• TOP

五反田TOC『冬のサボテン・多肉のビックバザール』行ってきた!

冬のサボテン・多肉ビックバザールでゲットしたアガベ達

待ちに待った~

『冬のサボテン・多肉植物ビックバザール』

1日限りです、行ってきました!

 

夏に引き続き、本年度2度目の開催!

大変な盛況ぶり~

みんな植物に夢中で大混雑です!!

 

国内最大級のサボテンと多肉植物のビックバザールこんな簡素な看板でおなじみ

場所は『五反田TOC』

ほぼ会議室!!

 

大混雑の場内入れるのか!?

人が溢れているぞ~!!

 

 

 

 

 

 

実は初めて会場に入りました~

最近ご報告した”四角恩塚ランポー玉”さんの影響で

サボテンなどに目覚めまして…

 

いろいろ調べていたら、こんなイベントがあるのを知りました!

本当にマニア!!って感じの雰囲気もありましたよ~

 

初心者ですが、入場料500円を支払って参加です!

 

 

 

 

 

 

 

会場内で一番商品が多かったハオルチアハオルチアって言うんですか~

品数がはんぱなく揃えられていました!

 

全く詳しくないんですが

サイズが小さく、明るい室内で育てられる

春から秋に成長

半透明な”窓”と呼ばれる部分がある

 

種類は100を有に超え、現在も増え続けている

 

 

 

 

 

 

 

人気のハオルチア達とてもキレイですよね~

バザールとは言え、商品価値が高い!

もっと痛みモノとか半端モノがあるのかと思ってました

 

 

 

 

 

 

 

見慣れない多肉植物やサボテン全く詳しくない私は

どれが価値があって珍しいのか

何とも言えませ~ん!

 

一般的な普及してるのは知ってますけども…

そんなのはあんまり見ませんでしたね~

そんな私からしたら、皆さんマニアにしか思えない!

 

 

 

 

 

 

人気の塊根植物も多数登場やっぱり人気の塊根系も多数あります!

 

これも育てている”アデニウム”ぐらいしか

よく分かってません!

多種多様~どっかで見たことがあるモノも!

 

買わないけど、店員さんに話しかけたりして

ちょっとチョットだけ知識をゲットしたり

冷やかしみたいになってしまったり…

 

 

 

 

 

 

 

お昼過ぎても減らないお客さんお昼を過ぎても全くお客さんの勢いは

止まりません~

 

9時から始まっているんですが

やっぱり朝イチの方が人が凄かったそうです!

 

都内にいながら安くて、新鮮で珍しいモノが

手に入るんですからね~

そりゃ~そうなりますよね!!

 

 

 

 

 

 

そうした混雑の中

詳しくない私がゲットしたのは

気に入ったこの三人衆!!

冬のサボテン・多肉ビックバザールでゲットしたアガベ達いいでしょ~!

とうとうアガベに手を出してしまいました~

とても一般的な”アガベ三人衆”ですが!

 

なかなか小さいアガベって売ってなくて

コレって言うものにも出会ったことがなかったので

今回、気に入ったモノが発見出来たので

挑戦です!!

 

 

 

 

 

 

笹の雪の斑入りだけど目立たない輝山(キザン)

 

アガベの中でも一般的によく見る形

”笹の雪”

その中でも斑入りで、厳選されたものを

”輝山”って言うみたいなんですが…

 

まったく斑がみえません!!

これは問題でしょう~

 

何でコレを選んだかって言うと

”その佇まいの美しさ”

って言うとキザな感じですが

 

まったく詳しく無いので

”気品が溢れる”その雰囲気だけで選びました

 

 

 

 

 

 

よく見かける人気のアガベの一種吉祥冠錦(キッショウカンニシキ)

 

普及種ですのでよく見かけます

そのせいか、完成度が高いって言いますか

キレイな安定した状態で有ることは

間違いなさそうです

 

コチラもみかけたことあるなぁーぐらいで

まったく詳細は知りませんが

その”雰囲気”で手に取ってみました

 

”高貴さ”って言うんでしょうね

”凛”とした感じが素敵です!

 

 

 

 

 

 

男らしい人気のアガベ・チタノータチタノータ

 

男らしい感じが何とも素敵ですな!

ゴツゴツと肉厚な、無骨な感じが良いです

 

これは会場にもっと大きなチタノータが

あったんですが

男前に完成されすぎてて、ちょっとお値段的にも~

育てて学ぶ系の私にはもったいなかったので

 

お店を回り込んだところ

発見!

小さな”アガベ・チタノータ”

 

店員さん曰く、兄弟分はコレ!

って見せてくれたのが、完成されすぎてた男前でした

 

コレが兄貴分達

みんな兄弟店員さんが、左奥のヤツを”兄弟”って紹介してくれました

男前でしょ?

 

 

 

 

 

 

本当はサボテンを見に来たんですが

なかなかピンときませんで

 

ランポー玉も会場には少なくて

もとから世の中に少ないのかもしれませんが

 

ウロウロ混雑した会場を

隅々まで見た後

彼ら”アガべ三人衆”を見つけました

 

これからいきなり冬が始まって

とても危険がいっぱいですが

厳しく育てていきたいって思ってます!!

 

今後の成長をアガベ共々、よろしくお願いいたします!

随時、『ぐりんぐりん成長記』で紹介していきますよ~

 

 

 

 

 

 

第14回 IFEX『国際フラワー&プランツEXPO』花と植物の総合展!

 

超人気!『鶴仙園・駒込本店』サボテンと多肉植物の総本山~!

 

育ててみよう!『人気のサボテン達』植物は育てることで詳しくなる!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 紅葉の根元にコケが植栽されている庭
  2. 横浜市青葉区の個人邸で芝生TM9への張替え庭づくり
  3. ハードウッドやテラコッタの世田谷ローズガーデンの完工
  4. 藤森照信さんの有名建築トタンの家
  5. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  6. カーネーションとモンステラの池坊の自由花を東京支部の研究会で発表する

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  2. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  3. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  4. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  5. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 賃貸物件オーナーさま向け専門誌”オーナー専科”に掲載されたぐりんぐりん代表の横田拓伸インタビュー
  2. 西日に強い植物
  3. ミドリとの暮らし
  4. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  5. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  6. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  7. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP