• TOP

コッツウォルズの石組みスタート!関東の職人さんが大集合 in 群馬!

住宅開発地域の看板完成予定図

コッツウォルズの石組みスタート!関東の職人さんが大集合 in 群馬!


 

職人さんの中には”石積みができるなら、ドコへでも行く!”

そうおっしゃる方も沢山いらっしゃます

 

日本庭園では”石”の存在がとても大きかったのは、言うまでもありません

枯山水、土留、城壁など”石”の役割はとても広いものでした

 

 

 

 

 

時代がかわり、今では”石”は厄介モノになりつつあります

土を掘れば石がでてきますし!

 

和庭園を壊し、現代的な住宅に合った

モダンな庭へと変化しつつあります

 

”石”はその活躍の場を失いつつありますが

庭づくりの職人さん達は

石積みにとても学びや、夢、やりがいを感じていらっしゃいます

 

私も石積みの研修を受けたりしています!

そして東京の世田谷に会社の基盤をもって

関東全域で石積みがるお庭づくりを展開しています

 

 

 

 

 

 

 

今回は、このブログでも度々紹介している

”ドライ・ストーン・ウォール”の仕事なのです

 

そして静岡県、神奈川県、東京の職人が

群馬県に集まり、石積みの仕事を行うコトになりました!

総勢7名~!

 

 

 

 

 

 

群馬県は前橋市の開発住宅地の看板を

”コッツウォルズ・ストーン”でつくろうと言うのです!

 

前橋市の開発地域

現在あるのは、道だけですね~

とにかく広い地域を宅地にするそうです

予定では178棟分あるそうです

 

ローズを押している前橋の新しい町づくり

ご近所でも”バラ”の生産が行われているみたいです!

この辺りは”バラ”押しなのですね~

それでこの辺りは”ローズ・タウン”と言うそうです

 

 

 

 

 

街の看板設置予定地

地面が整地されています

ここに石積みで看板の土台を製作

『ROSE TOWN』と明記する予定です!

 

全部で3台~!

”ローズ・タウン”の入り口の顔 (看板)となる仕事です

イイですね!

 

 

 

 

 

ちなみに朝5時に起床~

6時には東京から横浜へ移動!

 

道具が乗っかったダンプで

一路、群馬へ向かいました!

 

片道2時間半ですね

4日間の製作期間中は泊まりですので

まだ頑張れますけども~

 

静岡は浜松から参画の職人さんは

2時起きの6時間かかったそうです、大変だ~

 

 

 

 

 

 

イギリスのコッツウォルズ地方の石

はるばるイギリスから届けられた

”コッツウォルズ・ストーン”

コッツウォルズ地方で採れる石なのです!

 

多量にイギリスから輸入

今回は看板の土台を、全部で3つ!作ります

石の袋は全部で8袋

前回の残りとか小さく砕けた石などは1袋ちょっとあります!

 

かなりの量ですが

イギリスからの直輸入ですね~

 

 

 

 

 

 

人気のはちみつ色の石

何と言っても”はちみつ色”の石!

女性にはとても人気があります

 

日本で石と言えば灰色など

けっこう渋い色をイメージするかと思いますが

これは明るくてイイですよね!

 

堆積岩ですので

何層にも”ミルフィーユ状”に層が重なっている石です

ときには、貝殻とか化石が入っていることも多々あります

 

 

 

 

 

 

イギリス式の空積み方法

石は立てて並べていきます

これは石の厚みを見るためです

 

石積みの方法は”ドライ・ストーン・ウォーリング”

イギリス式の空積み、モルタルや接着剤を使わない

石を重ねて積んでいく方法なのです

 

隣同士の石は同じ高さでなる方がヨシ!とされます

そのため石を立てておき、厚みを確認するわけですね~

 

ちなみに5人の職人さん達は、実際にイギリスに滞在して

”ドライ・ストーン・ウォーリング”の勉強を行い資格を取得しています

全国に30人しかいないと言うことです!

 

 

 

 

 

イギリス式の石積み

と!いい感じで来ていましたが、本日はココまで~

全日程は4日間で3台仕上げます!

ん~大変なことになりそうですよ

 

 

 

オススメ記事


横浜市の幼稚園01『花壇と池』自然と触れ合える、オシャレな花壇!

横浜市の個人邸01『ドライ・ストーン・ウォール』イギリス式の石積み!

ついにイギリス上陸!!明日のチェルシーに向かって英気を養うべし!

 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 東京都大田区でブロック&フェンスの施工が完工
  2. 造園会社grengrenの代表
  3. 季節の花が満載の幼稚園の花壇
  4. トマトの苗づくりの成長過程
  5. 恵比寿にある人気の園芸店
  6. 池の象徴

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像
  2. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  3. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  4. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  5. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 西日に強い植物
  2. ミドリとの暮らし
  3. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  4. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  5. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  6. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ
  7. 世田谷区で施工した新築個人邸の屋上ウッドデッキと日除けパーゴラの施工サムネイル

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP