• TOP

第9回池坊研究会!『2018年最後の研究会』年間結果はいかに!?

12月の花材の連続白札の池坊自由花

昨年の12月から池坊東京支部の研究会に参加させていただいています。

なんとか無事、すべて参加することが出来ました。

 

なにせ参加しないとポイントがもらえないという、ちょっとした強迫観念も手伝って…

 

東京支部・研究会では年会を通じてポイントを獲得していくという制度を採用しています。

基本は今回のようにお花をいけて評価をいただく、結果で白札、赤札、黄札~というポイントを獲得していきます。

トータルで基準ポイントを獲得しますと、次のクラスに上がれる権利がいただける、といったシステム。

 

水仙が冬の季節を告げてくれる池坊自由花

さらに年間を通じてポイントが高い方には

来年1月に行われる新年会で『天・地・人』という三段階の表彰がいただけるというコトらしいです。

 

それは研究会一回一回の積み重ねですからね~

うう~せっかくならいただきたいですがね~

どうなりますか!楽しみですね!

 

 

我々ぐりんぐりん/grengrenでは、日本の伝統文化である生け花の歴史によって研ぎ澄まされてきた感性と感覚、伝統美を庭づくりに生かしております。

 

また各分野(建築、絵画、自然なお)から美と用途を吸収し、自己鍛錬をおこたることなく精進し続けております。すべてはお客さんのご要望に最高のお庭をもってお答えすべく、楽しみながら行っております!

 

東京の世田谷から発信しております!

ぐりんぐりん/grengrenを宜しくお願いします!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. アルミフェンスから誘引フェンスに設置替えした世田谷区の個人邸花壇
  2. 世田谷マンションのカスケードからナチュラルガーデンの変貌
  3. 安比高原の夕日
  4. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像
  5. 池坊目黒教室の夏の生け花の花材
  6. 横浜市青葉区の個人邸で樹木の植え替えの前後の比較

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

植物や庭づくりの情報を毎日配信しているぐりんぐりん横田のインスタグラム

ぐりんぐりんLINE公式

ぐりんぐりんのLINE公式で行っている『ジブリ庭づくり診断』のススメ

特集記事

  1. 国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ
  2. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像
  3. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  4. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  5. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像

プロジェクト一覧

  1. ウッドデッキとパーゴラと屋外家具の世田谷区の屋上ガーデン
  2. 小さな住宅地の小さな目的をもった庭づくりの実例
  3. 素晴らしい建築家による武蔵野市の新築住宅の植栽
  4. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  5. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  6. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  7. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  8. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  9. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり

お問い合わせ

造園会社ぐりんぐりんへお庭のご相談アイコン
PAGE TOP