• TOP

『アデニウム・アラビカム』育て方!人気の落葉樹

人気の落葉樹

人気の観葉植物ですね!

常緑が多い中で、落葉樹で人気があるのは

この『アデニウム』だけではないでしょうか~

 

別名 アデニウム・アラビクム
種類 キョウチクトウ科 アデニウム属
タイプ 落葉樹 20~80センチ
原産地 アラビア 南アフリカ
特徴 日光(一年通して必要) 耐寒性は弱い(5℃以上) 園芸品種が多い
剪定 枝の整理を行うなら落葉期(真冬は避ける)
開花 4~9月
果実
植え・植替え 4~8月
水やり 春から秋の成長期は乾いたらあげる 秋冬は休眠期なので断水する
肥料 液肥は月に一回、化成肥料は成長期にあげる 秋冬は肥料はさける
土壌 水はけは重要です 赤玉土中粒3、鹿沼土中粒3、腐葉土4の配合土
増やし方 挿し木は可能ですが根っこが太りません 根っこを大きくしたいなら種まきを

 

よくアデニウムは『砂漠の薔薇』とういう愛称がありますが

それは『アデニウム・オベスム』という種類です

 

オベスムも塊根植物ですが

こちらのアラビカムの方が根っこは横に広がりやすいです!

 

梅雨の時期は雨にあててもOK

ほっておいた方がよく育つという意見もあります

 

こちらは東京の南向きベランダで育ててますが

昼前後に直射日光があたり

雨はよっぽど強いか、横なぶりなときに当たります

 

夏を経て最高潮の『アデニウム・アラビカム』可愛い姿に感激!

(こちらは後日談ですが、ご確認下さい~!)

 

 

 

 

 

以前ブログで報告したとおり

やっと発芽!塊根植物『アデニウム・アラビカム』生きていた~!

という感じですが、なんとか成長しています!

 

成長ぶりはまた報告していきます!

 

 

 

 

 

 

植え替えした『アデニウム』!かなり暑くなって発芽!育ってます!

 

やっと発芽!塊根植物『アデニウム・アラビカム』生きていた~!

 

赤ゴムの異名はダテじゃない!『フィカス・ベリーズ』真っ赤です!!

 

多肉植物『ハムシー』エケベリア属の育て方!〈春~初夏〉

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 国分寺市のメンテナンスがいらない庭づくりのための剪定
  2. チェルシーフラワーショーでゴールドメダル獲得し両手を挙げる石原和幸
  3. 自宅でフレッシュハーブティーを作る
  4. 元から植えられている植物と私たちらしさの融合
  5. カシワバゴムより扱いやすい通称バンビーノ
  6. 武蔵野市のメンテナンスされてない広い個人邸

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事
  2. トマトの苗づくりの成長過程
  3. 庭づくりをどの業者に頼むのか?その見分け方のポイントはたった1つ
  4. 国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ
  5. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP