• TOP

真鍮製の樹木と植物の名札をつくる!ナチュナルガーデンの庭づくり

伝統工芸士がつくる真鍮製の樹木や植物の名札

お客さんからご希望があって
樹木や植物の名札を作って欲しい!ということです

ありきたりなモノでも十分だと思うのですが
もっと面白いモノが出来ないのか?
試しに作ってみました!

           

金属の伝統工芸士でもある代表の横田


どんなものを作ろかなって思ったとき
やっぱり自分が得意で好きなモノで作ろう!って思いました

ご存知の方もいらっしゃると思いますが
代表の横田は”伝統工芸士”でもあるのです
素材は金属!金工って言われる金属工芸をやっております!

なかなか時間がなくて作る暇もない日々で
先生に言わせたら怒られそうですがね。。。

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを行う造園会社ぐりんぐりん代表の横田が行う金属工芸作品

これは花器でして、もちろん100%金属で出来ています!
金、銀、銅などそれらを混ぜ合わせた
合金(ごうきん)と言われる金属の板から
このカタチや柄になるまで加工して作っているのです!

作品名:接合象嵌花器『ゆれる』

日本伝統工芸展に出品入選した、バリバリの伝統工芸品であります
作家名は横田京生ですので!

           

真鍮で簡単につくる!樹木や植物の名札


とはいえ樹木や植物の名札に、それほどお金をかけられず
ちょっとした手間で安く作りたいと思って、パッパッと制作!
いっぱい生産も出来て、やっぱりお客さんのお庭にマッチする札がイイですね!

           

真鍮製の樹木の名札

真鍮製:樹木プレート

        

ピカピカの表面ではなくツヤ消しに加工
日に当たっても照り返しが少なく、ピカピカしない邪魔にならない

樹木の名前を刻印で打ち込みました!
凹ませて文字にしています
真鍮は昔から自然素材と相性がいいですし、植物とも合うんじゃないかな!

          

ミモザの真鍮製の名札

真鍮製名札:『MIMOSA』ミモザ

             

それほど手間がかかっておらず、でもちょっとだけ工夫する
実際に樹木につかってみたいですね!
お客さんにOKをもらえるか聞いてみましょう!

             

メラレウカの真鍮製の名札

真鍮製名札:『MELALEUCA』メラレウカ

              

ちょっと写真ですと反射しちゃっていますが、しっかり読めます!
プレートの大きさによってですが、文字数は10ぐらいですか
もしくは2列にするか

文字はアルファベットだったら何でも書くことが出来ます
大きさは8ミリ、これぐらい大きさがないと目立ちませんからね
ご希望で小さくすることも出来ますよ!

                  

ミニバラ用の真鍮製名札

真鍮製名札:『MINI ROSA?』ミニローザ?

             

あれ?間違えていますね!最後”A”じゃなくて、”E”でしたねwww
このブログを書いているときに気づきました
これは地面に差し込む感じで使います!文字を直してからね!

               

樹木や植物の真鍮製名札

樹木の札は良さそうですね!
植物用の差し込む札はちょっとブラッシュアップしなきゃですね
大きすぎて目立ちすぎかな。。。

でも面白い感じになっていますので
楽しみにですね!

            

お庭づくりと作品とデザイン


私たちぐりんぐりんはお庭づくりを行っていますが
いつも皆さんの生活との関係性を考えてデザインを行っています
それは時として既存のモノでは解決できない場合もあるのです

その時は新しくつくる!そういった場面は多々あるのです
そしてお客さん達も、私たちにそういったコトを期待して
お庭づくりのご相談をしてくださいます

本当なら、それは大変な手間がかかることです
いつもと同じお庭をつくるのは楽ですからね

しかし、私たちはそれを良しとせず、面白しろくないモノと考えています
常に皆さんのために何が出来るのか、それは私たちの喜びでもあるのです!

造園会社ぐりんぐりんのデザインについて

            

伝統工芸士がつくる真鍮製の樹木や植物の名札

真鍮のプレートやお庭づくりに関して
遠慮なくご相談してください!

気軽に相談してみる!

            

その後


世田谷区のお庭づくりをさせていただいたお客さんのところへ
この真鍮製樹木札を納めに行ってきました!
真鍮製の樹木札を設置!金属に白ペイントで花壇を彩る|世田谷区

            

          

人気記事


                 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. リフォーム現場はデザイン事務所
  2. 少しづづ積み上げることで完成へつながる石積み
  3. 樹木が育って環境が変わったお庭の芝生の張り替え作業と新しい生活の庭づくり
  4. 2017年9月に開催予定の緑化イベント
  5. 木々が生い茂る奥にそびえ立つ壁面緑化が施されたタワー
  6. 発芽確認アデニウム

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  2. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  3. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事
  4. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  5. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 賃貸物件オーナーさま向け専門誌”オーナー専科”に掲載されたぐりんぐりん代表の横田拓伸インタビュー
  2. 西日に強い植物
  3. ミドリとの暮らし
  4. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  5. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  6. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  7. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP