• TOP

リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 06

完成まじかの世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり

リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 06


 

植栽の順番は高いモノから!

そして段々と地面に近い植物へと移っていきます!

 

こちらの庭づくりで一番背の高い樹木は3.5メートルぐらいです

そして3メートル、2.5メートルぐらいの樹木で構成されています!

それは目隠しのための最低限の高さです

 

樹木の植栽が前回終了しましたので

今度は背の低い植物たちの植栽です!

 

 

 

 

 

 


冬に素敵な植物!追加でコニファー


 

追加で植栽するコニファーのゴールドクレスト

ゴールドクレスト

 

追加で植栽することになりました!

ゆくゆくはイルミネーションを飾ろうという狙いです

 

コニファーの成長で気を付けたいのは

大きくなるにつれ内側の葉っぱが無くなるので、小さく仕立てることが出来ません!

こまめに刈り込むことで、カタチの良いコニファーが出来上がります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下草類などで植物を大量に搬入します!

大きな車が用意出来なくて、軽トラで無理やり搬入しました

ぐりんぐりん1号車に満載の植物

あまりにいっぱいあるので、急遽、材木でラックを制作!

二段にすることで載せれる面積も倍増!

 

二階建て軽トラの下の段

一階も満載で何とか乗せることが出来ました!

植物屋さんも手伝ってくれて。。。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

冬の定番のクリスマスローズ

クリスマスローズ

冬と言えばコレ!寂しいお庭を潤わせてくれる優れものです!

 

いろんな色の花がありますので、確認して購入してください

花は基本的にちょっと傾げた感じで咲きます

それが冬にマッチした良い雰囲気なのです!

 

 

 

 

 

見た目と違って乾きに強く強固な成長をするホワイトシルバ―ブッシュ

ホワイトシルバ―ブッシュ

 

乾きに強く、ローズマリーより水がいりません!

常緑で葉っぱの色合いがとても素敵ですね

 

しかも葉っぱのカタチが面白い!

葉っぱのカタチと色が面白いホワイトシルバ―ブッシュ

四角?菱形?個性的な葉っぱが素敵です!

少し紅葉しますし、本当に育てやすいオススメの植物です!

 

 

 

 

 

葉っぱがとても綺麗な色合いのマホニアコンヒューサ

マホニア・コンヒューサ

 

綺麗な艶がある葉っぱが素敵ですね!

世間では洋風のナチュラルガーデンの庭づくりでよく使われます

和風ガーデンにもピッタリ合いますので、オススメです!

 

 

 

 

 

 

葉っぱの色合いの幅が広いセイヨウイワナンテン

セイヨウイワナンテン

 

斑が入った白っぽい色から紫系統の色合いまで

グラデーションが印象的なグランドカバー使える植物です!

花壇のフチなどで使うと、花壇と植物の境目を消してくれるので重宝します!

 

 

 

 

 

 

白い葉っぱのウェストリンギアのホワイトスモーキー

ウェストリンギア・ホワイトスモーキー

 

ウェストリンギアはローズマリーっぽい葉っぱで

観賞用としては素敵です!

 

ローズマリーより成長はゆっくりで、こんもり茂ってくれます!

乾燥気味に育てるときっと年々大きく育ってくれます!

 

 

 

 

 

 

冬で葉っぱが茶っけたスティパポニーテール

スティパ・ポニーテール

 

冬は葉っぱが茶色っぽくなりますが

初夏にはモサっと茂って葉っぱは明るい緑になります

それでも先端はフサフサで垂れるように育ちます!

 

あまり手入れがいらないので

お庭にあるとポイントになって面白いですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期は植物が少ないと思われることが多いですが

他にもいっぱい植物を植栽しました!

 

アガパンサス、ミニバラ アベリア、シルバープリペット、フッキソウ

ローズマリー、ラベンダー、アジュガ、エリゲロン、ジキタリス、クリーピングライム

アナベル、カシワバ紫陽花、他

 

完成まじかの世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり

 

 

 

 

 

 

 

もちろん落葉などもあり、大きさも十分ではありませんので

植栽しても間がスカスカになりがちです!

そこで、グッと我慢して間を空けて植物を植えます

 

あまりに寒かったら、少し水も控え、肥料も控えます

温かくなってきて成長期が近づいたら肥料をあげる方がいいですね!

成長期ではないと植物は肥料を吸収できないのです

 

5月6月になってくると植物のチカラが発揮されます!

その前の4月に植物の成長がググっと来たら

改めて植栽場所を考えましょう!

 

場合によっては植え替えてもイイと思います!

移植には良い時期です!

 

 

 

 

次回は完成した世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくりをご紹介!

 

 

 

 

 

ひとつ前:リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 05

最初:リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 01

 

 

 

 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 目隠しフェンスを設置する千葉県習志野市の新築個人邸
  2. コンクリート製の枕木と再利用のアイアンフェンス
  3. サンゴミズキと紫リンドウの生花
  4. 中野区の企業の顔として採用された季節の花のアナベル
  5. ウッドデッキのための塗装のやり方をまとめたサムネイル
  6. ガジュマルの種まきから25日目

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  2. 国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ
  3. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  4. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  5. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP