• TOP

多肉植物『ゴーラム』クラッスラ属の育て方!〈春~初夏〉

杉の板の上に茶色の素焼き鉢植えに植えられた多肉植物ゴーラム
別名 宇宙の木
種類 ベンケイソウ科 クラッスラ属
タイプ 成長期は春~秋
原産地 アフリカ
特徴 耐寒1~2℃まで 多湿は避け、乾燥気味に 耐陰性(明るい室内でOK)
植え・植替え 4~6月 鉢植えの場合2年に1回
水やり 春から秋の成長期は半月に1回ぐらい 秋冬は不要
肥料 春から秋の成長期に少なめの化成肥料

液体なら薄めを2週間に1回

 

基本的に南アフリカなどの乾燥地に自生しています!

 

ので葉っぱがシワシワになってきたら

たっぷりあげる感じでOKです!

あげ過ぎは根っこが腐ってしまうので注意!

 

成長は遅いので気長に育てます

真夏の直射日光は厳しいので半日陰でも

しっかり育ちます!

 

東京の真冬でも屋外でいけますが

室内の方が安心です!

 

育てやすいので

本当に放置気味で大丈夫です!

たまの水やりを忘れなければイケます!

 

 

 

同じ種類で似たような管理は

『金のなる木』でおなじみ『姫花月』です!

コンクリートの上に置いてある黒いポットに入った多肉植物

どちらも現在、ぐりんぐりん成長期でご報告中です~!

 

 

 

植物界のUMA!『宇宙の木』多肉植物ゴーラム登場!!

 

 

定期的に訪れている『プロトリーフ玉川店』で『金のなる木』を入手!!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 白札をいただいた池坊研究会の自由花
  2. 縁側デッキと人工芝の幸せ家族ガーデンづくり
  3. 自然石のステップとオシャレ砂利の庭にするための芝生撤去したあとの横浜市の個人邸
  4. 雨に降られている植物
  5. 世田谷区で施工中のウッドデッキとパーゴラの庭づくり
  6. 池坊2020年新年会で2年連続表彰

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

植物や庭づくりの情報を毎日配信しているぐりんぐりん横田のインスタグラム

ぐりんぐりんLINE公式

ぐりんぐりんのLINE公式で行っている『ジブリ庭づくり診断』のススメ

特集記事

  1. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  2. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像
  3. 日陰の植栽プランターと世田谷区のガーデンリフォーム
  4. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  5. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像

プロジェクト一覧

  1. ウッドデッキとパーゴラと屋外家具の世田谷区の屋上ガーデン
  2. 小さな住宅地の小さな目的をもった庭づくりの実例
  3. 素晴らしい建築家による武蔵野市の新築住宅の植栽
  4. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  5. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  6. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  7. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  8. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  9. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり

お問い合わせ

造園会社ぐりんぐりんへお庭のご相談アイコン
PAGE TOP