• TOP

おススメです!果樹で楽しく夏を乗り切る、夏の植栽!【世田谷区】

目隠し植栽に果樹を使う世田谷区の実例

新築住宅を、事務所として使われている会社さんの植栽を行ってきました!場所は世田谷区の閑静な住宅地、お隣さんの壁が低い環境でした。

たんなる目隠しだと生垣とかになりがちですね。しかしあまり私達は生垣を行っていません。植物を機能的に使うのはちょっと無理もあるし、面白みにかけますよね?

お客さんも同じご意見でしたので、お好きな樹木と生育がよく、枝が広がって目隠し効果の高い樹木を選んでご提案しました!

植栽後

オレンジ

果樹と枝を張ってくれる樹木で目隠しをつくる

もう画像にチラっと写っていますが、これは”オレンジ”です。ありそうでなかなか見かけない果樹ですよね!寒さだけ気を付ければ問題ありません!

さらに一番奥に植えられているのは”レモン”です。2mを超えるレモンの木はなかなか発見できませんでした。タイミングが合えば出会うことが出来ますよ!

ただ目隠しするだけに樹木を植えるのは、楽しみの1/3ぐらいしか見出せていませんね!もったいない~。花や食べる楽しみがある目隠し、これこそ遊びと機能性の両方を獲得していますよね!

お隣さんとの低いフェンスを目隠しするためのオレンジの果樹

先ほどのオレンジです、お隣さんとの壁がありませんので、目隠し効果を狙って閉じるように植えました。樹高は2mです、このオレンジを探すのにもちょっと大変でしたね!もちろん甘いオレンジで食べれますよ。

タイサンボク ”リトルジェム”

手前の左がわの樹木は”タイサンボク”、品種があって矮性の”リトルジェム”というもの。タイサンボクはとても大きく強靭な樹木です。私、横田はとても好きな樹木のひとつなのですが、管理も大変になってくるので、矮性のリトルジェムを植えました。(矮性とは小さくまとまるものを指します)

タイサンボクの葉っぱの色合いもとても素敵です。表側はちょっと艶の入った深緑、裏側はアンティーク調のブラウンです。とてもシックなイメージがあり大好きですね!葉っぱも大きいのが存在感があります。

6月に開花する大きなタイサンボクの花

どっかで見たことありませんか?そうです、モクレンの花にとても似ていますよね!実はタイサンボクはモクレンの仲間です。花は大きく白い花、それもとても存在感がありますよ。

レモン

目隠しとして植える大人気のレモンとギョリュウバイ

オレンジの反対側には、皆さん大好きな果樹No.1”レモン”です。2mを超えるレモンの木はなかなか発見出来ませんでした。栃木にあったので取り寄せです!

レモンの木は子供たちにも大人気です、あんな形の果実が成っているのを発見するのは、本当に嬉しい驚きがあるものです。

基本的にはレモンにはトゲがあります、かなり大きく痛い!しかし、トゲ無しレモンもありますので、小さなお子さんがいるご家族にはトゲ無しがいいかもしれません。味は変わらずです。

玄関側

玄関は家の顔なので花が楽しめる植栽

玄関は家の顔です。皆さんが毎日見る場所ですし、来客の方は玄関の印象を強く感じます。そのため花を楽しめる植栽にしました。

北向きの花壇ですので半日陰で育ってくれて、さらにメンテナンスが少なく、花を楽しめる。イイことずくめの植栽にしてあります。ちょっと和のテイストもいれてあります。

和の植物を使った北向き玄関の植栽

もともと日本には山と谷が多く存在して、日陰の場所が多くあります。そのため日陰で育つ植物が多いのは事実です。日本の植物も使い方次第で洋風に魅せることも出来ますので、その辺も植栽の楽しみですね!

あとはお客さんの好みと、もとからこの花壇に植えられていた樹木や植物を再利用!それも私たちの腕の見せ所と言えるでしょう!

まとめ

南向きの目隠しのための植栽

目隠しをしたいからと言って、まったく機能的にする必要はないんです!思いっきり樹木や花や果実を楽しんで下さい!お庭に出る理由もできますし、色んな体験が出来る植栽が私たちは得意です!

お庭は観て楽しむタイプと、参加して体験するタイプに分かれます。どちらも皆さんの価値観や生活スタイルに合わせてご提案しています。

私は小さなお子さんがいるウチは、参加と体験できる面白い植栽にしても良いかなって思います!色んな事を経験するにはいい時期ですし、良い機会となります。

また子供たちが成長して巣立って行けば、植栽のスタイルを変えていいのです。お庭は一生に3度ぐらい作り替えるのが楽しいですよ!

造園会社ぐりんぐりんへのお問い合わせボタン

お庭づくりや植栽に関してはコチラからご相談してください!

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINEを使ってご相談も出来ます!見落としが無いから楽ですよ!

おすすめ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 赤い騎兵隊の制服を着た二人のお年寄り
  2. 緑青の建屋と紅葉と敷石の庭
  3. アンティークレンガがラフに積まれている花壇
  4. 青い石の路盤を新規せ設置施工したさいたま市中央区の現場写真
  5. 造園会社ぐりんぐりんの仕事紹介シリーズ『抜根編』
  6. 3月の池坊の生花の季節の花の啓翁桜一種生け

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  2. トマトの苗づくりの成長過程
  3. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事
  4. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  5. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP