あの有名な”東京駅”の建物の中に
ギャラリーがあることをご存知でしょうか?
『東京ステーションギャラリー』
東京駅の丸の内駅舎
丸の内北口方面にあります
とてもキレイな建築です!
ギャラリーが出来たのは1988年
2012年の東京駅の復元工事を経て
さまざまな企画が行われています!
今回はコチラ~
”くまのもの”
隈研吾とささやく物質、かたる物質
展示のポイントは
建築家、隈研吾さんが追求してきた
さまざまな”物質=素材”に注目しています!
建築とは、結局のところ物質である。物質と人間との会話である。世界という得体のしれない大きさなるものが、物質という具体的存在を通じて、人間と会話するのである。物質が違うと、会話の仕方も変わり、こちらの気分も大いに変わってくる。20 世紀は、コンクリートのせいで、会話は固くなり、人間の表情もずいぶん暗くなった。
もう一度、様々な物質と、いきいきとした会話をはじめよう。
物質ごとに隈研吾さんの建築が
分類されて展示されていて
30年以上に渡る
ご自身の理念の実践を通じての追求
そのプロジェクトが垣間見れるチャンスです~
展示の全体を通じて
一つ感じたことがありまして
それは”チャレンジ”ってことです
色んな物質、素材を
色んな方法で実験的に建築で使う
それを発展させて
また建築の実践で試す
そういった”新しい試み”
いつもそうやってらっしゃるのかなって
感じました
じゃないと新しいモノって
生まれませんよね~きっと
ガラス張りでとてもキレイです~
”隈研吾”やってますよ~
今回の展示は写真撮影が
すべての展示に対してOK!
ですので2回に分けてご報告します~
→続きはコチラ~
■東京 STATION GALLERY『くまのものー隈研吾とささやく物質、かたる物質』②
■デヴィット・リンチ『版画展』渋谷ヒカリエ・8/ART GALLERY