• TOP

第14回 IFEX『国際フラワー&プランツEXPO』花と植物の総合展!

業者向けの商談会

幕張メッセに行かれたことがあるでしょうか?

そこの全ての会場を使って

大規模なイベントが行われていました!

 

第14回国際フラワー&プランツEXPO

~花と植物の総合展~

 

こちらは一般の方々は入場できず

業界関係者向けの商談会でした!

 

会場入口花と植物だけではなく

”農業”や”ガーデン””道具関係”あらゆる関連企業さん向けの

大規模な商談会でした!

 

出店される方などの紹介がなければ

5000円程の入場料を取られるっていう

とてもビジネスライクな感じですね

 

 

 

 

 

 

巨大な会場を埋め尽くすブース会場内はこんな感じ!

とても全体を撮影することが不可能でした

これで三分の一の規模

 

写真の奥は”農業”関係で

生産(1次)から始まって6次産業まであります

 

さらにその奥が”日本の食品(輸出)”関係でした

 

 

 

 

 

 

全体の会場案内図こちらが全体案内図です

小さく区切られているのが

出店業者のブースです!

実際はさらに細かく区切られていました

 

 

 

 

 

 

会場の様子今回、紹介してくださった方は

ハンギングバスケットの大先生でして

さらに『株式会社 河野自然園』という

植物の生産も行なっておられる方でしたので

”フラワー&プランツ”のブースから入場しました!

 

 

 

 

 

 

今回の目的はただ一つ!

『ハンギングバスケット』って何だ!?

ってことですね~

 

 

 

 

 

 

以前、お世話になっている方が

紹介してくださったのが

『井上まゆ美』先生

 

この方、ハンギングバスケットの重鎮であります

 

 

 

 

 

 

今月開催される日比谷ガーデニングショーを始めとする

各地で行われる、ハンギングバスケットの部門で

入賞される方々の半数が、井上先生の生徒さんであるという

とても影響力のある方なのです~!

 

その生徒さん達も次々と本を出版されるという

その世界のトップランナー様ですね

 

 

 

 

 

 

今回は井上まゆ美先生が

ハンギングバスケットの実演ショーを行われる

というので、勉強をと思って伺いました!

 

滅多にない機会!!

 

 

 

 

 

 

ハンギングの女王様井上まゆ美先生です!

チャーミングな笑顔!

 

ちなみに全て独学だそうです

展示会などで素晴らしい作品を観察して勉強

寝る時間も惜しんで研究を行なっていたそうです

 

それから自身の農園を開園

マイナスからのスタートだったと教えて下さいました

 

井上まゆ美のお仕事日和

 

球根屋さんドットコムのプレミアガーデン

 

 

 

今回は生徒さんがハンギングバスケット製作を実演

先生が解説

質問もフリーにさせてくれるという企画!

 

生徒さんの実演の作品を修正される先生さっと作品を直されています

先生が手を入れると、やっぱり違いますね

 

池坊の先生同様、やはり凄い方です!

 

完成したハンギングバスケットの作品素晴らしいですね~

 

下からも花が出ていまして

半円状態に出来上がっています!

 

コレを壁に引っ掛けて飾る

と言う感じですね~

 

ハンギングバスケットの裏側裏側はこんな感じです

 

ワイヤー状のバスケットに

ココヤシのネットを固定

そこに草花を差し込んでいくと!

 

上は水苔で乾燥しないよう施工していますね

 

これは土も一緒に植え込みますので

しっかり管理を行えば

三ヶ月は綺麗な状態をキープできるそうです!

 

 

 

 

 

 

新しいお花の世界を、少しだけ知った!

そんな感じがしますね~

 

とても面白かったです!

井上先生!また河野自然園の関係者の方々

貴重な機会をありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

五反田TOC『冬のサボテン・多肉のビックバザール』行ってきた!

 

『ブリキのジョーロ』勝地末子さん《自由が丘で人気スポット!》

 

第30回池坊教室11ヶ月目!『花材から考える三種生』先生も笑顔の一品

 

チェルシー・フラワーショー!『御所の庭/No wall,No war』石原和幸

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. メンテナンス後のガーデン
  2. 積まれるのをひたすら待つ石達
  3. 風で鉢が倒れ落ちた葉っぱ
  4. 世田谷区の乱張りの小道があるプライベートガーデンの庭づくりの完成
  5. 既存の材料を主に使いまわした施工費を抑えた庭づくり
  6. 地中海風ヨーロピアン庭園

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  2. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  3. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  4. トマトの苗づくりの成長過程
  5. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP