• TOP

育成ライトで冬越し!徒長させない観葉植物の対策~成長するのか!?

冬越しのため育成ライトを使用

観葉植物にかぎらず

冬越しってとても難しいですね

 

とくに日当たりがとれない場所は

けっこう致命的な事態が起こります!

 

植物の”仕立て”に関して

”徒長”は取り返しが使いない場合があります

 

 

 

 

 

 

 

第一の原因は『日光不足』ですね

日当たりが悪く、太陽の光にあたらない!

 

植物たちは陽の光を求めて

グングンただただ長く、遠くの伸びようとする

そのため間延びした感じになってしまう

 

 

 

 

 

 

樹木、多肉植物などは剪定して

高さ調整!

切った枝などは挿し木に出来る可能性もありますよね

 

しかし、サボテンは?アガベは?

トンガリ帽子みたいに頭が尖ったサボテンや

葉っぱがビヨ~ンって伸びたアガベって

どうやって元に戻すの?

 

やっぱり剪定して

復帰させるんでしょうけど

ちょっと傷が目立ちますよね~

 

それに種から伸びてきている子供は?

もっと育てたいじゃないですか~

 

 

 

 

 

そこで実験として

今回試すのは…

『育成ライト』です!

 

数が少ない白色のLEDライト今回、選んだのはコチラ!

 

あまり種類がない白色LED育成ライトなぜコレにしたかって~

それは明かりが”白色”だからです!

 

 

 

 

 

 

明かりの色がピンクなのが通常の育成ライトよくある育成ライトって

明かりの色が”ピンク”なのです

 

植物が成長するのに

必要な光の波長っていうのがありまして

 

光合成に必要な光の波長って”赤色”なんですね

葉っぱや茎の形成には”青色”

 

通常のライトには”青”は含まれていて

それに”赤”を追加しないと”育成ライト”にならないのです

 

 

 

 

 

 

赤色の波長のライトを追加した育成ライトと、言うわけで”赤色”を追加

こちらのライトは”青”も単独でついています

それに”白”もありますね

 

これがよくある『LED育成ライト』なんです

 

 

 

 

 

 

 

普通の”電球”タイプや、”蛍光灯”タイプもありますが

一般家庭でチャレンジするなら

今の時代は”LED”が良いかと思います

 

色々調べましたが

一長一短でどれもって感じなんですが

 

太陽の代わりに使うって考えると

12時間、ライトをつけっぱなしなんです

毎日必要です!

 

電気代だってバカになりませんし

今の時代、LEDの価格も下がってきています

 

 

 

 

 

 

インテリアを邪魔しない白色育成ライト白い明かりの育成ライトって

実はあまり種類がなく

自然とコチラになってしまいました

 

やっぱり普通の生活する場所で

育成ライトを使いますからね~

あまりピンクは…って思います

 

 

 

 

 

 

これでどれだけ植物が育成できるのか!?

はたまた名ばかりだけなのか!?

 

これはチャレンジです!

随時、成果をご報告していきたいと

思っています~!

 

 

 

 

 

 

 

群馬県前橋市『サボテン団地』多肉・乾燥系植物の聖地に侵入~!

 

種から育てる『ガジュマル』!幻のキジムナーに出会うまで~!

 

石原和幸チームに参加!イギリス・チェルシーに乗り込みます!!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 風で鉢が倒れ落ちた葉っぱ
  2. 木漏れ日が美しい狛江市の幸せ家族の庭づくり
  3. 調布市の個人邸の緑化ブロックの施工
  4. コンテストの庭の前のデザイナー
  5. 狛江市の新築住宅の南側花壇の植栽プランと施工
  6. 白色に塗装した横浜市のパーゴラとフェンスとウッドデッキの塗り直しメンテナンス

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像
  2. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  3. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像
  4. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  5. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP