• TOP

植木の産地でオシャレな庭づくりの樹木を探す!埼玉から世田谷へ!

埼玉の深谷の植木の産地の畑

私たち庭づくりの業者は、樹木をどんなところから持ってくるのか?
お庭の樹木って色々な種類がありますよね?

常緑樹、落葉樹、果樹、輸入の樹木
背の高い樹木、目隠しになる樹木、日陰でも育つ樹木、などなど
本当に特徴がいっぱいあります!

樹木にも野菜やお米と同じように
畑を管理する生産者さんがいるのです!

どの土地で生産できるもの、出来ないものもあるのです
得意不得意、輸入している生産者さんもいるのです

            

埼玉の深谷の生産者、最後の砦


埼玉の深谷の樹木の生産者さんの畑

こちらは埼玉県深谷市にある
私たちが信頼を置いている生産者さんの畑です
今では、ほとんどの樹木をコチラにお願いしています

昔からお庭に使われている樹木
少し前から流行っている、オリーブなどの洋風の樹木
最新のオーストラリア産の樹木など、色んな樹木があります

土地柄というのは環境や土壌の質です
単純に埼玉は、私たちがいる東京は寒い!
亜熱帯の樹木は育ちにくいのです

そういった意味では、関東は分け目なのです
関東の南は育つけど、北側なら育たない
そういう環境での境目なのです

流行っている樹木をしっかり管理してる埼玉の植木屋

私がこちらを信頼しているのは”管理”
とても手をかけて樹木を管理しているのです
すべての樹木に、年一回は必ず根っこの手入れをしてます!

それを”根回し”というのですが
本来であれば、どの生産者さんも行うべき手入れなんですが
どうやらそうでもないらしいのですね

その手間は大変な仕事です、数もかなり多い!
生産者さんによっては、枯れることが多い方もいるのが
事実なのです

皆さんには、しっかりした樹木を提供したいので
私たちはいつも信頼できる”仲間”を探しているのです!

埼玉で育たない樹木を管理する温室

外で育たない樹木や植物は
この温室で管理しています

埋まっている樹木を掘り起こして、その温室で冬越し!
春がくると外の畑に移植して育てる
本当に大変な管理作業ですね!

これが関東の南なら
外に植えっぱなしでもいいのです
各地域でいろいろと特徴があるのです!

埼玉の生産者さんの畑の温室

温室の中です!

外から中へ移植して冬越しです
メラレウカなど、オーストラリア産の樹木がいっぱいです!

              

植栽の実例はコチラ

リフォームガーデン!世田谷区のナチュラルガーデンの庭づくり 05

             

斑入りのビワの木

斑入りのビワの木

白っぽい斑入り、黄色っぽい斑入りがあります
葉っぱの雰囲気がとても良かったですね!

もちろん果実なので、ビワの実が出来れば食べられます
これはオススメです!
が、まだ出荷出来ないそうなのでお預けですね

ずっと広がる埼玉の植木屋さんの畑

さすがに広い土地ですね!
主に”常緑樹”を育成してる場所です
動画でその様子をご覧ください!

この場所以外にも畑があります
そちらでは”落葉樹”などが育てられています

             

こちらの生産者さんは2代目!
まだ若いので、今どきの樹木にも精通してます

大きな会社さんや有名な会社さんが
こぞってコチラを頼っているそうで

その中で、私たちの望みを優先してくれていますので
本当にありがたい存在です!

信頼が置ける取引相手は大切です!
皆さんのお庭づくりに直結していますから

                 

とてもオススメの四季咲きの紫陽花

次回からオススメしようと思っている植物です
撮影した時期は寒かったので、茶色になっていますが

”四季咲きの紫陽花”です!

薄いブルーの花、ピンク系の花があるそうです
四季咲きといいますが
梅雨の時期と秋に開花するそうです!

※”四季咲き紫陽花”開花情報が届いています!

埼玉県深谷市でオススメしている四季咲き紫陽花

かなり色がハッキリ出ていますね!

梅雨の時期と秋に開花する四季咲き紫陽花

”白”の色が凄いハッキリ!
かなり純粋な白色ですね
白系のお花が好みの方にはオススメです!

綺麗なブルーがオススメな四季咲き紫陽花

株は小ぶりながら、かなり”盛り”が良い
ちょっと薄目なブルーが素晴らしい!
これはオススメですね!

ルビー色の埼玉県深谷市で育てられている四季咲き紫陽花

”ルビー”と言われる色合いだそうです
深めのピンク?赤紫?
独特な赤系の色合いがいいですね!

埼玉県深谷市でオススメな四季咲き紫陽花

梅雨が終わってしまっても
また”秋に開花”
そんなオススメな四季咲き紫陽花です!

埼玉県深谷市からお便りでした!

             

 オススメ記事


            

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 池の象徴
  2. 2018年の渋谷公園通り国際ガーデニングコンテストのシンボルマーク
  3. 立入禁止の庭園
  4. 2020年循環農業のプレ講習
  5. 3月の循環農業の画像
  6. 様々な色でランダムにつかう薄くカットされた石

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  2. ナチュラルガーデンの庭づくりでオシャレなレンガ舗装
  3. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  4. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  5. トマトの苗づくりの成長過程

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP