枕木のナチュラルガーデンの庭づくり!オススメ種類と使い方4選!

皆さんがイメージするナチュラルガーデンの庭づくりと言えば?
レンガやアイアンのアーチがあるお庭でしょうか
溢れんばかりの植物やお花があると、もっと素敵でしょうね!

そんなお庭の中で、自然素材はどんなものがあるでしょうか
簡単に言ってしまうと、石、土、鉄、粘土、材木とかありますよね

今回は材木の中で一番人気がある自然素材、『枕木』をご紹介します!

       

枕木とは?


そもそもなんですが、枕木が本来の使い方をされているのを
ご覧になったことはありますか?

実は毎日、ご覧になっている方々はけっこういらっしゃるのです!

       

皆さんが良く使う地下鉄の線路

地下鉄の線路です!
ほぼ毎日、ご覧になっていませんか?

あれ?どこに枕木が?

     

線路の中の現代の枕木

鉄製のレールが載っているが『枕木』です!

どう見たってコンクリートじゃないですか!
枕木って木製じゃないの?
だって”木”ですよね!?

      

今では少なくなった木製の枕木

れが木製の枕木です!
もう今ではあまり見かけません
それはやっぱり時代の流れなのです

鉄道の枕木の木は硬い樹木を使っています
良く見かけるのが”ケンパス材”の枕木です
日本の鉄道でよく使われていました

昔ではクリの木、ヒバ、ヒノキ、マツなど
とても多く樹木の種類が使われてきました
これらには防腐処理が施されていました

      

※注意!!


木製の枕木は本来の目的はレールを支える!というコトです
当然ですが、しっかり腐らず長い期間、レールを支えなければいけません
ということで、防腐処理がほどこされています

     

どのくらい樹木の耐久性があるのかと言うと

  • 無処理
    • クリ : 7 – 9年
    • ヒノキ : 9 – 12年
    • ヒバ : 9 – 10年
    • イタジイ : 6 – 7年
    • ブナ : 2 – 3年
    • マツ : 3 – 5年
  • 防腐処理済み
    • マツ : 11 – 12年
    • ブナ : 14 – 25年
    • ニレ : 13 – 19年
    • ヤチダモ : 10 – 12年

      

防腐処理とは?クレオゾートと言われます
それはアスファルトなどで聞かれる”コールタール”の油なのです
その油を樹木に染み込ませ、それがゆっくり染み出してくることで
水をはじき、腐らないようにしているワケです

昔のクレオゾートは発がん性物質の危険があるとして
今では使われていませんし、人体に影響がない防腐処理がされています
ご家庭で使う分には問題ないとされています

      

実際に使われていた枕木


実際にレールが敷かれて使われていた木製の枕木

実際にレールの枕木として使われていたかどうか
調べるのはとても簡単です!

上の写真が実際に使われていた木製の枕木なのですが
レールを固定するための穴が空いています!

これは”犬釘”というクサビが打ち込まれていた跡なのです
枕木を敷いてレールを置いて犬釘で固定する
それが実際に鉄道で使われていた印です

      

実際に鉄道で使用されていた枕木とレールを固定する犬釘

これが犬釘です
鉄製で錆びますが、錆びることで抜けにくくなるという感じです
いろんなカタチやサイズがありますね

実際に鉄道で使われていたときは
しょっちゅう枕木ごと交換され
事故がないようにメンテナンスされていました!

      

枕木の種類


というわけで、現代の枕木は木製だけではありません!
それは鉄道のレールだけではなく、ご家庭で使うモノも変化があります
今回は代表的な枕木の種類3種をご紹介します

        

■木製枕木


防腐処理がされた新品の枕木

先ほども少しご説明した”木製の枕木”です
それもこれは新品枕木なのです!

これは鉄道用に作られた訳ではありません
お庭用などに作られた木製の枕木なのです
写真のモノは防腐処理がされています

今の防腐処理は人体に安全なモノで施されいるので
お庭に、問題なく使うコトができます!
材木の種類は杉だと思います

      

使い古した中古枕木

これも木製の枕木です
こちらは中古の枕木でして、アンティーク感があります
新品よりもお庭に馴染むことは間違いなしですね!

これも鉄道用ではありません!
表面に細かい切れ込みがいっぱい入っているのが分かりますか?

これは防腐処理するときに液体が
奥まで良く染み込むように切れ目を入れているのです
材木の中心近くまで染み込ませる目的です

先ほどもご説明したとおり
染み込んだ防腐の液が、ゆっくり染み出すことで
材木の表面にいつも防腐の液が存在することが、大切なのです!

        

■コンクリート製枕木


最近売れているコンクリート製の枕木

本物のようにしか見えない、コンクリート製の枕木です!

今、急速に普及されていて、もちろん腐食しません
腐ることなく半永久性があり耐久性もあります
本物にそっくりで表面は塗装されています

デメリットとしてはとても重い!
もしご自分で施工するときはご注意ください
地面に敷いて使うには安定感はあります

       

■樹脂製枕木


軽く使い勝手が良い樹脂製の枕木

見た目はには区別がつきにくいですが
樹脂製の枕木です

おおきな特徴として、とても軽いってことです
立てて支柱、スリットフェンスとして使うにはとても便利です

デメリットとしては表面の塗装が剥げてくると
とても作り物感が激しいということです

樹脂とはFRPという素材なのですが
簡単に言うとプラスティックなのです
中が空洞、軽い、経年劣化で作り物っぽくなる

      

枕木の使い方4選


■花壇


枕木が二段になった大きめの花壇

枕木を花壇として囲って使います!
とても設置が簡単でDIYでも出来るでしょう
枕木自体が重さがあるので、安定感もあります

地面に固定しなくても
重さがあるので、地面にそのまま置いて使いましょう!
よっぽどのコトがなければ、ズレるなど動くこともありません

また写真のように二段で使うときは
そのままでもいいですし、内側に防草シートや防根シートを張って
土が漏れたり、根っこが飛び出したりしないように使ってもいいです

直接、水が枕木に当たる量が減りますので
その分、腐食するのを遅くすることが出来ます!
材木は水にぬれるよりも、土に触れているところから腐食します

      

枕木同士を固定するためのクサビ

枕木同士は”かすがい”で連結して固定します
”かすがい”とは鉄製の金具です

     

鉄製の枕木同士を連結して固定するかすがいと言う金具

鉄製の”かすがい”です
枕木を並べて固定する、直角に置いて固定するなど
二個セットでつかってください!

鉄製なので錆びます
錆びることで抜けにくくなりますので
気にせず使ってください!

      

植栽帯と道とを区切った枕木

簡単に枕木を並べることで、植栽帯と歩道とを分ける!
とてもシンプルですがナチュラルガーデンとしては、良い使い方ですね!

     

■枕木の道、ステップ


小屋まで歩けるように敷いた枕木

人が歩くための”道”としての使い方です!

これはとても一般的で、よく見かけますし
安定感もあってオススメです!
これだけでナチュラルガーデンとしての雰囲気がアップします!

      

枕木の道がある植物がいっぱいな庭

横に並べるコトでちょっとした坂道でも使えます
また、写真のように曲線にすることも可能です
基本的には地面にそのまま埋めて固定することで、しばらくは安定します

ただいずれガタガタ動くこともありますが
いったん外して、また置きなおしてください!
実際に枕木を地面に固定した様子はコチラ!

       

ステップとしての枕木の道

ステップとしての使い方

短い枕木を使って地面に固定
私たちが歩く歩幅ぐらいに間を空けて、ステップとして使う
道というより、小道という印象!

強い枕木の印象を与えないので
たまにしか通らない場合は、道!よりコチラの方が
可愛らしさがあるナチュラルガーデンの庭づくりが出来ますね!

また枕木をカットするのは、とても大変です!
私たちはチェーンソーを使ってカットしています
それほど厚みがあって、硬い木なのです

元からカットしてあるモノ、たまに販売しています
販売時にカットしてくれる業者さんを活用しましょう!
自分でカットしようとするのは、やめたほうがいいですよ

      

■階段


階段として活用する大きさがある枕木の階段

階段として枕木を活用する方法です!

枕木の厚みは14センチほど、幅は21センチほど
階段のステップ幅は30センチほどあれば使いやすいので
少し間を空けて設置すると使いやすいです!

      

枕木だけではなく異素材を上手く使う方法

枕木と砂利の階段です
枕木だけではなく、異素材と一緒に使うのもいいです
他とのつながりも出来ますし、面白いですね!

       

自然石と枕木で床とのつながりがある階段

コチラは枕木と自然石です
床の石を階段のステップにはめ込むだけで
お庭に一体感が生まれます!

       

■門柱、フェンス


枕木を立ててフェンスや区切りとして使う方法

枕木の門柱としての使い方

玄関まえに枕木の門柱として使うと
優しい感じに区切りをつけてくれますし
解放感がある門ですので、人を招いてくれる印象を与えてくれます!

枕木にインターフォンや表札を付けることもできます
コンクリート製の枕木でも同じことができます
とてもナチュラルな雰囲気で玄関をかざりましょう!

        

スリットフェンスや区切りとしての枕木

枕木の区切りです
もうちょっと背を高くすると、スリットフェンスになります
また、枕木の間を詰めると、目隠しフェンスとして使えます!

枕木の長さは最大で2メートルほどです
地面に最低でも30センチは埋めたいので
フェンスなどにする場合は高さに注意が必要ですね!

枕木には厚みや幅がありますので
背を高く使うと若干、圧迫感ができますので
重い印象を与える場合がありますので、よく考えて使ってください!

      

まとめ


枕木は20年前からナチュラルガーデンに取り込まれました
自然素材として使いやすく、安定感もあって、お庭にマッチします
今でも、これからでもお庭の大きな存在をしめるでしょう!

枕木は木製が一般的です
当然ですが腐食したら交換する必要があります
交換は簡単な場合と、大変な作業が必要になる場合があります

       

コンクリート製の枕木の土留め兼花壇

例えば、これはコンクリート製の枕木です
使い方は”土留め”であり、”花壇”として使っています

幅は20センチの枕木が4段、一番下は半分埋まっていますね
高さ70センチの高さがあります
この高さまで土が入っているのです

これが木製の枕木だったら
交換するのにとても大変な作業が必要になります!
大量の土を掘りだして、枕木を全部除去して、交換して土を戻す

      

それでも木製の枕木の存在感や色合い、雰囲気を大切にするなら
木製がいいでしょう!コンクリート製の枕木とは違います

皆さんが何を大切にお考えになるか
それで枕木の素材を決めてくださいね!
それによってお庭の雰囲気は、まったく違うモノになります!

       

      

オススメの記事


     

特集記事

特集記事
岡本よりたか『無肥料プランター家庭菜園』実際に育てよう!講習会
1日で完成!DIYで簡単!ウッドデッキのステップの作り方 in 葉山
室外機カバーをDIYで簡単に作る!ナチュラルガーデンの庭づくり!
初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!おしゃれ花壇を作る!
果実を収穫!子供のための庭の小さな畑の”誘引フェンス”|武蔵野市
関連記事
お庭の新常識!夏だけじゃない、年中使える|オススメ自動潅水装置!
庭づくりや樹木移植『根巻き』やり方、ポイントをご紹介!
室外機カバーをDIYで簡単に作る!ナチュラルガーデンの庭づくり!
簡単DIYでナチュラルガーデン!おしゃれなレンガ舗装|葉山
1日で完成!DIYで簡単!ウッドデッキのステップの作り方 in 葉山