• TOP

雑草対策としての植栽|種から育てるグランドカバー|世田谷区の個人邸

グランドカバーとしてのディコンドラ

世田谷区の個人邸で植栽工事!雑草対策として”種から育てるディコンドラ!”

 

 

 

 

 

 

■現状のお庭

ドクダミとユキノシタでいっぱいになった雑草だらけの庭

お庭についての悩みや困ったコトとして

よくお問合せをいただくのが”雑草対策”です!

 

雑草とはとても強固で成長が早く、そして広まりやすい!

過酷な環境でも生命力が強く”根深い”

 

 

 

 

 

『本当は庭で植物を育てたい!』

『テーブルとイスでお茶でも飲んでゆっくりしたい!』

『四季折々の花を眺めたい!』などなど

 

いろんなご希望をお持ちでしょうが

とにかく毎日”忙しい!!”

 

子供の送り迎え、共働き、帰ってすぐに晩御飯…

 

 

 

 

いったいいつお庭の世話するの?ってコトに

 

 

 

 

 

 

 

 

■”解決!”のためのご提案

青い小さな粒粒のディコンドラの種

『ディコンドラの種』

 

これを蒔きましょう!!

何のために?

 

いったん雑草を除草して

種をまいて

雑草より先にディコンドラを生やす!!

 

地上をディコンドラでいっぱいにして

雑草が生える隙間を無くすってコトです!

 

 

 

 

 

 

 

 

■プランを実行!!

  1. まずは除草!!隅々までキレイに根っこまで雑草を取る!
  2. 種をまく!!

以上。。。

 

 

 

1.まずは除草!

 

兎にも角にも雑草を”除草”してください!

根っこまで!綺麗に!

 

ちなみにこちらの雑草は”どくだみ”雑草界の日陰の王様!

地上の葉っぱだけ取っても、根っこが残っていたらすぐに出てきます。

 

完全に除草しようと思ったら30センチは土を入れ替えることを言われています。

他の現場では40センチ掘っても根っこが出てきました。

 

ですので”できるだけ除草”を行いましょう!

 

 

 

 

 

2.種まき!!

 

ディコンドラの種を蒔いた庭

 

まんべんなく、できるだけ重ならないよう種を蒔きましょう!

うっすら上から土をかぶせてください。

 

あとは水やり!

特に夏で気温が上がってきたら水やりを欠かさず!です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■あとは管理!

 

植栽工事が終わった世田谷区の個人邸の庭

 

植物はとにかく管理です!なにせ生き物ですから

 

季節にもよりますが

植物を植えたら出来るだけ早く根っこを定着させたいのです。

 

最低でも2週間、お水を毎日あげると根っこが成長して土に定着します!

そうすると土の中のお水を吸ってくれるようになりますので

植物にとっていいことだらけですね!

 

 

 

今回の植栽を行ったのが梅雨明けまじかの7月中旬

これから気温もぐんぐん上がってきます。

 

種蒔きとしてはギリギリ間に合ったのか…って時期です。

ですので苗も予算の中で準備しました!

 

今回の植栽の目的は”雑草対策としてのグランドカバーですから

必要な部分には予算をかけましょう!

黒いポットに入ったディコンドラの苗

 

小さなディコンドラの苗も

土に植えてあげて上手に管理すると

ぐんぐん大きくなって範囲が広がります!

 

他の雑草はそれでも生えてきます

適時、根っこから除去してください

 

 

飛び石の間がディコンドラでいっぱいに成長した庭

こんな感じでディコンドラで隙間がいっぱいになればイイですね!

 

 

 

 

 

 

 


■ディコンドラ

(別名:ダイコンドラ)

科名:ヒルガオ科

草丈:5センチ

耐寒:弱

耐暑:強

種別:多年草

難易度:初心者むけ

種まき:4月下旬~7月下旬

発芽適温:20~30℃

土壌:水はけのよい土が好き(赤玉土6:腐葉土3:パーライト1)普通の培養土でOK!

肥料:苗を植えるときに緩効性肥料、鉢植えで育てるときは春と秋に液体肥料

水やり:土が乾いたらあげます、種から発芽して定着したらあげなくても大丈夫

他の管理:日当たりが良くても悪くても成長します、伸びたら好きなところでカットして風通しを


 

 

 

 

 

 

私たち造園会社ぐりんぐりんでは

その場所、ご家庭、ご予算に合ったプランをご提案します。

 

それは皆さんのそれぞれのお庭が魅力的になって

もっともっと庭と植物が好きになっていただくためのキッカケなのです。

 

まずはお気軽にお問合せ下さい!

一緒に庭づくりをしましょう!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 厚めの自然石でナチュラルガーデンと駐車場をつくる
  2. 杉並区で施工したアンティークレンガの花壇と自然石の駐車場
  3. 中庭に植物をぶら下げる
  4. 屋上庭園に住み着く狸
  5. 池坊目黒教室の夏の生け花の花材
  6. 大変な石積み作業が終了した造園工事

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  2. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  3. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像
  4. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  5. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事

プロジェクト一覧

  1. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  2. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  3. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  4. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  7. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  8. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン
  9. 木更津市で施工したレンガ花壇んと人工芝と夜でも楽しめるガーデンライトのナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構
  2. 冬のバラ管理
  3. 藤沢市で施工した自然石の玄関アプローチと花壇
  4. 世田谷区で植栽を行った緑化条件に適した植栽作業
  5. 大田区で施工した植物を楽しむための木製パーゴラ
  6. 2023年造園会社ぐりんぐりんのある地元の氏神様
  7. 紫外線90%カットする屋上の日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP