5月の薔薇管理方法|花が咲いた後のお手入れについて

最近、散歩をしていると住宅のあちらこちらで色とりどりのバラが咲いているのをよくみかけます。虫や鳥のようについつい花の香りの方へ引き寄せられる日々を送っています。

バラのメンテナンスをさせていただいていると、この環境でよく咲いているね行きつけの、誰かのお庭のバラは去年よりもよく手入れされている、、など驚かされること、気づくことが増えました。

バラを家で育てている方も、同じように周りの景色を見て「うちのバラは少ししか咲かないけれど、あそこのバラは毎年綺麗ね」「同じバラでも咲き方が違うのね」という視点で見たことはないですか?

今まさに、バラのシーズン!ということで、冬から目が覚めたバラたちが4月までぐんぐん成長し蕾を膨らまします。そして、楽しみにしていた今年初めての開花!たくさん咲いたけど、開花後お手入れの仕方が分からない方、あまり咲かなかったバラをどうすべきかについてお話します。

1番花が咲いた後のお手入れ

お手入れ前

ポラリス アルファ

ポラリス アルファという四季咲きのロゼット咲き。つやのある丸い葉が特徴的な黄色のバラ。花のもちも良く、強靭な性質です。

前日の雨で長い茎は垂れ下がってしまい、散っている花や今が一番きれいに咲いている花、もう少しで満開の花といろんな状態の花が同じ株で育っていますねまず、お手入れの流れをお伝えします!

お手入れ方法

①について、枯れている葉がいつまでもあると病気を引き起こし、きれいな花まで移ってしまうので満開の時点で思い切ってカットしてあげましょう。

満開の花は、もう少し見ていたい気持ちもわかりますが、5枚場葉の上でカットします。
次の蕾が付いていると思うので、その子たちに栄養を十分にまわしてあげるためです。
綺麗なバラは花瓶に差してあげるのも良いですね!

もし、5枚葉がなければ、6枚葉や7枚葉などの上で切ることで、3枚葉以外であれば花の咲く芽が出てきてくれます。

②について、いつの間にか株の1本が高くなってしまい、その先に花が開花することはよくあります。バラは頂芽優勢という性質があります。背の高い茎に豊富な栄養が行き過ぎてしまい、根元付近の枝があまり成長しなくなってしまいます。

風や雨で枝が折れて今うこともあるので、お花が満開になった後に他の枝と同じ高さまで切りましょう。そうすることで、均等に栄養が行き渡ります。
もし、まだ蕾がある場合は、支柱で支えてあげることを推奨します。

③について、開花と同時に、葉やシュートもどんどん出てきます。特に、内側の葉やシュート(今年でた新しい枝になる芽。赤色が多い。)は手で取ってあげましょう。
内側が密になると、日光を吸収できなくなり、黒点病やうどん粉病などの菌を引きおこしやすくなります。
外に向かって出たシュートは伸ばしてあげてください。
1つの箇所から複数出ている場合は1個に絞って手で取ってあげてください!

5月の肥料と殺菌

まずは、肥料から株の周りに親指の第一関節くらいまで穴を3つ開けます。
そこに、バラの肥料をパラパラと指でつまむ程度いれて、最後に土を戻し終了。

バラの肥料は、3大栄養素(窒素・リン酸・カリウム)の中でも窒素が少ない肥料がおすすめです。窒素は、葉っぱや茎の成長を促進する働きがあるので、多すぎるとバラの蕾が少なくなってしますからです。

肥料を入れた後は、殺菌です。これから梅雨時期に入るので、湿度の苦手なバラにとって良い環境ではありません。そのため、病気にもなりやすくなります。
サプロールやダコニールなど希釈して使用する殺菌剤をオススメします!

5月の虫被害について

5月に発見した虫被害

ハキリバチ

ハキリバチ

綺麗に葉っぱが丸く切り抜かれ、見栄えを悪くした犯人。
食べているではなく、自分の巣に持ちかえって建築材料にしています。
そのため、葉を切った後すぐにいなくなるので、駆除はかなり難しいです。

その都度、丸く切り抜かれた葉を取り、オルトラン錠剤を下にパラパラと散布しましょう。
全部、葉がなくなることはありません。

バラゾウリムシ

バラゾウムシ

アブラムシや、先ほどのハキリバチよりやっかいさNo.1!!
新芽の先が枯れていたり、蕾の中央が空洞になっていた状態をみつけたら、このバラゾウリムシが犯人間違いなしです。

せっかく伸びたシュートやもうすぐで花が咲く蕾を食べてしまします。バラゾウムシは黒く花が象のように長いのが特徴。早めに除去しないとどんどん食べられてしまします。

一番は、見つけて駆除が良いです。
触れたとたん地面にポロっと落ちてしまうことがありますが、これは死んだふりなので頑張って探してください。
見つけられない場合は、液肥のオルトランや他の殺虫剤をバラに散布しましょう。

最後に

満開のバラ

去年は良く咲いたのに、今年はいまいち咲かなかったということがあります。
バラにもよく咲く年と温存する年があるので、臨機応変に対応してあげましょう。

葉っぱも少なく、シュートもあまり出てこないときは、活力剤を入れてあげます。花を咲かせるよりも株全体のエネルギーを向上させてあげるためです。

バラシーズン、いっぱい咲かせるぞと焦らずにバラの状態を見ながら、マイペースに育ててあげてください!

ぐりんぐりん横田が情報発信しているインスタグラムのアイコン
スタッフが毎日配信している『植物と庭づくり』のインスタグラムはコチラ!
造園会社ぐりんぐりんへのお問い合わせボタン

バラの管理について、植栽についてのお問い合わせはコチラから!!

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

公式ラインもやっています!お気軽にご連絡ください!

おすすめの記事

特集記事

特集記事
岡本よりたか『無肥料プランター家庭菜園』実際に育てよう!講習会
1日で完成!DIYで簡単!ウッドデッキのステップの作り方 in 葉山
室外機カバーをDIYで簡単に作る!ナチュラルガーデンの庭づくり!
初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!おしゃれ花壇を作る!
果実を収穫!子供のための庭の小さな畑の”誘引フェンス”|武蔵野市
関連記事
ぐりんぐりん弾丸ツアー!開催!『藤森照信・トタンの家』vol.2
忙しいご家庭にオススメ!/管理の少ない芝生、TⅯ9について
8種類目のゴムの木!『フィカス・ベルベット』人気がないオシャレな植物
無肥料無農薬の野菜づくり!一年間の学び|命をはぐくむ庭づくり!
薔薇を愛でる!世田谷ガーデンの春~初夏|鉢植えの植物たち