• TOP

第7回池坊研究会!『アカメヤナギと菊の生花』コソッと、おまけの白札

池坊の生花の基本であるアカメヤナギと菊の生花

かなり忙しくさせていただいている

今日この頃

 

それでも何とか

いけばな『池坊』の勉強は続けている

 

去年の12月から

研究会に参加させていただいているので

もうすぐ一年になろうとしている!

研究会で白札をいただいたアカメヤナギと菊の生花

”アカメヤナギと菊の生花”

去年も練習した花材ですねー

 

もちろんスッカリ忘れてしまってて

先生に一から説明をねだるコトになった

 

目黒の教室で毎月2回

この花材を練習して

研究会に望んでいます!

 

結果、何とか『白札』

白札ってまぁ、イイ感じじゃん~ってこと

 

実はこれで3ヶ月3回、連続『白札』!

少しは成長したのかね~ってホッコリして

帰ろうとしたら…

 

先生がそっと寄ってきて

『あれ、オマケだから。副がビョ~んってなってるわよ』

静かに笑顔でダメを出されて帰ってきました

上からみると菊がいい感じの生花

菊がイイ感じだね~って思ってたら

そこは誰も何も言ってくれない

 

ある先生は『アカメヤナギがイイわね』とおっしゃる

 

いや~何とも言えないですね~

何はともあれ素直には喜べない今日この頃です

この成長の遅さよ!!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. イギリス式の石積み
  2. 10年たった港区のマンション植栽の剪定メンテナンス
  3. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  4. 三種類のレンガをつかった世田谷区の新築個人邸のレンガ花壇の施工とオージープランツの植栽
  5. 初夏のカキツバタの生け方
  6. 2次元と3次元の融合書と池坊の合作

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  2. オシャレな砂利5選の画像
  3. 生産農家が語るナチュラルガーデンの芝生4種類と手入れ画像
  4. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  5. トマトの苗づくりの成長過程

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP