• TOP

8種類目のゴムの木!『フィカス・ベルベット』人気がないオシャレな植物

人気がないオシャレなゴムの木

『フィカス・ベルベット』ゴムの木の一種です!
ゴム系と言えば、どれもとても人気があって
昔から変わらず観葉植物の代表格ですね

このベルベットもゴム系!
当然人気だろう~と思っていたら
全く人気がなくて、流通が激減してしまっているそう

                

世の中に出だしたのは7年前程
そのときから全く人気が出なかったそうです

逆にと言いますか、今では生産も輸入も減って
希少価値の高いゴムの木になりました~!

          

ひょろっとした樹形のゴムの木

特徴は何と言っても、その名にあります
”ベルベット”を着込んだ樹皮にあります!

そして葉っぱの表面、裏側にいたるまで
ブラウン色のベルベットが、産毛のように生えています!

高級感あふれる”大人の植物”って感じで
最高~に、カッコイイですよ!

             

以前、世の中に出たのは早すぎたんですね!
これからこの”フィカス・ベルベット”
グイグイきます、よっ!

むしろ流行らしたいぐらいですよ、本当に!

茶色に光沢のあるベルベットのような表面

                

『フィカス・ベルベット』

別名ベルベットゴムノキ
種類クワ科 フィカス属
タイプ常緑高木
原産地園芸品種
特徴水を好む 非耐寒性(東京の冬は室内の日当たりが良いところ) 耐暑性(直射日光は避ける) 葉水 成長は早い ベルベットの産毛は新芽のみ
剪定伸びたら葉っぱの上でカット 真夏、真冬は避ける
開花
果実
植え・植替え春3~5月がベスト 秋でも可
水やり夏は多め、土の表面が乾いたらたっぷり 冬は少なめ、土の表面が乾いて2~3日後にたっぷり、2週間に一回でもOK 室内環境による 葉水はしっかりと
肥料成長期の春から秋は化成肥料 一ヶ月以上に一回の液肥でもOK
土壌水はけと保水が基本 赤玉3と観葉植物の土などが7
増やし方挿し木

             

基本的にはゴムの木ですので
育てやすいと言われています

風通しが悪いところでは
葉水は欠かさないようにしてください
カイガラムシがつきやすい植物です!

              

雹でやられた葉っぱ

ちなみに葉っぱに大きな穴が空いてますが
8月の雹(ひょう)が直撃!!

大きな穴が開いたんですが
”危険”と植物自体が判断したんでしょうね
すぐに上の大きな葉っぱを出しましたよ~

木の意志を感じたエピソードです
植物もやっぱり生き物!素敵ですね

           

これからこの”フィカス・ベルベット”
グイグイきますよ~たぶん!
頑張って育てていきます!

            

        

オススメ記事


            

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 第7回目を迎えた世田谷区のアパートの花壇植栽メンテナンスのサムネイル
  2. いけばなの初夏の花材
  3. 世田谷区で植栽を行った緑化条件に適した植栽作業
  4. 新たなチャレンジとして壁面プランターを設置
  5. 目黒区の隠れた名店
  6. 2020年循環農業のプレ講習

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  2. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  3. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  4. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  5. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 西日に強い植物
  2. ミドリとの暮らし
  3. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  4. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  5. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  6. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ
  7. 世田谷区で施工した新築個人邸の屋上ウッドデッキと日除けパーゴラの施工サムネイル

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP