• TOP

シャクヤクの育て方!〈5~6月開花〉

5月が旬の花シャクヤク

豪華絢爛!

今が旬のシャクヤクです!

ガーデニンの聖地、イギリスでも大人気で

市場では多数みられました!

別名  カオヨグサ エビスグリス
種類 ボタン科ボタン属
タイプ 多年草(冬に地上部はなくなる)草花
原産地  中国北東部 ヨーロッパ
特徴 耐寒性 冷涼地(暖地でも可) 乾燥苦手 日当たり~半日陰
剪定  ー
開花 5~6月(一重から八重まで多種多様)赤 ピンク 白 黄色
果実  ー
植え・植替え  9~10月 (種は春蒔く、2~3年で開花)
水やり  地植えは不要 鉢植えは表面が乾いたらたっぷり 10月からが成長期なので注意!
肥料 不足すると花つきが悪くなる 緩効性化成肥料などを元肥、早春と花後に追肥

ロンドンの花市で売られる旬の芍薬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾燥に弱く、寒い地域で育ちます

また冬が成長期ですので水はしっかりあげてください

肥料もしっかりあげるとキレイな花で応えてくれます!

 

 

種は販売していないとの噂です

苗で育てて種を収穫するといいでしょう!

タネから育てると個性豊かに育って

ご自分だけの特徴をもったシャクヤクになることもあります!

 

 

太い根が張り、葉が大きくなるのでスペースには注意を

理想は花の高さが日当たり、地面は日陰の環境です

とにかく乾燥に気をつけて下さい

 

 

イギリスでは5~6月の花はバラかシャクヤクです!

日本ではボタンと並べられますよね!

私もシャクヤクはとても花が素敵なのでとても大好きです~!

 

 

 

『ロンドンの花束』街でみかけるイングリッシュ・センスの花束たち!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 2階のベランダから観て楽しむ乱張りがの小道があるプライベートガーデン
  2. 世田谷のマンションのナチュラルガーデンの庭づくりがスタートした一日目
  3. 安比高原の夕日
  4. 株式会社タカギが出資するラテールとロイヤルガーデナーズクラブがコラボした最新フワラーショップ
  5. 自由が丘で有名園芸店
  6. 業者向けの商談会

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  2. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  3. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像
  4. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  5. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP