• TOP

育成ライトで冬越し!徒長させない観葉植物の対策~成長するのか!?

冬越しのため育成ライトを使用

観葉植物にかぎらず

冬越しってとても難しいですね

 

とくに日当たりがとれない場所は

けっこう致命的な事態が起こります!

 

植物の”仕立て”に関して

”徒長”は取り返しが使いない場合があります

 

 

 

 

 

 

 

第一の原因は『日光不足』ですね

日当たりが悪く、太陽の光にあたらない!

 

植物たちは陽の光を求めて

グングンただただ長く、遠くの伸びようとする

そのため間延びした感じになってしまう

 

 

 

 

 

 

樹木、多肉植物などは剪定して

高さ調整!

切った枝などは挿し木に出来る可能性もありますよね

 

しかし、サボテンは?アガベは?

トンガリ帽子みたいに頭が尖ったサボテンや

葉っぱがビヨ~ンって伸びたアガベって

どうやって元に戻すの?

 

やっぱり剪定して

復帰させるんでしょうけど

ちょっと傷が目立ちますよね~

 

それに種から伸びてきている子供は?

もっと育てたいじゃないですか~

 

 

 

 

 

そこで実験として

今回試すのは…

『育成ライト』です!

 

数が少ない白色のLEDライト今回、選んだのはコチラ!

 

あまり種類がない白色LED育成ライトなぜコレにしたかって~

それは明かりが”白色”だからです!

 

 

 

 

 

 

明かりの色がピンクなのが通常の育成ライトよくある育成ライトって

明かりの色が”ピンク”なのです

 

植物が成長するのに

必要な光の波長っていうのがありまして

 

光合成に必要な光の波長って”赤色”なんですね

葉っぱや茎の形成には”青色”

 

通常のライトには”青”は含まれていて

それに”赤”を追加しないと”育成ライト”にならないのです

 

 

 

 

 

 

赤色の波長のライトを追加した育成ライトと、言うわけで”赤色”を追加

こちらのライトは”青”も単独でついています

それに”白”もありますね

 

これがよくある『LED育成ライト』なんです

 

 

 

 

 

 

 

普通の”電球”タイプや、”蛍光灯”タイプもありますが

一般家庭でチャレンジするなら

今の時代は”LED”が良いかと思います

 

色々調べましたが

一長一短でどれもって感じなんですが

 

太陽の代わりに使うって考えると

12時間、ライトをつけっぱなしなんです

毎日必要です!

 

電気代だってバカになりませんし

今の時代、LEDの価格も下がってきています

 

 

 

 

 

 

インテリアを邪魔しない白色育成ライト白い明かりの育成ライトって

実はあまり種類がなく

自然とコチラになってしまいました

 

やっぱり普通の生活する場所で

育成ライトを使いますからね~

あまりピンクは…って思います

 

 

 

 

 

 

これでどれだけ植物が育成できるのか!?

はたまた名ばかりだけなのか!?

 

これはチャレンジです!

随時、成果をご報告していきたいと

思っています~!

 

 

 

 

 

 

 

群馬県前橋市『サボテン団地』多肉・乾燥系植物の聖地に侵入~!

 

種から育てる『ガジュマル』!幻のキジムナーに出会うまで~!

 

石原和幸チームに参加!イギリス・チェルシーに乗り込みます!!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 狛江市で行った新築j住宅の春の植栽工事
  2. 5月が旬の花シャクヤク
  3. 調布市で施工した目隠しのローリエと雑草対策の人工芝の施工方法と花があるプランター花壇
  4. いけばなの初夏の花材
  5. 種まきから一ヶ月半
  6. 紫外線90%カットする屋上の日除けパーゴラ

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

植物や庭づくりの情報を毎日配信しているぐりんぐりん横田のインスタグラム

ぐりんぐりんLINE公式

ぐりんぐりんのLINE公式で行っている『ジブリ庭づくり診断』のススメ

特集記事

  1. 日陰の植栽プランターと世田谷区のガーデンリフォーム
  2. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  3. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  4. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  5. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明

プロジェクト一覧

  1. ウッドデッキとパーゴラと屋外家具の世田谷区の屋上ガーデン
  2. 小さな住宅地の小さな目的をもった庭づくりの実例
  3. 素晴らしい建築家による武蔵野市の新築住宅の植栽
  4. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  5. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  6. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  7. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  8. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  9. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり

お問い合わせ

造園会社ぐりんぐりんへお庭のご相談アイコン
PAGE TOP