• TOP

イギリス&アメリカの自然石の駐車場|中央本町耳鼻咽喉科 vo.4

完全にバリアフリー化した自然石のアプローチ施工

イギリス&アメリカの自然石の駐車場|中央本町耳鼻咽喉科 vo.4

 

 

 

バリアフリーなアプローチを自然石でつくる!

 

 

 

 

 

 

 

 

前回、アプローチの基礎部分をお伝えしましたので

さっそくバリアフリーなアプローチの自然石を張っていきましょう!

 

今回は広いので職人さん手伝ってもらって施工です!

手が早く正確につくってくれます

イイ職人さんは少ない、貴重です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■アプローチの石張り

 

手作業で自然石を張っていく造園会社ぐりんぐりんの職人さん

 

当然なんですが、1枚1枚手作業で張っていきます!

特に自然石は採掘され、加工されてこの1枚の形や厚みになっていますが

それでも形はいびつです

 

それを基準や印に沿って、または経験とセンスで

手作業で張っていくのは

まさに職人の技術!

 

印や寸法、センスは誰でも出来るかもしれませんが

職人さんが職人さんであるのは”経験”なんですね

こればかりは何十年という”時間”が必要です!

 

そしてその時間にどう向き合ってきたか

真面目に取り組んできたかっていう”結果”が経験なんですね!

 

 

 

 

 

 

バリアフリーのアプローチのための自然石の施工法

 

これがバリアフリーにするためのアプローチの施工断面です!

 

前回、基礎のコンクリートを打設した上に

砂とセメントを混ぜたモルタルを置いて

その上に自然石を設置します!

 

石の上に赤い糸がうっすら見えますか?

それが石の高さの基準です!

そこに合わせて石を設置していくと、ピッタリ高さがそろいます!

 

 

 

 

 

 

加工が必要な場所のバリアフリーのアプローチの路盤

 

こういった場所も綺麗に石を加工します!

施工が大変な場所は後からまとめて行ってもいいですね!

 

バリアフリーのアプローチのための石の加工風景

 

これは職人さんの人格が見えちゃう作業ですね

加工は少しづつコツコツ行うしかないからです!

 

細かい作業でも忍耐強く作業できる職人

おおざっぱな作業でどんどん進める職人

やっぱり人間ですから色んなタイプの職人さんがいるのが楽しいですね!

 

足立区の中央本町耳鼻咽喉科の駐車場ため美しく加工した石張り

 

私はこんな綺麗に大変な加工をしてくれる職人さんを尊敬します!

 

私たちは万全を想定して、出来ることのすべてを行って作業することをモットーとしています!

細かいところまで気を配って、綺麗な上げにします

完成が綺麗だということは、細かいところまでしっかり作ってあるってコトです!

 

美しさや真実は詳細にある!これがモノづくりの真実です

 

 

 

 

 

 

 

美しく円形にカットされた自然石のアプローチ

 

こんな微妙なカーブも綺麗に収めてくれました!

ナイス!さすが!

 

スピードが速いアプローチ施工の職人さん

 

職人さんに必要な要素として”スピード感”があります

どうするか悩んで止まってばかりでは、作業に時間がかかるばかりです

 

あらゆる経験から、パっと答えを導き出す

そしてサっと施工する、そのスピード!

 

それもイイ職人である大切なポイントですね!

 

スピードがあって施工が綺麗で丁寧!

これ以上何がいるっていうんでしょうか、最高です!

 

 

 

 

 

 

 

足立区の中央本町耳鼻咽喉科のアプローチの石張りが一通り終わったところ

 

ひと通り自然石が固定された状態です

しかしこれだけでは石は動いてしまいます

石同士の間、目地にやっぱりモルタルを入れる必要があるのです!

 

石張りの目地にモルタルを入れる石張り職人さん

 

これも手作業でコツコツとモルタルを入れていきます

根気が必要な作業です!

 

本当は目地用のセメントがあるのですが

今回のような石張りにそのセメントの表情は合わないのです

ツルツルの綺麗になりすぎるからです

 

そのため砂と普通のセメントの比率を変えたモルタルを使っています

砂の粒々が自然石の表情とマッチするからです!

 

はみ出したモルタルを綺麗に掃除する石張り職人さん

 

はみ出したモルタルは綺麗に除去!

さらに水拭きをしっかり行います!

 

モルタルが石の表面に残るって乾くと

セメントが白っぽくなって、しばらくとれなくなっちゃいます!

 

施工したあとは綺麗に掃除しましょう!

 

目地作業が終わったあと水拭き作業を行って綺麗に石の表情が見える石張り

 

ちょっとザラついた目地がイイ感じに溶け込みます!

綺麗に掃除を行って、自然石が素敵な色を見せれてくれていますね!

 

完全にバリアフリー化した自然石のアプローチ施工

 

そして大切な段差のないアプローチ

バリアフリー化してますね!

車イスも、ベビーカーもスムーズに押して来れそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった感じで、自然石にも色んなタイプ、表情、使い方が可能なのです!

 

以前、目黒区の個人邸の石張りの施工でも同じタイプの自然石を使用しました

それは今後20年後の将来のため、足元に段差のないナチュラルガーデンづくりでした!

 

渋い色合いの海外から輸入してきた平板石と砂利

10年、20年後の未来へ、小鳥が舞うナチュラルガーデン!目黒区

 

 

 

 

 

 

 

こうして足立区の耳鼻咽喉科のバリアフリーのアプローチは完成です!

職人さんの技術がスピード感あふれるイイ施工でした!

 

今度はイギリスのコッツウォルズ地方の石

ハニーストーンを使用して、いつもながらの花壇を施工します!

 

こちらは全国から職人さんが集まって施工してくれます!

楽しみですね~!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 世田谷区の個人邸での樹木剪定と草刈り
  2. 目黒区個人邸の植栽工事
  3. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  4. 成田空港で左から女性三人、男性六人並んだ記念写真
  5. 池坊2020年新年会で2年連続表彰
  6. 病院の石積み花壇と古木オリーブの植栽工事でクスノキの抜根

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  2. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  3. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  4. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  5. 生産農家が語るナチュラルガーデンの芝生4種類と手入れ画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP