• TOP

ハートの葉っぱが可愛い!『フィカス・ウンベラータ』おしゃれ~!

最もメジャーな観葉植物のひとつ

かなり人気があるウンベラータ!

名前は知らなくとも

一度はどこかで目にしたこともあると思います!

 

 

 

おしゃれ観葉植物の代表格ですね!

何と言ってもこのハート型の葉っぱ~

かなり大きな葉っぱになるのでインパクトあります!

 

 

 

仕立て中の人気観葉植物

こちらも他のフィカス系と同様

仕立て中です!

このウンベラータはかなり大きく育てようと思っています!

今はちびっこで50センチぐらいしかありませんが

将来!葉っぱも大きくなり

かなりの存在感を発揮すること間違いナシ!

 

 

 

ですので、まずは横に広げている最中です!

成長はかなり早い方です

特にこの春から初夏などは成長期!

グングン育っていきます!

 

 

 

本当は乾燥気味に育ててOKなんですが

ウンベラータは日光が好きです!

今は成長期なので外に出しています

 

当然、鉢植えの土は乾きやすいですよね~

しかも鉢がちっちゃい!土が少ない!水を少ししか保持できない!

ですのでけっこう水あげてます!

 

 

 

環境は東京のマンションのベランダ、南側です!

まだ一週間まえに室内から出したので

直射日光のあたらない、明るい日陰ってところです

そろそろ午前中だけ日光にあててもいいかなって考えてます!

 

葉焼けすると元には戻らないので

外に出すなら明るい日陰から徐々に日光浴させてくださいね!

 

水やりは2~3日に一回、朝、いっぱいあげてます

葉っぱに霧吹きで水をかける葉水は朝に毎日!

 

 

 

真夏に直射日光は葉焼けの原因になると思うので

遮光カーテンか、明るい日陰に戻すか

何かしら対応を考えてます!

植物の多くは、真夏の直射日光は苦手とします

ヒマワリなんかはOKですけどね!

 

 

 

このウンベラータ、小さいときも可愛いのですが

大きく仕立てた方がウンベラータの良さが倍増ですと思います

私は不必要な葉っぱは剪定、切ってしまっています

葉っぱが多くついていると、その分エネルギーが分散するので

もっと早く大きくしたい場合は、不必要な葉っぱは落としましょう

 

 

 

葉っぱを切ったり、剪定したりするときは

大きくなったときを想像します!

こんな感じの仕立てにしたいな~って思ったら

どこの葉っぱを残したら良いのか

分かってきますよね~

 

 

 

残したい葉っぱはそのままにした方がいいですね

切ってしまうと、またそこから生えてくるか

保証がありませんので、気をつけて下さい!

 

キッチリお世話すれば、また生えてくる可能性は高いですが

他の葉っぱや樹木の背丈と

バランスが悪くなってしまいます!

 

 

 

そうならないためにも

大きくなったときを想像します!

 

他の方法としては

園芸店などにいって、大きくオシャレな仕立てを

観察してくることです!

もちろんネットなどで写真で観てもOKですね~

 

 

 

でも実際観た方が面白いですよ~!

イメージ湧きやすいし!

良い店員さんでしたらアドバイスくれるかも…

 

 

 

可愛いハート型の観葉植物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物を選ぶときは

葉っぱがキレイなモノを選びましょう!

傷んでいる葉っぱは元には戻りません

またお店にあるときなど、気にされてないってコトですから

元気かどうか、ちょっと心配になりますよね~

 

 

 

最近ではネットで観葉植物を購入することも

多々あるかと思います

珍しいモノや、欲しい植物が決まってると

ネットでも探しやすいですからね!

 

 

 

そんなときは口コミなんかを参考にするしかないですね

でもまずは近所のお店に電話してみても

イイんじゃないでしょうか!

きっと直接観て選んだ方が、愛着がわきますよね~

お店情報も継続して案内していきますよ!

 

 

 

『フィカス・バーガンディ』他にはない大人の黒光り!おしゃれ観葉植物!

 

 

ゴムの木兄弟!『フィカス・ティネケ』!キラキラ斑入りの大型葉っぱ!

 

 

インドゴムの木『フィカス・エラスティカ』ゴムの木の原種!!

 

 

みんな大好き!大人気!『フィカス・アルテシーマ』ついに我が家に!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 池坊東京会館で開催されている男花展のダリアの生け花
  2. 木々が生い茂る奥にそびえ立つ壁面緑化が施されたタワー
  3. 横浜市青葉区の個人邸で芝生TM9への張替え庭づくり
  4. フィカス・アルテシーマの葉芽が成長
  5. 高木樹木の剪定管理の施工前と施工後
  6. 池坊東京支部2019新年会で表彰された池坊の師弟

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  2. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  3. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  4. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  5. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像

プロジェクト一覧

  1. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  2. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  3. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  4. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  7. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  8. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン
  9. 木更津市で施工したレンガ花壇んと人工芝と夜でも楽しめるガーデンライトのナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構
  2. 冬のバラ管理
  3. 藤沢市で施工した自然石の玄関アプローチと花壇
  4. 世田谷区で植栽を行った緑化条件に適した植栽作業
  5. 大田区で施工した植物を楽しむための木製パーゴラ
  6. 2023年造園会社ぐりんぐりんのある地元の氏神様
  7. 紫外線90%カットする屋上の日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP