• TOP

横浜市の個人邸08『完成したオシャレな外構』フレンチ・アンティーク

植栽も終了したおしゃれな個人邸

ご報告がかなり遅くなってしまいましたが

”横浜市の個人邸”完成しました!

 

植物も入り、かなりしっとりとした

いい感じに仕上がっています!

 

特注のアイアン門扉を設置

アイアンの門扉です!

 

細かく加工され、高さを抑えることで

区切りの役割はしっかり行うも

使いやすく、オシャレな要素を高め、圧迫感をなくしています

 

通常は真ん中だけを開け閉めするのですが

いざって時は、全体が開くようになっています!

 

いや~素晴らしいアイアンですね!

特注です!

 

特注のアイアン門扉玄関までのアプローチは

石畳で落ち着いた、ナチュラルな印象

 

それだけでは全体がモノクロで

色あせた感じがしますが

 

花壇の”コッツウォルズ”の石

ハチミツ色が、とても良いアクセントになっています!

 

あと、チラっと見えますけど

アイアンの手すり!

この細さってあまりないんじゃないかな~

 

鉄って存在感があるので

太すぎると、そればっかりになってしまって

景観を乱しますからね

耐久性と景観と両方大切です!

 

 

 

 

 

 

 

 

オシャレにデザインされた玄関周り隣りが駐車場になっています

 

ご覧の通り、家の壁の色と

花壇のコッツウォルズのハチミツ色が

つながっていますね!

 

また花壇と言っても

玄関アプローチとの境の役割であって

半円状になっています

 

役割的にはこれで十分果たしています!

余分なところはカット~

 

また花壇として円形にコッツウォルズでつくってしまうと

車を止めた時に、デットスペースが出来てしまいます

広さ的にも駐車場として、使いにくくなってしまいますね~

 

 

 

 

 

 

 

ベルギー産の石と芝、ポーラス舗装の駐車場駐車場は二台分あります!

 

手前は”ポーラス舗装”と言って

水たまりができない舗装方法です!

 

よくあるコンクリート舗装にすると

水はけのための勾配(斜めに仕上げる)をつけなくては

雨が降ったときに水たまりができてしまいます

 

ポーラス舗装”は真っ平らに施工しても

水がたまりません!

細かい隙間が全体にあるため

そこから水が下に抜けていくようになっています!

 

今は”ポーラス舗装”がとてもいい感じです!

昨今の日本の雨は、ニュースが良く見かけると思いますが

ゲリラ豪雨などが多くなっています

 

一度に大量の雨が降るため

水が排水しきれないのです

 

ところがこの”ポーラス舗装”は

全体から水を排水できるため

ゲリラ豪雨でも問題なく処理できます!

 

街中でも見かけるようになりましたが

個人のお宅でも施工は問題ありません!

 

 

 

 

 

 

石畳はベルギー産のピンコロ~

ピンコロとはサイコロ状の正方形の石!

隙間は芝生で経年したアンティーク感を演出!

 

同じようなアングルで

植物が入る前はコチラ

 

植栽を待つばかりの外構茶色と灰色の世界ですね~

 

植物はお化粧です

世界に彩りと豊かさを与えます!

血が通った感じになります

やっぱり植物は生き物なんですよね~

 

 

 

 

 

 

植栽も終了したおしゃれな個人邸植物は抑えめ!

十分な間隔で植栽することで

成長した時に、ひとつ一つの存在感が引き立ちます!

 

またこのデザインで

沢山の植物やお花をいれると

そればっかりになってしまいます!

 

あくまで植物もモノトーンに近いもので

まとめると…

ご自宅に合った重厚かつ、シックな外構に!

 

 

 

 

 

 

 

これがデザインの力だと思います

 

どれもこれも同じような花壇やお花

駐車場はコンクリート一辺倒ではなく

 

そのご自宅、外観、住人さんの希望

全てを兼ね備えた、一つだけのお庭や外構

 

そういったモノ考えることが

”デザイン”なんだと思います!

 

今回は植物に手がかかりません

伸びてきたらカットするだけ

長生きする植物だけしか植えていません!

 

手がかからず、フレンチ・アンティークな

開放感あるオシャレな外構となりました!

 

 

 

 

 

 

横浜市の個人邸07『ほぼ完成!』ブロカント自由が丘の仕事です!

 

横浜市の個人邸01『ドライ・ストーン・ウォール』イギリス式の石積み!

 

世田谷区で剪定!!どんな状態でも1日でキレイに!!広いお庭復活!

 

忙しい大人達!小さい子供達!のためのお庭!『人工芝』2日間の施工!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. アメリカンインテリア雑貨から植物まで人気のお店
  2. 機能ポールの表札に交換して自転車置き場をつくる工事
  3. 絶頂期を迎えたアデニウム
  4. 世田谷区の個人邸屋上庭園で施工完了したウッドデッキとパーゴラと人工芝
  5. 伝花としての2株水仙の理想形
  6. 南側ガーデンに自然石を設置した世田谷区の個人邸

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ
  2. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  3. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  4. オシャレな砂利5選の画像
  5. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP