• TOP

インドゴムの木『フィカス・エラスティカ』ゴムの木の原種!!

ホームセンターで割引で売られていたゴムの木

自宅の近所にあるホームセンターで

割引販売されていた観葉植物

『ゴムの木』です!

 

 

 

ただ『ゴムの木』とかかれていました

クロゴム、バーガンディなどに

とても似ているんですが

葉っぱが小さいんですね~

 

 

 

一般的なゴムの木は

『フィカス・エラスティカ』という品種から派生しています!

こちらはその原種だとみているんですが

後日、確認してみます!

 

 

 

観葉植物用に仕立てるため枝を引っ張っているゴムの木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株立ち(2本以上に枝が分かれている)ですが

枝の間が狭くて観葉としては面白みがないので

麻ひもで片方を引っ張って枝の方向を変えているところです!

 

 

 

和庭園などによく見られる、松やマキの仕立ても

同様に引っ張ったりして、枝ぶりを良くしていきます!

なのでその松などは枝が下向きになっていると思います

仕立てられる松たとえばこんな感じにガチガチに方向づけするとか~

 

 

 

そしてこちらは我が家初!ハイドロカルチャー仕様です

 

 

 

ハイドロカルチャーとは

ハイドロボールと呼ばれる人工の土を利用して

植物を育てる方法です

 

水を意味する『ハイドロ』と

栽培を表す『カルチャー』を組み合わせた言葉です

 

最近はハイドロボールに限らず

カラーサンドといった土ではない

別の土壌を使う栽培方法をまとめて

広くハイドロカルチャーと呼んでいます!

 

 

 

 

特徴としては~

 

①無菌・無臭

ハイドロボールは無菌で匂いがありません

虫がつきにくく、室内でも使いやすいですよね!

 

②劣化しない

土はやせ細ってきます!

ハイドロボールは劣化しにくく

洗って何年も、何回でも使用できます!

 

③水の様子がみえる

ガラスの入れ物など、穴があいてない容器を使う時

残りの水の量がみえます

水が切れたかどうか、視覚的に確認でしますよね!

 

④容器を選ばない

どんな容器、鉢植えでも使えます!

インテリア性が高まります~!

 

 

 

良いコトばかりです!

そして色や素材もいろいろ種類がありますので

センスや遊びに合わせて楽しんじゃいましょう~!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 杉の板の上に茶色の素焼き鉢植えに植えられた多肉植物ゴーラム
  2. 白いタイルのビルの1階にある観葉植物専門店『REN』のお店とその看板
  3. たくさんの春の花が植栽された花壇
  4. 青い石の路盤を新規せ設置施工したさいたま市中央区の現場写真
  5. 人気サボテン専門店のイベント
  6. 藤沢市にあるおしゃれな園芸店の看板

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像
  2. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  3. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事
  4. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  5. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP