• TOP

渋谷公園通りガーデニング・コンテスト出展!『シブヤののぞき穴』①

2018年の渋谷公園通り国際ガーデニングコンテストのシンボルマーク

渋谷モディからNHKに向かっての坂道で

”渋谷公園通りガーデニングコンテスト”

が行われています!

 

我が”grengren”も初めてコンテストに

出品することになりました~!

 

渋谷公園通り・国際ガーデニングコンテスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋谷はかつて、自分の遊び場だった場所!

 

現在はオリンピックを目前に

新たなSHIBUYAに変貌を遂げようと

建築ラッシュとなっています!

 

昔の渋谷とこれからのSHIBUYA

懐かしんでもいいし、楽しみにしてもイイ

 

今まさにシブヤが動き出そうとしている

その瞬間を目撃して欲しいと思い

 

このガーデンをつくりました~!

 

 

 

 

 

 

 

題して~

『シブヤののぞき穴』

 

人はそこにのぞき穴があれば

覗きたくなるもの!

 

それが写真でもイイし、絵でもイイ

そこにあるのは”今のシブヤ”

 

のぞき穴を通して

それに気付いて欲しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋谷公園通りの街路樹帯を使ってガーデニングコンテスト”grengren”さまってご指定がありましたが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく制限が多いガーデニングコンテストナンダカンダかっこ良くいいましても

ガーデンをつくるのは街路樹帯!

 

幅が50センチ、長さ7メートル超え!

とても細長~いスペースなのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

しかもこういった公共の場所なので

とても制限が多い~

 

高さは80センチまで

池、トゲ、金属ダメ

歩道から道路に簡単に通行できるデザインはダメ

設置されるものは全て固定する

…などなどなどなどなど

 

 

 

 

 

 

 

コレを他の造園屋に言うと

生け垣でもつくるか…

ってなってしまう

 

それじゃ普通の街路樹よね~

 

 

 

 

 

 

 

ってことで

先程のコンセプトを考え

こんなデザインを計画~!

 

数々の制限をクリアーするためのガーデンデザイン渋谷なんでやっぱりハッピィ~な感じがいいよね

 

国や出身に関係なく、どんな年代の方々にとっても

ハッピィ~で、渋谷に来たな~!

世界の中心だなぁ~って感じてもらいたいです

 

かつての自分がそうだったように

 

 

 

 

 

 

 

 

前持って制作しておいた躯体前もって作ってきました、躯体です!

 

骨組みですね~

コレけっこうしっかり作ってあり

 

いつも仕事で制作している

フェンスやウッドデッキと同じつくりになってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

制作してきた躯体を並べて設置工事躯体を並べて設置工事を行います!

 

デザイン画とちょっと違うのは

高さを抑えるためです~

 

デザイン画にあるように一枚のパネルにすると

どうしても高さを必要とします

 

それを細かく分断すると

あ~ら不思議!

低くてもデザイン的に変にならない!!

 

しかも小さくて施工もラックラク~

結局9枚のパネルになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

道路側から撮った躯体設置工事道路側からみるとこんな感じ

 

…お気づきになったでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月20日から5月6日まで限定のルイヴィトンポップアップショップルイヴィトンの目の前なんです!

 

このショップは期間限定のポップアップショップ

~5月6日までらしいですよ!

 

ちなみにメンズです

 

 

 

 

 

 

 

通行人さまからも

『ルイ・ヴィトンの依頼を受けてやってるのか?』

と聞かれる始末…まぁいいのかね

 

 

 

 

 

 

 

がっつり固定した躯体工事がっつり固定が指定なので

コンクリートをうちました!

 

 

 

 

 

 

 

 

躯体が完成したgrengrenガーデンスペース躯体工事終了です!

 

これもかなりガッツリとめました

高さ2メートルのフェンスと同様の基準で

40センチ柱をうめて固定!!

 

 

 

 

 

 

 

次はコチラ~

 

躯体用植栽のロングアイビー躯体の植栽には”ロングアイビー”を使います!

 

このツルを絡ませていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

ロングアイビーをからませた躯体こんな感じで!

 

 

 

 

 

 

 

 

クルクルにロングアイビーをからませた躯体こんな感じで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石を使ったメインガーデン石も使いました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この石も、先程の躯体の材木も

全て貰い物でつくっています!

 

こういったコンテストでは

費用がとても大きくなり

予算が厳しい弊社としては

廃材などを利用することを考えました

 

エコ・ガーデンですね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回で大まかな躯体、本体が

完成しましたので

 

次回は植栽、お花、植物関係の施工を

行なっていきます~!

 

 

 

 

 

 

 

 

渋谷公園通りガーデニング・コンテスト出展!『シブヤののぞき穴』②

 

第40回『よこはま花と緑のスプリングフェア』2018!貝塚造園チームに参加!

 

第34回全国都市緑化はちおうじフェア!『絹の道』施工完了です!

 

2017年チェルシー・フラワーショー開幕!!植物・ガーデンの祭典!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. ナチュラルガーデンの庭づくりにある家庭用温室
  2. 木漏れ日が美しい狛江市の幸せ家族の庭づくり
  3. 西日に強い植物
  4. 大変な石積み作業が終了した造園工事
  5. アイアンの扉につけられたライオンとユニコーンの紋章
  6. ガーデンライト設置したら11月なのに早くもクリスマスっぽくなった現場

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  2. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  3. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像
  4. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  5. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 賃貸物件オーナーさま向け専門誌”オーナー専科”に掲載されたぐりんぐりん代表の横田拓伸インタビュー
  2. 西日に強い植物
  3. ミドリとの暮らし
  4. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  5. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  6. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  7. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP