• TOP

玄関アプローチ、山野草、和モダン、芝生|里山を想って!町田市.弐

和モダンの玄関アプローチと山野草がある芝生の南向きガーデン

お庭の施工は広さによって
関わる人数を決定します!

広いお庭に数人では作業がはかどりません
狭いお庭に大人数は混雑します
みんなが作業しやすい環境を整えます

ひとつの作業にメインとサブ
そういう配置が一番スムーズだと思います
仕事しやすい環境づくりも私たちの仕事です

そう考えてお庭づくりの施工日数も
決定していくのです!

施工【壱日目】

南側ガーデン

町田市のお庭づくりの施工前画像

6月のお庭は新緑が伸びてきて
とても明るい時期ではあります

コチラのお庭は南側で道路に面しています
かなり環境的には良いです

フェンスの近くだけはずっと日陰
あとは西日も厳しいこともあります

以前は綺麗な芝生だった地面も
今は雑草がちょっと生えているだけ
メンテナンスが大変みたいです

今回はこのお庭を綺麗に整えていきます
芝生の張替え、山野草などを植栽、樹木を整えます

町田市の個人邸のお庭づくりは剪定からスタート

こちらの南側ガーデンづくりに関わる職人は2人
二日で仕上げていく感じです!

まずは剪定からスタートします!
伸びきった樹木のカタチを整えます

もともと芝生だった地面を整地して再度芝生を張る

地面では芝生張り替えが行われています
もともと芝生でしたが管理不足
環境は良いので再チャレンジ!っということに

整地して余った土は
子供の遊びエリアにまとめました
どうしても土面の遊び場所が欲しかったみたいです!

この芝生は一般的な高麗芝
芝生に関してはコチラを参考に!

生産農家が語る!ナチュラルガーデンの芝生4種類と手入れとは?
実践!ナチュラルガーデンの庭づくりで欲しい~芝生の張り方!TM9

夕方からお客さんも参戦してみんなで芝生張り

学校が終わった午後からは
お客さんも参加してくださいました!

芝生の張り方や
芝生の管理について話しながら
楽しく作業をみんなで進めていきます!

子供は素直なので作業も早い!
お客さんも植物がお好きなので
楽しんでいただけている様子!

明日は芝生の仕上げと
植栽を行っていきますよ!

玄関アプローチ

コンクリートで固められた玄関アプローチ

こちらは玄関アプローチ!
石を使ったアプローチへ生まれ変わります

コンクリートを壊す前にタマリュウを外して保護する

周辺に植栽されているタマリュウを
はずしてお庭で再利用します

玄関アプローチのコンクリートを壊す職人さん

まずはコンクリートを壊します
とても男性的な作業といえます
かなり体力と力が必要ですよ!

かなり大きな機械ですが
家庭用100Vで動きます

そのかわり重さが半端ないです!
30kgはあるのか
それが振動してコンクリートを壊します

玄関アプローチのコンクリートを壊す職人さん

これを一日中操る職人さん
かなり凄い方ですよ
頼りになる存在です!

コンクリートを壊した後の町田市の玄関アプローチ

コンクリートの中には
強度をあげるためのメッシュが入っています
鉄の網みたいなものです

これがコンクリート同士を繋げているので
壊すときも大変です!

コンクリートを壊して網を切って
の繰り返しでやっとバラバラになってくれます!

さらに捨てる際は
コンクリートと、鉄を分けないといけません
両方とも再利用されるからです!

まとめ

お庭に芝生というのは
私たちの”憧れ”でもあります

芝生を植栽するのは簡単です
大変なのは管理、メンテナンス
でも大変だと思っているのは思い込み!

要点だけ抑えれば管理も出来ます!
張替えも皆さんご自分で出来ます!
あとは”愛着”

芝生自体に価値はそれほど感じなくても
お庭で”何をしたいか?”
そこに価値を見出すコトは出来そうですよね!

  • みんなでBBQをしたいから芝生を!
  • 子供が安心して遊べる空間に芝生を!
  • ワンちゃんが思いっきり走れるスペースとして芝生を!

何かのために芝生をメンテする
それだけで綺麗な芝生にすることが
楽しくなってしまうかも!

町田市の個人邸で施工中の玄関アプローチのコンクリートを壊す作業

何となくコンクリートで固めた地面
それは本当にそれで良いのでしょうか?

実はちょっとしたことで
価値ある場所へと様変わり出来ます!

それは日々の生活に潤いを運んでくれる考え
皆さんは毎日を”どんな気分”で過ごしたいですか?

私たちは”新しい生活スタイル”を提案しています
それは皆さんにとって価値あることです

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

お庭、植栽の作り替えは
コチラからご相談いただけます!

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINEでご相談もしていただけます
画像や資料のやり取りも楽々!

おすすめ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 雨に降られている植物
  2. 水平がとれている化粧ブロックの施工状況
  3. 足立区の病院でイギリスのコッツウォルズの石材を使って石積み花壇と古木オリーブの植栽
  4. 足立区の病院のシンボルツリーとして古木オリーブの搬入植栽
  5. 5月のバラ 管理について
  6. アメリカンインテリア雑貨から植物まで人気のお店

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  2. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  3. 日陰の植栽プランターと世田谷区のガーデンリフォーム
  4. オシャレな砂利5選の画像
  5. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 賃貸物件オーナーさま向け専門誌”オーナー専科”に掲載されたぐりんぐりん代表の横田拓伸インタビュー
  2. 西日に強い植物
  3. ミドリとの暮らし
  4. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  5. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  6. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  7. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP