• TOP

求人のお知らせ|造園会社ぐりんぐりん

造園会社ぐりんぐりんが社員を募集中!の広告

造園会社ぐりんぐりんではスタッフを募集しています

    


募集要項

◆企業名:grengren.

◆雇用形態
①正社員(研修期間1ヶ月あり)
②アルバイト
(※経験者優遇)

◆給与
①正社員:月給220,000円~(経験・スキル・により考慮します)
②アルバイト:日当10,000円~

◆福利厚生
随時昇給、雇用保険、交通費支給、他

◆仕事内容
庭づくり、木工事、石工事、植栽、剪定管理
プランやお見積りの作成、SNSやブログの更新、他

◆勤務地
世田谷の事務所を中心に近郊

◆勤務時間
基本8時~17時30分(1日8時間勤務)

◆休日
日祝を含む週8日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇

◆応募資格
通勤1時間以内の方、普通運転免許必須

◆求める人材
植物やガーデン、モノづくりが好きな方、素直で体力に自信がある方
WebやPC業務に関連した仕事の経験がある方、責任感がある方、綺麗好きな方

     


応募方法

以下を必ずご記入いただき、履歴書をメールまたは郵送で送りください

  • 雇用形態
  • 造園経験、他の経験
  • メールアドレス
  • PCスキルの有無(CAD、Word、Excel、他経験があれば)
  • なぜ応募したのか、またはどんなコトをしたいのか、何が出来るのか

書類選考後、面談をさせてください

     


最後に

造園会社ぐりんぐりんは小さな造園屋さんです
だからこそ、ひとり一人のチカラが大切です

将来の夢や、人やモノに対し愛を持って
今できるコトを精一杯やっています

大変なこともありますが
楽しんで一緒に頑張ってくれる方の募集を
お待ちしております!

       


連絡先

grengren.

〒157-0068
東京都世田谷区宇奈根2-8-12

TEL:03-6411-8568
Mail:info@grengren.com

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 美しく溶接されたアイアンを2度塗り塗装をほどこしたアイアンの接合部
  2. 風で鉢が倒れ落ちた葉っぱ
  3. 高木樹木の剪定管理の施工前と施工後
  4. 植栽して庭づくりを行った世田谷テヴィエの庭の冬剪定管理とマンション年間管理
  5. 外水道の真鍮製の蛇口にマッチしたフランス製の砂利
  6. 季節の花が満載の幼稚園の花壇

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像
  2. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  3. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  4. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  5. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP