ越し記念サービス”で設置した水受けをご紹介します!

 

 

 

最初: リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 01

ひとつ前:リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 04

 

 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 自然石のステップとオシャレ砂利の庭にするための芝生撤去したあとの横浜市の個人邸
  2. 人気スポットある石原和幸デザインの壁面緑化
  3. 植栽も終了したおしゃれな個人邸
  4. 目黒区個人邸の植栽工事
  5. 元から植えられている植物と私たちらしさの融合
  6. デザイン重視で作られた某会社のウェルカムガーデン

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  2. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  3. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  4. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像
  5. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 西日に強い植物
  2. ミドリとの暮らし
  3. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  4. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  5. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  6. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ
  7. 世田谷区で施工した新築個人邸の屋上ウッドデッキと日除けパーゴラの施工サムネイル

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP