• TOP

横浜市の個人邸06『玄関アプローチ』石張り開始!植栽の下準備!

様々な色でランダムにつかう薄くカットされた石

いよいよ”玄関アプローチ”がスタート!

2人のベテラン職人さんが施工します

とにかく丁寧、でも早い!

 

前回はココまででした~

高さと強度を調整するための下地これは『残りは石を張るための高さ調整』の下地でした

 

本日はさらに”石を張るための下地”から始まります

石を張るための正確な下地かなり正確に下地をつくります

この後からは、高さ調整などはとらず

すばやく石を並べていくからなんです

 

石が張られるのを待っている玄関

 

綺麗にレベルがとれた下地この通り、この上に石を張り付けたら完成ですね~

石のウラに粘着性の高いモルタルセメントと塗り

ちどり(互い違い)に張っていきます!

 

みごとなベテラン職人の仕事端のサイズが合わないところは

石をカットして張り付けていきます

職人さんお二人で、順序よく仕事が進みます!

 

細かい石と石の間にモルタル注入それが終わりますと

今度は”石と石の間にモルタルを!”注入していきます

これで左右に動かなくなりますね~

 

張られた石の上から

ベタ~っと全体を塗ってしまって

その後、石の上のモルタル、不必要なモルタルを

拭い取っていきます!

 

 

 

 

その間にこちらでは

家のサイド、家と壁の間に

砂利敷きをおこなっていきます!

 

雑草対策の防草シート整地をしたら”防草シート”を敷きます!

その際のポイントは壁に1センチかぶせるってコトです

 

壁にピッタリにしてしまうと

すぐに砂利がシートに下に入ってしまったり

年数が経つと、シート自体がズレて隙間ができ

雑草が生えやすくなってしまいます!

 

ですので、両端を1センチずつ長めにとって

両方の壁にかぶせます!

 

防草シートを張る際のちょっとしたポイントこうするだけで効果は全く違います!

 

さらに…

防草シートをはる際のちょっとしたポイント

防草シート同士は最低10センチは重ねること!

ピッタリに近かったりすると、少しズレただけで

すぐに防草シートが砂利からでてきちゃって

効果がなくなります!

 

 

 

 

よく砂利敷きに使われる白灰砂利今回はよく砂利敷きに使われる

白灰砂利ですね~勝手にそう呼んでるだけなんですが!

価格が抑えめにできます

 

もちろん砂利は色んな種類がありますので

お好みの色や大きさが存在します

 

今までで一番おしゃれだなぁ~って思ったのは

『サンゴの砂利』ですね!

踏んだ時の音がまったく違って

心地良いとさえ思いました~!

 

 

 

一番厳しい作業の砂利敷きあとはバラ撒くだけですね~

撒いたら均して終了ですよ!

 

完成した砂利敷きこんな感じになります!

1日の作業が終わったら、水を撒いて綺麗に仕上げます!

 

 

 

 

駐車場の脇は植栽スペース

駐車場の横は植栽スペース今回、駐車場の周りは植栽スペースになります

植物たちに優しい土を入れるため

現状の土をすき取ります!

 

この辺りは地盤が粘土質のため

水はけがよくありません!

 

ですので少し多めに粘土質の土を取り

次回、山土をいれて水はけを良くします

 

 

 

今回の完成写真は次回お届けしますね~!

 

 

 

 

横浜市の個人邸07『ほぼ完成!』ブロカント自由が丘の仕事です!

 

横浜市の個人邸05『完工に向けて下準備!』玄関アプローチ、駐車場!

 

横浜市の個人邸01『ドライ・ストーン・ウォール』イギリス式の石積み!

 

忙しい大人達!小さい子供達!のためのお庭!『人工芝』2日間の施工!

 

驚愕の事実!英国人のお庭好き度2000%!!芝生で寝る!!

 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 12月の花材の連続白札の池坊自由花
  2. 調布市で施工した緑化ブロックの駐車場づくりの施工
  3. 個人邸の大きなコニファーの刈込剪定の施工後
  4. 造園会社ぐりんぐりんの仕事紹介シリーズ『抜根編』
  5. ご予算に合わせた世田谷区の個人邸の第二プラン
  6. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  2. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  3. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  4. トマトの苗づくりの成長過程
  5. オシャレな砂利5選の画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP