• TOP

多肉植物『ハムシー』エケベリア属の育て方!〈春~初夏〉

いい感じに育ったハムシー
別名 オリベランサス 花司 ハルムシー
種類 ベンケイソウ科 エケベリア属
タイプ 成長期は春~秋
原産地 メキシコ
特徴 直射日光(真夏は半日陰) 適温20℃以上 耐寒5℃(霜には強い)
開花 7月~ (1~2センチぐらいのオレンジの釣り鐘状花)
植え・植替え 春3~5月 秋9~11月 鉢植えの場合は赤玉小粒6+多肉植物の土
水やり 一ヶ月に1~2回
肥料 基本必要ないが春秋に少量(化成肥料、液肥)

基本的に寒さには強いです!

東京のベランダで水やりなしで乗り越えました~

下の方は葉っぱは落ちますので気にしない!

 

 

 

春秋は成長期ですので、日光によく当てて下さい!

真夏は日光が強すぎですので半日陰ぐらいで

肥料は少なめ!液肥の場合は薄めでOKです!

 

 

 

成長期の水やりは一週間~半月に一回!

やり過ぎは根腐れの原因ですので少なめでOKです!

葉っぱが下を向いたら喉かわいた~のサインですが

それから2~3日あとにあげてください!

 

 

 

本当に放置気味で育てやすい多肉植物です!

細かいよりおおらかに育てて大丈夫!

色もふさふさの肌もカワイイので

楽しんで育ててみてください!

 

 

 

左『ゴーラム』右『ハムシー』目指せ!木質化~!イカす仕立て!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 世田谷区と目黒区の公園で施工した季節の花の植栽
  2. 古木オリーブと石積み花壇がある足立区の病院のシンボルツリー植栽
  3. カシワバゴムより扱いやすい通称バンビーノ
  4. 世田谷区の子供のための人工芝施工の完工したナチュラルガーデンの庭づくり
  5. 杉並区の芝生と枕木花壇の植栽庭づくり
  6. 初夏のカキツバタの生け方

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

植物や庭づくりの情報を毎日配信しているぐりんぐりん横田のインスタグラム

ぐりんぐりんLINE公式

ぐりんぐりんのLINE公式で行っている『ジブリ庭づくり診断』のススメ

特集記事

  1. 日陰の植栽プランターと世田谷区のガーデンリフォーム
  2. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  3. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像
  4. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  5. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像

プロジェクト一覧

  1. ウッドデッキとパーゴラと屋外家具の世田谷区の屋上ガーデン
  2. 小さな住宅地の小さな目的をもった庭づくりの実例
  3. 素晴らしい建築家による武蔵野市の新築住宅の植栽
  4. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  5. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  6. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  7. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  8. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  9. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり

お問い合わせ

造園会社ぐりんぐりんへお庭のご相談アイコン
PAGE TOP