• TOP

自転車置き場へピンコロ小道!樹木と植物、楽しい種まき!世田谷区①

自転車を使いやすくするピンコロをつかった小道のある庭づくり

私達のお庭づくりはいつも生活に密着したものでありたいです。ちょっとした気になる作業も受け付けております。

こちらは新築間もない住宅のご家族さまなのですが、住んでみて色々と気になる点が出てきたそうです。そりゃそうですよね、何ごともやってみないと分からない!ですから図面やイメージでは色々と考えると思いますが、それでも住んでみて初めて気づくコトも多いと思います。

今回はお庭の植栽や雑草が気になったり、自転車の出し入れが大変~と言うコトでした。

施工前【現状】

世田谷区の新築住宅の未完成なお庭づくり

場所はこのような環境です。東と南方向に開けており午前中は絶好の日向環境!植物にとってはベストなのですが、新築住宅についてきた植栽がちょっと残念って。。こと。何となく樹木と低木が植えられている感じでした。

4人ご家族のコチラ様、自転車が4台あるということなんですが、車の後ろに置いてあるのです。駐車場と車の隙間から自転車を出すのはちょっとめんどくさい!車に傷が!外に自転車は防犯上良くない!

世田谷区の新築住宅で自転車を出しやすいピンコロの小道の設置

というワケで側面に開いているところから自転車を出せるようにすることになりました。道路からは自転車が見えてるので、その場所に自転車が通れる道をつくることに!植物を移動させて手前の黒い石材と同じ素材を使って小道をつくります。

住宅の横から自転車を出し入れできると、それはそれはより実用的なスペースになりそうですね!自転車を使いたいって思えそう!

施工一日目

樹木と植物の整理整頓

世田谷区の新築住宅で自転車の小道づくりと植栽の庭づくり

まずは今現在の植物の整理整頓を行います。一番手前にあったシマトネリコは植栽してすぐに枯れてしまったそうです。新築住宅ではよくあることですね。住宅の完成に合わせて時期を問わず植栽して、管理もままならないので仕方がないこともあります。

まだまだ使える樹木も移植して低木なども移動させます。新しいお庭にちょっと合わないなって思うドウダンツツジなどは持ち帰ます。

世田谷区で施工した自転車の小道と植栽の庭づくり

樹木同士の間隔もゆったり持たせます、機能的に目隠ししたい角度も考える必要もありますね!樹木の移植は時期と職人の力量です。こればかりはたくさん経験している職人さんが上手です。

世田谷区で庭づくりのために移植したお庭と住宅の景観

こうして花壇の整理ははじめの作業として大切です。まだ使える植物を生かして、さらに実用的な配置とデザインにしていきます。ナチュラルな自然であることは大前提です。

自転車のためのピンコロ石の小道の場所も確保出来てきました!植物との関係が良くなるように前もって樹木を移植します。

まとめ

世田谷区で施工した自転車の小道づくりの施工前と施工途中

自転車の小道を作るために樹木や低木を移植しました。移植は時期を選びます、場合によっては何か月か待った方がいい場合もあります。人間で言うなら手術ですので無事を祈ってベストを尽くすのみです!

移植は職人さんの技術や経験でもありますけど、いかに樹木のコトを考えているかだとおもっています。根っこの状況を理解して樹木に耳を傾けて出来る限りのことをする。それが移植でしょうね!

明日からは自転車のためのピンコロ石をつかった小道をつくります。とても実用的で素敵な生活になることは間違いありません、私達も楽しみです!

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

お庭づくりやお困りのことはコチラからご相談してください。きっと素敵な解決方法があるはずです!

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINEでお気軽にご相談も出来ます。お約束のやり取りも楽なので助かりますね!

この記事のつづき

おすすめ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. カカオティーの紹介
  2. 中庭に目隠しプランターとくつろげる第二のリビング、ウッドデッキを1日でつくる
  3. 子供のため杉並区で植栽した季節の植物
  4. 自然石をつかったナチュラルな駐車場と春の樹木の植栽
  5. ガーデンライト設置したら11月なのに早くもクリスマスっぽくなった現場
  6. 先生の修正が入った池坊の自由花

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

植物や庭づくりの情報を毎日配信しているぐりんぐりん横田のインスタグラム

ぐりんぐりんLINE公式

ぐりんぐりんのLINE公式で行っている『ジブリ庭づくり診断』のススメ

特集記事

  1. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  2. 日陰の植栽プランターと世田谷区のガーデンリフォーム
  3. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  4. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  5. 国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ

プロジェクト一覧

  1. ウッドデッキとパーゴラと屋外家具の世田谷区の屋上ガーデン
  2. 小さな住宅地の小さな目的をもった庭づくりの実例
  3. 素晴らしい建築家による武蔵野市の新築住宅の植栽
  4. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  5. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  6. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  7. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  8. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  9. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり

お問い合わせ

造園会社ぐりんぐりんへお庭のご相談アイコン
PAGE TOP