• TOP

新築の植栽工事!『たべる、スモールガーデン』世田谷区の個人邸

ぐりんぐりんが植栽工事を行った世田谷区の新築個人邸

 

新築の個人邸で植栽工事を行いました!

弊社と同じく世田谷区なのですが、車で30分ほど走った閑静な住宅街

とても素敵なご自宅で見とれましたね。。。

 

植栽だけ行っていない完成したばかりの新築個人邸

 

完成したばかりの個人邸でとても綺麗な状態です。

 

植栽だけ行われておらず、弊社にお問合せをいただきました!

いろんな会社さんをネットで見比べて決めていただいたらしいです。

それだけでも感謝です!

 

植栽がされていない新築個人邸の花壇

 

植栽されるのをスタンバっているようですね。

 

現在の住宅事情では同じような長細い花壇がいっぱいあります。

そしてどこも似たような植栽が行われています。

それは住宅メーカーさんが植栽する場合であったり、流行りであったり。

 

植栽されていない新築個人邸花壇

 

このような場合も同じ植物を並べるだけ、列植するだけになりがちですね。

 

 

ぐりんぐりんが植栽工事を行った世田谷区の新築個人邸

 

日本の植物をいかに植栽するか。

当然ですが、日本の環境に適しているのは日本の植物です。

 

それは主役じゃなくても、ひっそりと渋い存在になり得るのです!

それが”日本の下草類”の魅力なんですから。

 

 

 

ご存じですか?

今、イングリッシュガーデンの国、イギリスでは日本の植物が流行っているのです!

って今年のチェルシーの状況らしいです!

(イギリス・チェルシーでは毎年、世界一のガーデニングコンテストが開催されているです! 詳しくは⇒チェルシー・フラワショー

 

 

 

 

料理に使えたりちょっと摘まめる実がなる植物を植栽

ローズマリー、ラベンダー、オリーブ、ワイルドストロベリーなど

ちょっと口にすることが出来る植物を植えてみました。

 

完全に観賞用でもいいのですが

少しでも関心を持っていただきたいですし

子どもがいらっしゃるご家庭では果実など、変化がある植物が楽しいですね!

 

どれも成長して大きくなったら、ザクザクと剪定することが可能です。

簡単メンテナンスで気楽に植物を楽しんでいただきたいです。

 

 

 

 

植物の植栽におけるフォーカルポイント

 

そればかりではなく、ちゃんとした”フォーカルポイント”を設けます。

 

白い花はフランネルです。根っこが繊細で移植は気を使いますが

定着すれば開花する期間が長く、春と秋に花が咲きます!

しっかりと観て楽しむ場所を設定することで、植物を気にかけてくれることでしょう!

 

 

 

 

範囲を限定する植栽方法

 

こちらの場所は乾燥系で育つ植物です。

手前の茶色いカレックスはこれ以上はあまり大きくはなりません。

 

ラベンダーもこの環境に合うと思いますが

あまり成長しすぎないように、周りをタイムで囲んであげました

広がる範囲を限定するのですね。

 

タイムは成長も広がりも早いですので、ときおりチェックが必要です。

 

 

 

 

違う植物で目隠し的に植栽

 

こういった細長い植栽帯はいつも考えさせられますね。

とても面白くない植栽になりがちだからです。

 

よくあるのが同じ植物を繰り返し植えるパターン

 

 

 

今回はある程度大きくなって、大きくなり過ぎない植物

そして色んな植物を植えました。

成長を見越して将来的に高さに違いが出るようにもしました。

 

高さがそろうと密集度が高くなりすぎますし、見た目にも重く感じます。

 

さらに日本の植物もしっかり仕込んでみました。

他の植物と比べても見落としせず、馴染んでいます!

 

違う植物の列植で変化を楽しむ

 

目隠しとメンテナンスと幅が狭い花壇と。

 

ほっそり成長してくれたらな。。。メンテナンスが楽ですよ!

 

 

 

 

ぐりんぐりんでは、いつもお客さんのことを考えて植物を選んでいます。

そこに前回とは少し違ったチャレンジや学びを仕込んで

植栽工事を行っています!

 

正直言って、お客さんのことを考えたら

前回と他と一緒になることなんて、無い!って思っています。

ですのでいつも”オンリーワン”ですね!

 

 

 

 

今回もほとんど植栽内容をお任せいただけたので

私も楽しんでいるし、お客さんにもご満足いただいています!

 

また場所が世田谷区と近いので

通りすがりに様子を伺わせていただきます!

それがまた次につながっていきますので。

 

 

 

 

 

私たちぐりんぐりんでは世田谷区、目黒区を中心に

関東全域を目指して植栽工事を行っています!

 

生け花やフラワーアレンジメントを通じて植栽力を高め

より見栄えが良く、自然に近く、楽しめるお庭づくりを目指してます!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 高木樹木の剪定管理の施工前と施工後
  2. 先生のお直しが入った生花
  3. 千葉県のとある幼稚園の園舎と園庭
  4. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  5. 2021年元旦に詣でた東京大神宮の社屋
  6. 杉並区で行った雑草除去からの植栽お庭づくり

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像
  2. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  3. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  4. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  5. 庭づくりをどの業者に頼むのか?その見分け方のポイントはたった1つ

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP