横浜市の個人邸06『玄関アプローチ』石張り開始!植栽の下準備!

いよいよ”玄関アプローチ”がスタート!

2人のベテラン職人さんが施工します

とにかく丁寧、でも早い!

 

前回はココまででした~

高さと強度を調整するための下地これは『残りは石を張るための高さ調整』の下地でした

 

本日はさらに”石を張るための下地”から始まります

石を張るための正確な下地かなり正確に下地をつくります

この後からは、高さ調整などはとらず

すばやく石を並べていくからなんです

 

石が張られるのを待っている玄関

 

綺麗にレベルがとれた下地この通り、この上に石を張り付けたら完成ですね~

石のウラに粘着性の高いモルタルセメントと塗り

ちどり(互い違い)に張っていきます!

 

みごとなベテラン職人の仕事端のサイズが合わないところは

石をカットして張り付けていきます

職人さんお二人で、順序よく仕事が進みます!

 

細かい石と石の間にモルタル注入それが終わりますと

今度は”石と石の間にモルタルを!”注入していきます

これで左右に動かなくなりますね~

 

張られた石の上から

ベタ~っと全体を塗ってしまって

その後、石の上のモルタル、不必要なモルタルを

拭い取っていきます!

 

 

 

 

その間にこちらでは

家のサイド、家と壁の間に

砂利敷きをおこなっていきます!

 

雑草対策の防草シート整地をしたら”防草シート”を敷きます!

その際のポイントは壁に1センチかぶせるってコトです

 

壁にピッタリにしてしまうと

すぐに砂利がシートに下に入ってしまったり

年数が経つと、シート自体がズレて隙間ができ

雑草が生えやすくなってしまいます!

 

ですので、両端を1センチずつ長めにとって

両方の壁にかぶせます!

 

防草シートを張る際のちょっとしたポイントこうするだけで効果は全く違います!

 

さらに…

防草シートをはる際のちょっとしたポイント

防草シート同士は最低10センチは重ねること!

ピッタリに近かったりすると、少しズレただけで

すぐに防草シートが砂利からでてきちゃって

効果がなくなります!

 

 

 

 

よく砂利敷きに使われる白灰砂利今回はよく砂利敷きに使われる

白灰砂利ですね~勝手にそう呼んでるだけなんですが!

価格が抑えめにできます

 

もちろん砂利は色んな種類がありますので

お好みの色や大きさが存在します

 

今までで一番おしゃれだなぁ~って思ったのは

『サンゴの砂利』ですね!

踏んだ時の音がまったく違って

心地良いとさえ思いました~!

 

 

 

一番厳しい作業の砂利敷きあとはバラ撒くだけですね~

撒いたら均して終了ですよ!

 

完成した砂利敷きこんな感じになります!

1日の作業が終わったら、水を撒いて綺麗に仕上げます!

 

 

 

 

駐車場の脇は植栽スペース

駐車場の横は植栽スペース今回、駐車場の周りは植栽スペースになります

植物たちに優しい土を入れるため

現状の土をすき取ります!

 

この辺りは地盤が粘土質のため

水はけがよくありません!

 

ですので少し多めに粘土質の土を取り

次回、山土をいれて水はけを良くします

 

 

 

今回の完成写真は次回お届けしますね~!

 

 

 

 

横浜市の個人邸07『ほぼ完成!』ブロカント自由が丘の仕事です!

 

横浜市の個人邸05『完工に向けて下準備!』玄関アプローチ、駐車場!

 

横浜市の個人邸01『ドライ・ストーン・ウォール』イギリス式の石積み!

 

忙しい大人達!小さい子供達!のためのお庭!『人工芝』2日間の施工!

 

驚愕の事実!英国人のお庭好き度2000%!!芝生で寝る!!

 

特集記事

特集記事
岡本よりたか『無肥料プランター家庭菜園』実際に育てよう!講習会
1日で完成!DIYで簡単!ウッドデッキのステップの作り方 in 葉山
室外機カバーをDIYで簡単に作る!ナチュラルガーデンの庭づくり!
初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!おしゃれ花壇を作る!
果実を収穫!子供のための庭の小さな畑の”誘引フェンス”|武蔵野市
関連記事
2017年チェルシー七日目!石原植栽爆発!他のチームもキテます!
フィカス・アルテシーマの育て方!〈春~初夏〉
みんな大好き!大人気!『フィカス・アルテシーマ』ついに我が家に!
赤ゴムの異名はダテじゃない!『フィカス・ベリーズ』真っ赤です!!
第34回池坊教室!12ヶ月目『御玄猪、再び』池坊の深さを知る生花!